金曜日, 3月 30, 2012

第543号:人の努力に上積み

2012/03/30

第543号:人の努力に上積み

人も動物である以上、種を後世につなげていく為に
生きています。つまり子供や周囲の仲間達を自分と
同じレベルに育て上げれば、それで用は足りる訳です。

人とは違う大発見を出来る人、つまり人間を進化させる
人はほんのコンマ何%もいないはずです。

という事は、自分で新しい事を発見して成功する人も
ほとんどいないという事です。

チャレンジすることは絶対に必要ですが、絶対に成功
しようと考える事は少々無理があります。

言いたいことは、今まで人が努力して積み上げてきた
ことに上積みすることに力を発揮する方が、ゼロから
何かを作り上げるよりも成功の確率が高いという事です。

人生はどんなに長くとも100年、
人の後を追うのも良しとしましょう。

【3月30日って?】

今日はゴッホとエリッククラプトンの誕生日です。
二人のつながりは判りませんが、共に有名な
アーティストということ。
今日生まれた人は有名になれるかもと夢を見ては
いかがでしょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 3月 29, 2012

第542号:スケジュール管理

2012/03/29

第542号:スケジュール管理

将来の自分の行動を管理するのがスケジュール管理と
思われ勝ちですが、実は過去の行動を見直すのも
重要な役割です。

人は結構過去を振り返りたくはないもの。
前進のギアしか無いと豪語する方もいるくらいです。

しかし年度末、月末にそれまでの行動が如何に
効率的であったか評価すべきです。
言い換えます。非効率であったか反省すべきです。

私も出来ていませんので反省します。

【3月29日って?】

2004年アイルランドで、世界ではじめて公共の場所が禁煙に
なったそうです。今では日本でも多くの公共機関で禁煙が
指定されていますが、この第一歩があったからこそ!
何事も第一歩が大切ですね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 3月 28, 2012

第541号:真の人脈は未来への貯金

2012/03/28

第541号:真の人脈は未来への貯金

インターネットでの取引開始が一般的になり、
知人からの紹介だけでは競争に勝てない時代と
なってきました。

しかしながら、インターネットだけ受注している
企業が、人からの紹介を疎かにしていると、
インターネットを更に効果的に活用している
企業にいずれ敗れます。
窮地に追い込まれた時に切り抜ける術をがないからです。

人脈は、即効性はなくとも将来自分を助けてくれる
大切な貯金と考えましょう。

但し、単に名刺交換をしただけや、インターネット上の
友達登録だけのまやかしの人脈は無用です。
自分の行いを何年も掛けて理解してもらう努力が必要です。

こういう時代だからこそ、企業は信頼できる人と人との
繋がりを一層重視しなければいけません。

【3月28日って?】

1979年の今日、米国のスリーマイル島で原発事故が発生
しました。その時の教訓が生かされず福島で起こった
事故は人災と言えるのではないでしょうか。
二度とこの様な事故が起こらない様、後世に正しく伝え
なければなりませんね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 3月 27, 2012

第540号:生き金と死に金

2012/03/27

第540号:生き金と死に金

私の手持ち時間は3分しかありませんので、
今日はショートで失礼をします。

お金は生きていると感じる時があります。
逆に死んでしまったと感じる時もあります。

お金は、それ自身のもっている価値以上の
価値を生む力があります。
その力を発揮させられればお金は生きます。
何度でも生き返ります。

お金をちゃんと生かしていますか?

【3月27日って?】

今日はさくらの日。
いよいよ春到来ですね。
前を向いて走り出しましょう!

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 3月 26, 2012

第539号:契約

2012/03/26

第539号:契約

日本の中小企業間での取引では、余り厳密に契約書を取り交わして
いないケースが多いかと思われます。見積書や発注書も電子メール
や口頭で済ませてしまう事もあります。

二社間の信頼関係が強固な内は、お互い様という意識もあって、
敢えて契約書を取り交わしたりしませんが、どちらかの経営状況が
悪化したり逆に好転してくると、条件面で思惑が異なってきます。
そうなった時、契約がないと力の強いものに押し切られてしまいます。

親しい中にも礼儀ありという言葉の通り、契約を取り交わして
お互いの安心感と緊張感を保つのも、中小企業にとって大切なこと
です。是非、新年度に向けて見直してみましょう。

【3月26日って?】

今日はバングラディシュがパキスタンから独立した日だそうです。
私が小さかった頃、地図帳が変わったのを覚えています。
遠くの国の人からは判らない苦労があったと思います。
世界が平和でありますように。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 3月 23, 2012

第538号:絆の復活が日本を強くする

2012/03/23

第538号:絆の復活が日本を強くする

十数年前、大企業は「会社の体力強化」の旗のもと、
日本的な人と人とのつながりを大切にする企業風土を
捨て、欧米の合理主義を取り入れました。
この考え方では、極一部のトップ層だけが富を得て、
その他は消耗品の様に働かされ捨てられていきます。

今考えれば、欧米の日本経済解体戦略にまんまと
ハマった訳です。当時コンサル会社に勤めていた私も
その片棒を担いでいたとも言えます。

確かに仕事の無駄は減ったかもしれませんが、
人間関係という絆は薄れてしまったと言えるでしょう。
グローバルスタンダードの世界で生き抜くためには
致し方ないという考え方もありますが、日本の強みが
日本スタンダードでしか発揮できないと判った今日、
改めて日本人の絆を深める企業戦略が必要です。

そして、その企業風土はまだ中小企業には息づいています。
中小企業が日本を救うのか、大企業が忘れ去ったものを
取り戻すのか、いずれにせよ子供達の時代のために日本は
再出発をしなければなりません。

今日は、選挙演説の様な抽象的なブログになりました。
お許し下さい。

【3月23日って?】

今日は「世界気象デイ」という国際的な記念日とのことです。
気象庁では、気象に関する知識や気象業務の理解を深めて
もらう為に、毎年キャンペーンを打っているそうです。
気象庁に行けば何か新しい知識を得られるかもしれませんね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 3月 22, 2012

第537号:人生は椅子取りゲーム

2012/03/22

第537号:人生は椅子取りゲーム

景気回復の兆しが見えない中、働く環境も縮小しています。
丁度、椅子取りゲームも終盤という状況ではないかと思います。
この時期に弾き出された人は、最初にゲームから降りた人達より
別の場所に椅子を見付けるのは大変です。

市場という大きなエリアで幾つも展開している椅子の輪を
ぐるぐると回って、途中弾き出されれば別の輪を回る、
この繰り返しです。

ある時急に、椅子の輪が無くなる事もあります。
一生懸命に最後の一つの席を目指していたのに、
その輪が無くなってしまえば別の輪を見付けなければ
なりません。

人が作った輪を回るのが転職ですが、
自分で輪を作るのが起業です。
輪の数も椅子の数同様に減っていますから、
このゲームは更に拍車がかかっている訳です。

始めから輪を作らず、椅子に独りで座っていることも
出来ますが、輪は大きくなりません。
計画的に幾つのも輪を渡り歩くものもいれば、
別の輪に見向きもしないものもいます。

皆さんも、そろそろ自分の輪を見直してみませんか。
また、外からゲームを眺めるのも面白いものですよ。

【3月22日って?】

今日は放送記念日。
1943年の今日、日本で初めてラジオ電波が発信されたそうです。
まだ100年も経っていないのに、今では電波だらけ。
その内、人間も生身で電波を感知できる様に
進化するかもしれませんね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 3月 21, 2012

第536号:ガソリンがまた値上げ

2012/03/21

第536号:ガソリンがまた値上げ

じわじわと、そして着実に日本は住み難い国になっています。

一見景気が良くなり始め、新しい仕事が生まれている様にも
見えますが、仕事の単価の下落は止まらず、逆に経費ばかり
上昇をしています。私達は、自分が浸かっている水が徐々に
熱湯になっているのに気付かずに茹で上がってしまう蛙の様
なものです。

これから始まる経済大氷河期時代を生き抜けるかどうか、
知恵と体力が試されます。

【3月21日って?】

今年は昨日でしたが、3月21日というとが春分の日を
思い浮かべます。春ももうすぐですね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 3月 19, 2012

第535号:遠近両用戦略

2012/03/19

第535号:遠近両用戦略

企業を維持する為にはホームグラウンド、つまり安定的に収益を
得られる場所が必要です。
また企業を発展させる為には、新しいお客様を求めてアウェイに
討って出る事も必要です。

いつまでも新規のお客様だけを追い続けていると、マーケットの
風向きが変わった時、折角積み上げた会社基盤が崩れてしまう
かもしれません。
いつまでも既存のお客様だけを支援していると、既存先が無く
なった時、共倒れをするかもしれません。

近場のマーケットと遠方のマーケットを、双方同時にターゲット
と出来なければ、会社を長く続けることはできません。

【3月19日って?】

今日の語呂合わせには少々無理がありますが、「319」で
「ミュージックの日」だそうです。
音楽業界の皆さん、お疲れ様です。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 3月 15, 2012

第534号:ITを生涯の職業にできるのか?

2012/03/15

第534号:ITを生涯の職業にできるのか?

あるテレビ番組で大学生が「今は仕事がない」とぼやいていました。
その姿を見て、あるコメンテータが「仕事を選んでいるだけ」と
またまたぼやいていました。

これから就職をしようという若者達は、誰かが用意した答えを
求めるゲーム世代です。誰かが「きつい仕事なんか出来ない。」
と言ったらもうその仕事は職業の選択枝から外されます。

では、10年前までは若者に脚光を浴びていたITは
今はどうでしょうか。
ある一部の技術者がマーケティングに優れた者に出会って
ヒット商品を生みだせたときだけITで成功したと言えます。
残りの大多数は低価格で労力を提供し続けるだけす。
更に、単純作業は海外の技術者が担当しますので、
開発だけの技術者には生きていくのが精一杯でしょう。

では、ITという職業に将来はないかというと、2点だけ
これからも成功のチャンスがあると考えています。

一点目は、
お客様とのコミュニケーションを取りながら即座にITで
問題点を解決していくコンサルティングIT技術者。
無技術のコンサルタントではいけません。

二点目は、
世の中に溢れかえったパッケージ型ソリューションや
素人が食い散らかしたウェブ環境をメンテナンスする
IT技術者です。

世の中で話題になっているクラウドは、パッケージ型の
一種なので、セールスマンは必要ですが、IT技術者は
余り必要とされません。

つまり、ITをお客様のニーズに適用し、オリジナリティ
を生みだすことができるのなら、ITを職業として選択
することも良いかと思います。
そうでなければ、長くは続けられない仕事です。
ITで生きていきたいと漠然に考えている方は、
ご自身の適正を見極めてから職業を選択しましょう。

【3月15日って?】

1970年の今日大阪万博の一般公開が始まったそうです。
大阪万博は日本の高度成長のシンボルでしたね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 3月 14, 2012

第533号:飽き症の日本人を次に熱狂させるもの

2012/03/14

第533号:飽き症の日本人を次に熱狂させるもの

日本は、世界中のお祭りやイベントを取り入れて
一年中お祭りをしている様な賑やかな国です。
こんなに刺激の多い国は、他にはないのではないかと
思います。
この様な環境で生活していると、新しいものには熱狂し
ブームが去ると全て忘れ去る術を身につけていきます。

この様に考えると日本人の成功のキーファクターは、
1.ブームを自ら作る
2.ブームになりそうなものを担ぐ
3.ブームが去る前に身を引く
4.またブームに乗るを繰り返す
そして最後に、
5.ブームに関係ない安定的なものを得る。

ブームなど関係ないと思っている方も、日本で成功しようと
思うのなら、このサイクルからは逃げられません。

いきなり5.を狙おうと考えるのも一つのブームですから。

【3月14日って?】

今日巷は、ホワイトデイで賑わうことと思います。
新たなカップルが出来る日でもあり、お菓子が売れる日
でもあります。良い事です。
日頃の感謝の気持ちをこめて、パートナーにプレゼント
をすれば、良いことも起こります。

関係ありませんが、
今日アインシュタインの誕生日とは知りませんでした。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 3月 13, 2012

第532号:CDメディアの逆襲か?

2012/03/13

第532号:CDメディアの逆襲か?

今朝のテレビ番組で、AR(拡張現実)技術を利用して
CD(コンパクトディスク)に特典映像を追加する機能を
紹介していました。

CDにスマートフォンやウェブカメラを翳すと、映像が
バックの画像に重なって表示されるというサービスです。
例えば、CDの上にミュージシャンの歌う姿が映し出される
というものです。

数年前私はセカンドライフというバーチャルリアリティ・
VR(仮想現実)と現実を融合したライブを開催致しました
が、結局一時的なブームで終わってしまいました。

VRのように、一気に身の回り全体を仮想化するよりも、
画面のほとんどは現実で、その中にそれとなく画像が追加
されている方が溶け込みやすいのだと思います。

ダウンロードでの音楽配信が増加している中、CDメディア
に特化したサービスとして販売活性化につながればと思います。

【3月13日って?】

1988年の今日、青函トンネルが開業したそうです。
函館生まれの私としては、小さな頃の思いでの多い青函連絡船の
運航が終わった日という方が心に沁みます。
実はまだ青函トンネルを通った事がありません。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 3月 12, 2012

第531号:鎮魂

2012/03/12

第531号:鎮魂

大震災から1年が経ちました。
しかし、まだ多くの人の心の傷はまだ癒えていません。

この出来ごとを過去のこととせず、生きていることへの
感謝を常に忘れてはいけないと改めて思います。

彼らの魂が我々の心を清めてくれたのだと思い、
力強く生きていきましょう。

【3月12日って?】

今日は勝海舟の誕生日だそうです。
時代を変えた人々も、皆と同じ様に赤ん坊の時がありました。
何か小さな事でも良いので、世を変える事が出来るか考えて
みましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 3月 09, 2012

第530号:長生きしたけりゃ家事をしろ

2012/03/09

第530号:長生きしたけりゃ家事をしろ

「家事なんか男のする仕事じゃない。」とか、
「男子厨房に入るべからず」とか、
「男は仕事で疲れているんだ」とか言って
家の仕事から逃げてはいませんか?
年老いたご両親やパートナーに甘えたりはしてませんか?

確かに家事はとても面倒です。
いつまで経っても終わらない単純な繰り返しです。
多くの場合、評価をされている実感がもてません。
やって当たり前とも思われます。

この様にとても軽く見られがちな『家事』ですが、
実は、商売の基本が全て体感できる重要な作業です。

家の中を片付け、汚れたものを洗濯、補修し、
食材を購入、調理し、家族の満足の為に食事を提供、
そして食事の後片付けをする。
これで家族一人一人に外で働くパワーを与えます。
当に企業活動、店舗活動そのものです。

つまり、家事という生産性の高い作業を、短時間に
少人数でこなす能力は、仕事が出来るかどうかに
大きく関係しています。

能書きばかり多くて、実際に現場に出してみれば
誰かに頼って全く使い物にならない社員や、
人の成功体験をあたかも自分の手柄の様に偉そうに
語るコンサルタントなどは、家事が出来ない方が
多いはずです。
何故なら自尊心が家事を許さないからです。

この様な自尊心と甘えを捨て、毎朝30分早起きをし、
決まった時間に決まった手順で家事を続けてみて下さい。

程良く寝起きの脳細胞を刺激して、指先の動きが良く
なります。立ったまま作業を続けるので良いトレーニング
になります。単純作業を続けながら、過去の反省と
未来の夢、計画に思いを馳せるのも良いでしょう。
それでいて家族に力を与えるのですから一石二鳥です。
結果、自分も健康になります。

だらだら二度寝をして、二日酔いの頭のまま、出勤を
して、夜になってやっと脳みそが回る人々よりも
確実に長生きをします。試してみて下さい。

【3月9日って?】

今日は「記念切手記念日」です。
日本始めての記念切手が発売された日とのこと。
今日は記念切手を貼ってお手紙を出しましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 3月 08, 2012

第529号:男女逆転

2012/03/08

第529号:男女逆転

先日、私が目撃したラーメン屋さんのカウンターでの出来事です。
大した話ではありませんので、期待はしないで欲しいのですが、
そこには、どこにでもいる様なカップルが座っていました。
女性は体格も話し方も容姿も全く違和感は無かったのですが、
男性は『どこかひ弱な線の細い感じ』でした。

そこで起こった事件ですが、男性の食が進まないのを見た女性が
「その残ったラーメンは私が食べるね」と言って、彼のどんぶり
を取り上げて二杯目を食べ始めました。
私はびっくり仰天!「パワフルやな~」と感心をしました。

草食系男子が女性に喰われる瞬間に直面し、男女逆転現象は完全に
世の中に浸透したと実感をしました。

そして、その次の瞬間、
実はこの逆転現象は他人事ではないと気付きました。
私も「サラリーマン」を辞めてから、家の仕事を手伝う様に
なりました。今では食事を作るのも後片付けも洗濯も掃除も
私の方が上手いという自信があります。

きっと、カップルを横目に見ていた私の様に、
家事をこなす旦那をみて
『どこかひ弱な線の細い旦那だな』を冷やかに見ている人が
いる様な気がしてなりません。

しかし「これでいいのだ」なんです。
こう言う幸せな時代なのだから。

【3月8日って?】

今日は「ミツバチの日」「みやげの日」だそうです。
本当に日本人は語呂合わせが好きです。
国民総シャレ社会と言えるかもしれません。
良い事です。

そして、今日は「国際女性デー」です。
男女同権運動が始まったから、たった100年強なんですね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 3月 07, 2012

第528号:誤った成果主義

2012/03/07

第528号:誤った成果主義

日本がここまで堕落したのは、日本が絶頂期に導入した
誤った成果主義の為と考えています。
1980年代から外資系企業が数多く日本マネーを求めて
設立され、利益を上げさえすれば高い評価を与える
企業文化ができあがりました。

高度成長期とその後しばらくも、当然成果を上げた社員には
高い評価が与えられていましたが、日本的な企業文化では
何故その社員が成果を上げられたのか、その成果が上がる
までのプロセスに誰が関わっていたかも考慮がなされ、
チーム、そして会社全体として成果を分かち合っていました。
この企業共同体こそが日本の強さの源でした。

その当時「より企業力を強化するため」と、今では死語と
なったBPR(ビジネスプロセスリエンジニアリング)
という謳い文句に、組織を解体していきました。
実際に企業体力がついか優良企業も多いのですが、
社員一人一人には深刻な後遺症を残しました。

今思えば、強力な日本企業を没落させる為に欧米から
仕組まれた「毒りんご」だったと言えます。
これも欧米の国家戦略の成果と言えるでしょう。

日本が失ったものは企業力や富だけではなく、
人と人とのつながりまでも無くしてしまいました。
この様な社会の中でも、逞しく生き抜いていくしか
方法はありません。

【3月7日って?】

今日は消防記念日です。
油断大敵
兎に角、火には気を付けましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 3月 06, 2012

第527号:一発狙いが増えている

2012/03/06

第527号:一発狙いが増えている

学業にせよ事業にせよ、コツコツと目標を目指して
頑張るプロセスも、結果とともに重要だった時代は
過去のものとなってしまったのでしょうか。

ちょっとした思いつきで作った動画やソフトが、
口コミで広がれば、苦労することなく有名になり
大金を手にする時代となりました。

本気で何かに取り組もうと日々頑張っている人より
強かに人を出し抜いてやろうという人間がもて囃さ
れるのはいかがなものかと思います。

想像力、忍耐力、目標達成力がどんどんと失われて
います。世の中、便利になって良かったというのは
誤りではないかと最近感じています。

【3月6日って?】

今日は、ミケランジェロの誕生日だそうです。
天才が生まれた日なので、きっと今日は凄いことが
起こるに違いありません。そう信じましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 3月 05, 2012

第526号:洗脳され続けて生きていく

2012/03/05

第526号:洗脳され続けて生きていく

歴史は繰り返すとは良く言ったものです。
科学技術がどんなに進化しても、人間の欲求は太古のままです。
人の上に立ちたいという心の疼きは消し去る事はできません。

過去では、判り易く権力を武力で奪いとりましたが、
現在は、水面下で金融力と情報力で権力を掌握します。

例えば、結婚して子供が生まれ、教育と住宅に資金を使い
、就職、そしてまた結婚という庶民のサイクルに使われる資金
の流れは、上手く設計されています。お金を印刷する印刷機
の様に回転し続けてきました。この回転からはみ出そうとすると
世の中の常識に反していると仲間外れにされる訳です。

今の世の中は、この印刷機を捜査する一握りの人々によって
操られています。今起こっている戦争や事件や事故、そして
もしかすると天変地異と思われている事さえ、印刷機を大きく
するための手段なのかもしれません。

その回転の一部品となって、世の中の常識と呼ばれるルール
の中で生きていくのも、決して悪い人生ではありませんが、
お金と情報に縛られた奴隷の様なものかもしれません。
どうせ奴隷になるのなら洗脳されて生きる方が幸せかもしれません。

【3月5日って?】

今日は、暦上では虫が土から這い出てくる「啓蟄」です。
一年は「春分」「夏至」「秋分」「冬至」で4つに区切られます。
「冬至」と「春分」の間を6つに区切った時、「春分」の直前に
くるのが「啓蟄」です。春ももうじきです。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 3月 02, 2012

第525号:無駄に見える事が実は大切

2012/03/02

第525号:無駄に見える事が実は大切

世の中、節約節約でお金が回らなくなっています。
買い物をしたとしても、一円でも安くと走り回ります。
その割には、休みの日にボーっとして、時間を無駄に
しています。

人は景気に関係なくそう長くは集中力は続きません。
途中上手に息抜きをして次の集中に備える訳です。
つまり、途中の無駄に見える時間も重要なインターバル
な訳です。もっと言えばその時間にも価値があるのです。

この2点から考えると、無駄な時間が自分の価値を
高めるだけではなく、周囲の人々の収益につながる
行為が社会全体の価値向上に大切だということが
見えてきます。

休みの日には、若干の費用をかけても外部のサービスを
受けてお金を循環させるお手伝いをしなければならない
のです。

老齢になるとお金を使用する欲求が減少します。
ボーっとするのが仕事の様になる訳です。
その様な方々にもお金を循環させて頂く必要があります。

今、全国民が敢えて無駄に見える事に費用を掛け
始めれば、大きな資金の流れが生まれます。
その流れを掴む仕組みを手許に作ることが大切です。

【3月2日って?】

今日は小さいものを愛するミニ(3・2)の日だそうです。
小さくするのは日本人は得意ですから、おめでたい日です。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 3月 01, 2012

第524号:起業して学んだこと

2012/03/01

第524号:起業して学んだこと

サラリーマンが長かった私にとって、起業は人生の
ターニングポイントでした。
それまでは、人が作った目標を人の指示に従うだけの
従属の人生でしたが、その後は従属するのも率先する
もの自分の責任という立場になりました。

兎に角、会社に通ってさえいれば給料をもらえていた
ものが、お客様に喜んで頂き、更にお金を払って頂か
なければいけなくなりました。

そのお金というのも、全ての経費を支払ったうえで
利益を残さなければいけません。
私は起業後も随分長い間、利益を残す仕事ができません
でした。人のつながりを深める為には、赤字の仕事も
沢山しました。

今、ほとんどの経営者は一円一銭の差の中で凌ぎを
削っています。その緊張感で生きていける人生を
体験できたのは私にとって幸運だったと言えるでしょう。

何故なら、老齢になってからこの世界に飛び込むには
体力、精神力がついていけないからです。

これから、大企業の大型倒産や社員整理など頻発します。
明日は我が身と考えて、今から起業の心構えをして
おきましょう。

【3月1日って?】

1995年の今日、検索でお世話になっているYahooが
できたそうです。たった17年前です。
日本も次の17年で復活できるでしょうか。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。