金曜日, 1月 31, 2014

第992号:部下の成果を横取りしない志の高さ

2014/01/31

第992号:部下の成果を横取りしない志の高さ

どの様な組織にも権力があり、主従関係があるものです。
今回世紀の大発見をした某研究所にも、注目されている
研究者の上に、何人もの上司がいるはずです。

私は彼らが今回の成果について部下の功績をともに讃えて
いるであろうことに感激をしています。

志のない組織では、失敗は部下の責任で成功は上司の手柄
となってもおかしくはありません。そうさせなかった周囲
の応援があってこそ、今回の偉業は達成できたと思います。

私達は若者達を委縮させない組織が、世界中に生まれる事を
切に願います。

【1月31日に生まれた人】

天文11年12月26日、西暦にして1543年の今日、
徳川家康が生まれました。

戦国の世を治め、日本の国家基盤を作った人物です。
西洋各国に世界中が植民地とされていった時代、
独立国家として対抗しうる国を作った徳川家康は
大いに評価すべきです。

と言うことで今日の落ちは、たまには日光にお参りに
いきましょう。余り崇めておらずに済みません。

さて、今日生まれの他の方々には、
1797年にシューベルト、
1935年にノーベル賞作家の大江健三郎がいます。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 1月 30, 2014

第991号:事前準備と直前準備

2014/01/30

第991号:事前準備と直前準備

仕事を継続するには2つの準備が必要だと最近感じています。

一つは十分に時間を掛けて下調べや根回しなどを行う事前準備。
もう一つは、ここぞという時のほんの数時間で一気に取り纏める
直前準備です。

事前準備がなっていないと直前準備を行う事はできません。
かと言って事前準備だけでは勝負に勝てません。
それぞれ別な人間が担当させることも出来ますが、
作業を分担しても結局、事前準備と直前準備が発生します。

自分にとって何処までが事前準備で何処からが直前準備なのかを
掴んでおくと、勝負所のスイッチを入れるタイミングを外しません。

【1月30日に生まれた人】

今日は、子供の頃から親しんできた漫画「サザエさん」や
「いじわるばあさん」で有名な長谷川町子氏の誕生日です。
1920年の今日生まれました。
戦前から戦後の激動の時代、人々の心を和ませてくれた
彼女の功績は大きいです。

先日波平の声を担当していた声優の永井一郎氏が亡くなられた
との報道がなされました。
今日は改めて彼女の作品を読んでみたいと思います。

ところで、他にも、
1882年に米国大統領のフランクリン・ルーズベルト、
1879年にサントリー創業者の鳥井信治郎氏、
1932年に京セラ創業者の稲盛和夫氏、
1937年にナレーターの常田富士男氏など著名人が多くが
今日生まれています。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 1月 29, 2014

第990号:経営理念に政治的信条を持ちこまない

2014/01/29

第990号:経営理念に政治的信条を持ちこまない

私も一個人としては政治的な思いを持っていますし、
応援させて頂く方々もいます。
但しこれらの思いは私個人の問題で、会社の経営方針
には持込まない様に心がけています。
政治家や団体のご依頼も仕事として最大限の受け入れる
のですが、その事が他のお客様に影響してはプロでは
ありません。

我々の様なサービス業の会社が、お客様の業務を
真剣に取り組む為には、経営理念に政治的信条を
持込むべきではないと私は思います。

【1月29日に生まれた人】

この冬、「インフルエンザ大流行」がニュースに
なっていますが、100年前なら人類の危機だった
はずです。そうならない様に尽力された一人に
日本の北里柴三郎がいます。

今我々が既知の伝染病の予防ができるのも彼が
開発した血清療法があったからと言えるでしょう。
人の為に生きた彼の業績に感謝したいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 1月 28, 2014

第989号:年老いても出来る仕事を作っておく

2014/01/28

第989号:年老いても出来る仕事を作っておく

現在従事している仕事は老齢になっても続ける事は
できますか?定年がない仕事を持っていますか?

よく現在の仕事に全力投球をして、定年になったら
死ぬまでの仕事を見付けるという方が多いのですが、
ほとんどは全力投球で精根尽きて、定年してからも
仕事などしたくないと考えます。
仕事を止めた瞬間、つまり生産をしなくなった瞬間、
その方々は一気に老化が始まります。

いつまでも若々しくいる為には、年老いても出来る
仕事を若いうちに見付けておく必要があります。

但し、条件があります。
1.自分が好きな分野
2.お金を儲ける
3.途中で投げ出さない

この様な仕事を見つけましょう。
人生楽しくなりますよ。

【1月28日に生まれた人】

私は学生時代、随分SF小説にハマりました。
当時SF小説と言えば、星新一、筒井康隆そして
小松左京でした。
1931年の今日、その小松左京氏が生まれました。

「日本沈没」や「復活の日」などは映画にもなり、
国内外の作家、脚本家、映画監督などに様々な
影響を与えた彼の功績は大きいと言えるでしょう。

今私が夢見がちなのも彼の影響かもしれません。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 1月 27, 2014

第988号:経営者は法を学ぶべき

2014/01/27

第988号:経営者は法を学ぶべき

社会で生きて行く以上、法律を守らなければなりません。
法律と言っても刑法だけではなく、民法や地域の条例など
様々な法があります。

法律が制約をしていると言う事は、過去その制約点で
何か論争があった印です。その論点を理解すると
経営上のヒントが生まれることがあります。

例えば、情報漏えいに関する法律が昨年成立しましたが、
そこには情報を守るというニーズが発生しています。

法を作る為に、多くの人がせめぎ合った論点を見直して
みましょう。必ずビジネスチャンスが埋もれているものです。

【1月27日に生まれた人】

1756年の今日、モーツァルトが生まれました。
1832年には、「不思議の国のアリス」で有名な
ルイス・キャロルが生まれています。

偉大な2人の芸術家を生んだ今日は、音楽、文学を
楽しんで心豊かにしましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 1月 24, 2014

第987号:WEBリニューアルをお考えの方へ

2014/01/24

第987号:WEBリニューアルをお考えの方へ

スマートフォンからのインターネットアクセスが
当たり前になりましたので、ホームページにも
その対応をしなければなりません。
古いホームページにスマートフォン対応を施すのは
却って手間暇が掛りますので、丸ごと新しい技術を
使ったホームページに作り変えることになります。

新しい技術と言っても、ホームページの基盤となる
ソフトウェアCMSの最新バージョンを導入することに
なります。その際、データベースを稼働させるサーバ
の入替なども実施します。
デザインも全面見直しをしますが、その際、自社の
マーケティング戦略にあったシナリオを作り上げます。
コンテンツと呼ばれる文章も全て見直します。

この様に見直した部品を組み合わせれば、後は自動的に
全てのディバイス(iPhone,iPad,Android端末など)で
適正な画面を表示し情報を提供することができます。

消費税アップで現在ホームページリニューアルのピークです。
大型改訂は期間的に間に合わないかもしれませんが、部分的に
発注すればある程度の経費節減はできるかと思います。

【1月24日に生まれた人】

今日は有名な歌手が多く生まれました。

1943年にシンガーソングライターの二―ルダイヤモンド氏、
1950年にはジュディ・オングさん、翌年に五輪真弓さんが
生まれています。
音楽界に貢献した皆様の誕生日を祝って、古いCDを
掘り出してみようと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 1月 23, 2014

第986号:ウェブシステムを好みで判断されない為には

2014/01/23

第986号:ウェブシステムを好みで判断されない為には

ホームページを長く開発していると、色々なお客様に
お会いします。その中で一番困るのは「何となくこの
デザインは好きではない」と言われるケースです。

問題点が明確ではなく改善点が見付け難いのと、
そのお客様が好むかどうかではなく、ホームページを
見てくれたエンドユーザがどう思うかが重要という点
をお客様に理解して頂かなければなりません。

この様な「好み」で判断されない為には、
デザイナーの好みで作ったのではなく、しっかりとした
調査分析の結果この様になったこと、エンドユーザを
誰にターゲティングしたのかを明確にすること、
ホームページの目的は何なのかを明確にすることが
重要です。

アマチュアのホームページ業者も多い中、他と差を
付けるウェブシステムを提供する為には、技術と論理
が不可欠です。

【1月23日に生まれた人】

今日生まれた偉人は結構います。
1828年には明治維新の豪傑西郷隆盛、
1907年には日本初のノーベル賞受賞者となった
湯川秀樹が生まれました。

音楽好きの私の勝手なセレクションでは、
1910年の今日、ジプシーギタリストの
ジャンゴ・ラインハルトが生まれました。
彼は、火事の影響で左手に障害が残る中、
そのハンディを克服して独自のギターの世界を
作り上げました。
不自由を出来ない事の言い訳にしてはいないか
と改めて感じます。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 1月 22, 2014

第985号:企業の使命は業績を上げること

2014/01/22

第985号:企業の使命は業績を上げること

私の会社も8期目の第一四半期を終えようとしています。
三ヶ月はあっと言う間でした。
何をして来たかを考え直すと、年度末までにご依頼を
頂いたプロジェクトに集中し、やっと次の仕事を見付け
出しているところです。まるで狩猟民族の様です。

企業の使命は業績を上げ続けることです。
市場の変化などで業績が下がる可能性のある仕事の仕方
では使命を果たせるとは思えません。大いに反省です。

皆さんも狩猟的なビジネスも大切にしつつ、安定的に
業績を上げるビジネスも一つ確保しておきましょう。
確保できた時、やっと企業として成長を始めます。

【1月22日に生まれた人】

1561年の今日、英国の哲学者フランシス・ベーコンが
生まれました。彼の有名な言葉として「知識は力なり」
があります。
情報化の現代、当に「知識は力なり」ですね。

他、今日生まれの人には、
1788年に詩人のバイロン、
1872年には小説家の田山花袋がいます。
文学的な人材が今日は多く誕生しています。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 1月 21, 2014

第984号:顧客満足度

2014/01/21

第984号:顧客満足度

私が所属している中小企業家同友会手賀沼支部の
例会で「顧客満足とコストのバランス」について
をテーマとして議論することになりました。

業種によって顧客満足の捉え方は違うので、
顧客満足とは何かをまず定義しなければなりません。
私の会社はホームページや情報システムを構築したり
運用をする情報サービス業のため、お客様の満足は
計り知れません。競合の多い商品であれば他の商品
と比較してコスト面、機能面、耐久性などで満足を
与える事が出来ますが、一品モノのシステムでは
どれだけサービスしてもお客様の欲求は膨らむ
ばかりです。

その為、最初に「このコストではここまでです。」
という条件を明確にしなければ、折角良いシステムを
提供しても不満が残る訳です。

この点を語りだすと時間が足りませんが、
最後に一つ提案です。
皆さんは周りの人々をどの様に満足させていますか?
仕事に限りませんので色々は状況で考えてみて下さい。
結構面白い結果に気付くのではないかと思います。

【1月21日に生まれた人】

マイクロソフトと言えばビルゲイツ氏を思い浮かべる
と思いますが、今日は彼の共同創業者であるポールアレン氏
の誕生日です。1953年に生まれ中学高校とゲイツ氏と一緒に
学んだ友人です。
何事も一人では実現できない良い例です
。自分の周りにもポールアレン氏の様なパートナーがいないか
探してみましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 1月 20, 2014

第983号:実行力と企画力

2014/01/20

第983号:実行力と企画力

よく企業では「こう言う対策が効果があるのではないか」
と問題提起した社員よりも、実際に問題を解決した社員が
優遇されることが多いです。
似た事例では、「この様な性質をもったお客様が狙い目」
とターゲットを定めた社員よりも、実際に成約した社員が
優遇されます。

この関係が上司部下の場合は、部下の手柄は上司の手柄と
して有効ですが、ライバル同士の評価の場合、複雑な問題
を巻き起こします。この様な社員の評価、つまり行動価値
の判断に不平が生まれると企業力低下を招きます。

数字さえ上げれば良い企業も有るかもしれませんが、
未来永劫数字を上げ続ける事は出来ません。
数字が上がらなくなった時に企画力のある人材を正しく
見極めてその価値を伸ばせる企業でなければなりません。

【1月20日に生まれた人】

永享8年1月2日、1436年1月20日室町幕府の
8代将軍足利義政が生まれました。
彼が好んだ銀閣寺に代表される東山文化が
現在の「わび・さび」を発展させました。

周囲からの政治的な圧力や応仁の乱や飢饉など
疲弊した時代を生きながらも、将来に残る文化を
残した人生はあっぱれだと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 1月 17, 2014

第982号:真剣に取り組んでいるか

2014/01/17

第982号:真剣に取り組んでいるか

作業を正確にこなす、お客様の満足を得るなどの
仕事の質を求める企業が多いのですが、それは
質が元々良くないことを前提とした企業が考える
ことです。例えばアルバイトが多数いて企業内の
常識が浸透しづらい企業では、顧客満足をどこまで
提供できているか考える必要があります。

企業内の常識が浸透できる企業では顧客満足を
得られるのは当然であって、その点で議論する
のは本来の解決策を先送りしていると言えます。
では、その様な企業が何を社員に求めればよいか
ですが、どれだけ業務に真剣に取り組んでいるか
が重要です。仕事に誇りや喜び、責任感を持ち
一つ一つの仕事を真剣にこなす企業文化を作り
ましょう。

【1月17日に生まれた人】

1706年の今日、凧で雷が電気である事を実験した
ベンジャミンフランクリンが生まれました。
100ドル札に肖像画が描かれているので日本人
にも馴染みのある偉人です。
また、1863年には英国首相になったロイドジョージ
1899年にはマフィアで有名なアルカポネも生まれ
います。
今日生まれた人はトップに立つ因縁がある様です。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 1月 16, 2014

第981号:こだわりを切る

2014/01/16

第981号:こだわりを切る

人は誰でも何らかのこだわりがあります。
「仕事はこうしなければならない」
「趣味のコレクションは絶対に止めない」
「この毎日の習慣は変えられない」
など、全てこだわりが生みます。

こだわりは成功を生む為の羅針盤になりますが、
逆に誤った方向に人生を進める可能性もあります。

定期的にこだわりを捨ててみるのも必要です。
そうすると、新しいこだわりを見付ける喜びが
生まれます。

【1月16日に生まれた人】

今日生まれた有名人と言えば、明治維新の井上馨や
私の世代が子供の頃に夢中になった巨人軍の
ピッチャー堀内恒夫さんがいます。

お二人の共通点を見付けられませんでしたので
今日はここまで。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 1月 15, 2014

第980号:消費税増税・XP特需を冷静に見る

2014/01/15

第980号:消費税増税・XP特需を冷静に見る

IT業界、特に情報システム開発を行っている会社は
情報システム内に組み込まれた税率の変更業務で
手が回らない状況です。この仕事を有償の業務として
受けている会社にとっては特需ですが、定例運用の
一環で受けてしまっている会社にとっては大きな課題
となっています。
どちらの会社も技術者をその改訂業務に充てざるを得ず
他のプロジェクトは後回しとなっています。

この特需をチャンスと見るか冷静に見守るかは経営者
の判断ですが、5月には一斉にこの特需が消え去る
事を考えれば必要以上に資源を投下するのは非常に
危険です。この判断はXPサポート切れ特需も同じです。

ユーザーは、任せるIT企業がしっかりと対応できるか
十分に見極めなければなりません。

【1月15日に生まれた人】

今日は往年の大女優の誕生日が重なりました。

1926年生まれのマリア・シェルは、
ヴェネチア国際映画祭女優賞を受賞、
1930年の新玉三千代は、
宝塚歌劇団から女優へ、
1937年のマーガレット・オブライエンさんは
アカデミー子役賞を所得、
1938年の冨士真奈美さんは
NHKの専属第一号女優となり、
そしてまだ現役ですが1943年に樹木希林さん
と続きます。
今日生まれた方は大女優になる可能性がある
かもしれません。

ちなみに、全く分野は違いますが、
公民権運動指導者の
マーティン・ルーサー・キングも
1929年の今日生まれました。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 1月 14, 2014

第979号:成人式

2014/01/14

第979号:成人式

正月の半分が過ぎ今は成人式の季節です。
初々しい新成人達の笑顔を見ると国の宝
とも感じます。彼らが年々減っているのは
大きな問題です。
色々と理屈はあると思いますが、人口を
積極的に増やす努力を国民はしなければ
なりません。その為には若者に焦点を当てた
政治に大きくシフトしなけばならないのです。

【1月14日に生まれた人】

1875年の今日、アフリカの医療に力を注いだ
シュヴァイツァーが生まれました。
恵まれない人々にも医療を普及した彼の功績は
計り知れないものです。現在に至っても多くの
医師がアフリカで活躍しているのは、彼の思い
と言えるでしょう。彼の哲学を改めて学ぶべき
と思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 1月 10, 2014

第978号:ITでの起業

2014/01/10

第978号:ITでの起業

フィクションのドラマなどでは、IT社長はバブリーな
印象で描かれます。最近では社員を食潰すブラック企業の
親分的なイメージもついてしまいました。
この様にITで起業した人に対して、世間では余り好印象
ではないのですが、現実は「職人の棟梁」というのが実態
ではないかと思います。

ものづくりに徹底したこだわりを持ち、自らの技術の向上
を常に心に願いながら、お客様のニーズを実現し続ける
ひた向きさが無ければIT企業を続ける事は出来ません。

ITつまり情報技術は、今では非常に広い分野を指す言葉
となりました。ITで起業すると言っても様々な方法が
あります。自分が突き詰められるITを見付け出すだけでも
人生の一大事と言えます。だからこそ真剣に取り組んだもの
だけがITで生き残っていけるのです。ITで起業をお考え
の方々は、大きな夢と決意を持ってチャレンジして下さい。

【1月10日に生まれた人】

1835年の今日、一万円札の肖像で有名な福澤諭吉が
生まれました。
慶応義塾の立ち上げなど、日本の教育基盤を作り上げた
一人です。それだけではなく、幕末の混乱、明治維新、
隣国の革命に影響するなど、現在の日本の国家基礎を
作ったと言えるでしょう。

今日は彼の思いを改めて感じ、子供達の教育について
考えてみたいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 1月 09, 2014

第977号:雪の予報

2014/01/09

第977号:雪の予報

科学が進歩し便利な生活用品が溢れている世の中
に住んでいますが、未だに気候に左右される日常
を送っています。今日も東京は夕方から雪とのこと。

近い将来、自分自身がどこにいるという事は生活に
関係のない時代が来るのでしょうか。
例えば、仕事も生活も娯楽もコミュニケーションも
全てネット上で済ます時代になれば、ネットや電気
といったライフラインと物流さえあれば気候に左右
されない訳です。
人類総ニート時代が当たり前になるのかもしれません。

【1月9日に生まれた人】

今日は様々な分野の有名人が生まれました。
西暦に変換した1835年の今日、三菱財閥を興した
岩崎弥太郎が生まれました。
作家のボーヴォワール、米国大統領のニクソン、
映画監督の大林宣彦、マラソンの宗兄弟等です。

「今日生まれた人」特集を続けてきて思うのですが、
有名人が生まれる日には波がある様です。
何かにあやかっているのか、人間の本能なのかは
判りませんが、この法則を解明できれば、偉人を
生むことも出来るかもしれませんね。余り本気では
ありませんが。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 1月 08, 2014

第976号:情報システム開発の在り方

2014/01/08

第976号:情報システム開発の在り方

情報システムの開発規模が大きくなるにつれ、
開発は様々な専門家で分業をしなければ完成
させることが出来なくなりました。
その為、開発を始める前にプロジェクト結成、
基本設計、詳細設計云々と実際のプログラム本体を
制作する前の準備工程に時間を割く必要が生まれ
ました。将来のトラブルへの対策、第三者の利用
などに十分に耐えうる準備は当然必要ですが、
その為にシステム開発時間と費用は大きくなる
一方で利用者が簡単に開発できる環境ではなくなり
ました。

巨大な情報システムには十分な開発手順が必要
なのは当然ですが、小さな情報システムにその
手順を当て嵌める必要はないのです。
情報システム担当は、自らのリスクヘッジを
しなければなりませんが、行き過ぎた準備作業は
本来実現しなければならないニーズの完成を
遅らせます。このバランス感覚が情報システム開発
には必要です。

【1月8日に生まれた人】

1935年の今日、エルヴィス・プレスリーが生まれました。
ロックンロールを世に広めた偉大なアーティストです。

彼の存在により若者の文化が一気に花開き、後に続く
ビートルズやローリングストーンズなど誰でも知っている
ロックバンドに影響を与えます。

今日はプレスリーの歌を思い出して、華やかな時代の
若者の気分になりましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 1月 07, 2014

第975号:顧客満足と利益について

2014/01/07

第975号:顧客満足と利益について

私が参加している千葉県中小企業家同友会手賀沼支部の
次回の討議テーマは「顧客満足と利益のバランス」です。

お客様に十分な満足をして頂く為には利益度外視の
サービスも必要なのかという命題ですが、結局の所
自社の満足無しにはお客様にも本当の満足を与える
事ができないと私は理解しています。
不必要な安売りでお客様に「安物買いの銭失い」という
結果を与えては意味がないのです。

相応な費用の中で、予想以上の結果を提供することが
「顧客満足と利益のバランス」を実現してくれるのです。

【1月7日に生まれた人】

1800年の今日、米国13代大統領ミラード・フィルモア
が生まれました。彼は南北戦争で後に大統領となる
リンカーンと対抗する激動の時代を生きました。
日本にペリーを送った大統領としても有名です。

彼がいなければ日本の開国は遅れ、日本史も変わった
ことと思います。感謝すべきかは判りませんが、
彼の存在は重要です。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 1月 06, 2014

第974号:謹賀新年

2014/01/06

第974号:謹賀新年

明けましておめでとうございます。
旧年中は拙いメルマガをご購読頂き有難うございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

さて、今年の年末年始の休日が丁度週中に収まった事で
長期休暇となった方々も多いかと思います。
今日はまだ調子が出ていないのではないでしょうか。

まずは、新年の挨拶や今月の段取りなどを確かめて
勘を取り戻すことから始めましょう。いきなりトップ
スピードで走ろうとすると、中年が運動会で躓くのと
同じ様になりますよ。
スタートを大切にして、良い一年を過ごしましょう。

【1月6日に生まれた人】

1412年の今日、フランスの英雄ジャンヌダルクが
生まれました。「オルレアンの乙女」とも呼ばれた
彼女は、年老いた軍人達の冷やかな扱いを横目に
オルレアン地方奪還のイギリスとの戦いに勝利を
しました。
19歳という若さで汚名をきせられ殉職をしますが、
その事が彼女の名を残す結果となったのです。

歴史には古い常識を打ち破る若者が度々生まれます。
今の時代にも素養を持った数多く者が育っている
はずです。彼らの思いを否定するのではなく見守る
強さも必要かと改めて思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。