火曜日, 4月 30, 2013

第809号:母の誕生日

2013/04/30

第809号:母の誕生日

個人的な話で恐縮ですが、今日4月30日は
私の母の誕生日です。昭和の初めに生まれ
戦争を生き抜き、激動の戦後に私を産んで
くれた母です。私は父を早く亡くしました。
母は子供の為だけに生きてきたのでしょう。

成功を収めるだけが人生ではありませんが、
そんな母を幸せにしてあげる成果は上げな
ければならないと毎年思います。
実現できていない自分は親不孝ものです。

皆さんも親への感謝の気持ちを思いだして
みてはいかがでしょうか。

【4月30日って?】

今日は「図書館記念日」です。
GWの中間の今日は、仕事の方々も時間に余裕を
持って図書館に出掛けられてはいかがでしょうか。
新たな発見があるかもしれません。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 4月 26, 2013

第808号:生まれて来ただけで幸せ

2013/04/26

第808号:生まれて来ただけで幸せ

あるコマーシャルで「生まれて来ただけで幸せ」
というキャッチを聞きました。
私も当にその通りと感じています。
付け加えるなら、
「平和な国、時代に生まれて来ただけ幸せ」です。

「生活が辛い、苦しい」と言う前に、
「生きているだけ幸せ」と感じてみましょう。
自然と心に余裕ができるものです。

【4月26日って?】

今日は「世界知的所有権の日」です。
世界知的所有権機関 (WIPO) が2000年に制定しました。
かつては形のあるものにだけ所有権を認めていましたが、
アイディアやノウハウなど無形のものも財産であること
を認める世界的な組織が出来た日とのことです。

人の知恵を真似てよりよいものを作るのも大切ですが、
その知恵を生み出した者にも相応の対価が支払われる
のが当然と誰もが考える社会が必要です。
この組織の活動意義は非常に高いと言えます。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 4月 25, 2013

第807号:先送りの妙

2013/04/25

第807号:先送りの妙

最近の流行語に「今でしょう!」というのが
ありますよね。課題は先送りせずこの瞬間に
片付けなさいというアドバイスですが、一つ
間違えると人を窮地に追い込んでしまう可能性
もあります。

「今できると確信するなら今でしょう!」が
正しく、熟考が必要な時、準備が不十分な時は
軽々しく「今でしょう!」とは言えません。
そういう時は胸を張って「先送り」しましょう。
時には「先送り」する勇気も必要です。

【4月25日って?】

今猛威を振い出した「鳥インフルエンザ」ですが、
世界中にはまだ撲滅したい伝染病が多数存在します。
今日はその大敵のひとつ「マラリア」の撲滅を目指す
「世界マラリアデー」です。
日本に住んでいると忘れがちな伝染病の脅威ですが、
多くの子供達が亡くなっている現実を見つめ直したい
と思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 4月 24, 2013

第806号:育った家族構成で性格が決まる

2013/04/24

第806号:育った家族構成で性格が決まる

親がどういう人だったのか、兄弟はいるのか
などを聞いていると、その人物の人間像が
大体見えてきます。

厳しい両親に育てられた人は、内面に服従心
や反発心を持っている事が多いでしょうし、
優しい母親を見ていれば、母性が育まれます。
逆に暴力的な親や兄弟がいれば、同じ様に
乱暴になるか、或いは抵抗する強さを持って
います。

家族はバランスを取りながら、一人一人の性格
とポジションを決めていきます。
一緒に仕事をするパートナーがどの様な境遇で
育ったのかを知る事は大切なことです。

【4月24日って?】

今日は「日本ダービー記念日」です。
競馬をしない私には余り馴染みがないのですが
日本初のダービーが1932年に開催されたことに
由来するそうです。

競馬はギャンブルというイメージがありますが、
一つの嗜みとして楽しむのも良いかと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 4月 23, 2013

第805号:何かに追われている感覚を捨てる

2013/04/23

第805号:何かに追われている感覚を捨てる

子供の頃から受験や就職など世の中の既定路線
に乗って流れていく事が当たり前と思って生きて
来た人が大多数かと思います。
常に何かを目指して走り続けないと、大変なこと
が降りかかるとビクビクして生きているのでは
ないでしょうか。

皆が建設的に生きていく事は非常に大切ですが、
何かに追われていて、仕方がなく生きていると
いうネガティブな感覚は捨ててしまった方が
健康的です。一日も早くこの強迫観念を捨てて
しまうことをお勧めします。

【4月23日って?】

ドイツでは今日は「ビールの日」だそうです。
ドイツにあやかって日本では「地ビールの日」
となりました。

ビールがどれだけのストレスを解消してくれた
のかを改めて考えると感謝の気持ちで一杯です。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 4月 22, 2013

第804号:形ばかりの総会

2013/04/22

第804号:形ばかりの総会

ここ数週間、様々な定期総会が開かれています。
3月末までの実績を報告し、4月以降の活動と
予算の承認を得るためです。

高度成長期までは利害のぶつかり合いから、
この総会も大きく荒れたものですが、今では
静かなものです。嵐の前の静けさではないかと
何か不安になるのは私だけでしょうか。

【4月22日って?】

今日は「アースデイ」です。
掛替えのない地球環境を改めて見つめ直す日
ですので、この大地で生きる事ができる喜び
と感謝の気持ちを改めて持ちましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 4月 19, 2013

第803号:自分では何もしないが成功の一歩

2013/04/19

第803号:自分では何もしないが成功の一歩

何でも出来てしまう器用な人がいます。
面倒なことも工夫をして仕上げてくれます。
とても有り難い事なのですが、実はそう言う
便利な人になると成功は望めません。
自分が出来ることも、他の人にお願いして
自分では何もしないのが成功の第一歩です。

「何もしない」と言うのは少々説明不足で
「他の人が出来る事は何もしない。自分しか
できないことしかしない。」という意味です。

自分しか出来ない事が何かを見付けた時、
もう成功した様なものです。

【4月19日って?】

今日は日本三大裸祭りの1つ「古川祭」が飛騨市で
開催されるそうです。気多若宮神社の例祭で
神輿行列、起し太鼓、屋台行列が有名とのこと。

恥ずかしながら、今まで日本三大「裸」祭り
というものがある事を知りませんでした。

折角なので調べてみると、日本三大「裸」祭りは
Wikipediaでは載ってませんでした。

仕方がないので検索をしてみると
豊後高田市若宮八幡秋季大祭
尾張大國霊神社(国府宮)はだか祭
黒石寺蘇民祭
そして岐阜飛騨市気多若宮神社古川祭
などが見つかりました。

実は3つ以上の日本三大裸祭がありそうだ
と言う事が判りました。面白いですね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 4月 18, 2013

第802号:知恵は労働の梃子

2013/04/18

第802号:知恵は労働の梃子

人はそれぞれ価値生産額が異なります。
同じ8時間働いても、数千円の人もいれば、
億単位のお金を得る人もいます。
一体何が違うのでしょうか。

答えは、自らの労働力を単純に価値に変えて
いる人が前者、知恵により大きな価値を得る
仕組を作り自分の少ない労働力でその仕組を
稼働させている人が後者です。

仕組には色々な形態があります。
他の労働者を働かせるのも仕組みですし、
コンピュータシステムも仕組みです。
企業に就職するのも仕組みと言えるでしょう。

そして、日々自分の仕組みを更に効率化させる
のが知恵です。
知恵は労働力を数倍にしてくれる梃子です。

【4月18日って?】

今日は「発明の日」です。
1885年の今日、「特許法」の前身「専売特許条例」が
公布されました。

知財を守れる様になった事で日本は先進国の仲間入り
を果たしました。
労働力が減少する日本では、知財が生き残りの鍵と
言えます。今日はその事を再認識する日です。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 4月 17, 2013

第801号:失敗を乗り越える知恵と諦めない心

2013/04/17

第801号:失敗を乗り越える知恵と諦めない心

今日は「本文」と「今日は何の日」の合体号です。

1970年の今日4月17日、アポロ13号が無事地球に
帰還しました。映画にまでなった同機の生還劇は
「栄光ある失敗」などと称されました。

電気系トラブルから酸素タンクが爆発し
水も空気も少ないギリギリの状況下、
乗組員、地上スタッフの知恵と最後まで
諦めない心の強さがこの生還に繋がりました。

人は失敗をして初めて、その壁の高さと乗り越え方
を学びます。失敗をしない人間より、失敗を恐れず
その失敗を乗り越える人間になりたいものです。
日本の教育やビジネスも、失敗を乗り越えた数を
評価すべきではないかと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 4月 16, 2013

第800号:クワドラント

2013/04/16

第800号:クワドラント

世の中の事象について、縦横に2本の線を引き、
4つに分類する手法をクワドラントと言います。

縦線、横線にそれぞれ性質を決め、その性質の
プラスマイナスの組合せで、4つのどの領域に
属するのかを大まかに分ける分析手法です。

例えば、学校の教室に40人の生徒がいた場合、
リーダーシップという性質と、学力という性質
を縦横で線を引いて分類してみると、その教室
の現状が見えてきます。
また、対局にいるグループを組み合わせること
でバランスのとれたチームを作る事もできます。

面白い事に、当初リーダーシップが低かった生徒も、
クラス替えをすることでリーダーシップが高まる事
もあります。教室内部でバランスが取れる様に
自然に調整されていくのです。
クワドラントで分類すると、その調整の状況が
見えてきます。
是非、学校だけではなく会社でも試してみて下さい。

【4月16日って?】

今日は「ボーイズビーアンビシャスデー 」だそうです。
北海道開拓に貢献したクラーク博士が、この言葉を残し
北海道を去った日とのことです。道産子の私としては
故郷の発展に貢献してくれた恩人を思い出す良い日と
言えるでしょう。改めて自らの「大志」も思いだしたい
と思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 4月 15, 2013

第799号:幕引きを考える

2013/04/15

第799号:幕引きを考える

人は50歳を過ぎると第二の生き方を考え始めます。
サラリーマンの方々は転職や定年後のこと、
自営業の方々は事業継承や企業解散、閉店等です。

不思議とポジティブな人生は簡単に思い浮かべる
事ができますが、ネガティブな話には蓋をしたく
なるものです。しかし最高と最低のポジションを
十分の考え抜き、幕を引くその日をイメージして
おく事は非常に重要だと思います。

「この様になりたい」という最高の状態も目標と
して重要ですが「絶対にこの様な最後は迎えたく
ない」というイメージが大切です。

皆さんも自分が迎える可能性がある最低の幕引き
を考えてみましょう。結構パワーが生まれるもの
です。

【4月15日って?】

今日はレオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日です。
1452年ルネッサンス時代の今日、芸術家であり
科学者だった彼が生まれました。様々な発明は
現在も利用できるものが多く、例えばヘリコプ
ターや太陽エネルギーの発想も彼のものによります。

この様な天才は周りで生きた人々の才能も引き
出しました。天から授かった才能は、その時代
を動かして初めて認められるのです。今日は
非凡な私がどの様に時代に絡めば良いのかを
改めて考える日としたいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 4月 12, 2013

第798号:目標を見失わない様に

2013/04/12

第798号:目標を見失わない様に

大きな目標に向かって長時間走り続けて
いると、日々発生する雑務に気を取られ
その目標を見失うことがあります。
その為、目標は時々再確認をする必要が
あります。
その方法は、
経営理念を作成し日を決めて復唱したり、
神棚や神社に定期的にお参りしたり、
外部セミナーや勉強会に参加したり、
進捗確認を週末、月末に行ったりと
人それぞれです。

何でも良いので、先にチェックポイント
を決めておく事が大切です。

【4月12日って?】

1961年の今日、世界初の有人宇宙衛星船
ヴォストーク1号の打ち上げに成功した
事から、今日は「世界宇宙飛行の日」です。

今では誰でも空を飛べる時代、近い将来、
誰でも宇宙に行ける時代が来るのでしょう。
大気圏を初めて出た一人の勇気が、人間の
歴史を作っていくのだと改めて感じます。
小さな一歩でも良いので勇気を出して
生きていきたいものです。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 4月 11, 2013

第797号:小さな満足の積み重ね

2013/04/11

第797号:小さな満足の積み重ね

ビジネスには目標設定と計画遂行が必須ですが、
よく空想小説の様なゴールを目指して満足して
しまう経営者がいます。特に起業前後の方々は、
そうしないとモチベーションが保てないはずです。

私も起業後7期目に入りましたが、時より夢の
様な目標設定をしそうになります。

最近判ったことは、手近な小さな満足を日々
積み上げることの方が、結果として遠い目標を
達成する近道でした。この積み重ねがあれば、
いつ倒れたとしても挫折感はありません。

【4月11日って?】

今日は「メートル法公布記念日」です。
今では誰もが使用する長さの単位も、1921年
までは世界標準とは異なりました。
今日本が世界中と取引ができるのも今日のお陰
と思い、先人の努力に感謝したいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 4月 10, 2013

第796号:自分は一体何の仕事をしているのか

2013/04/10

第796号:自分は一体何の仕事をしているのか

日々同じ仕事を繰り返していると何の為に
働いているのか、何の仕事をしているのか
判らなくなる事があります。特に技術進化
が日進月歩のIT系の仕事をしている人は
同じ思いをしているのではないでしょうか。

突然、貴方の仕事は何ですか?と聞かれて
直ぐに胸を張って自分の仕事を答えられない
というのはとても不安なものです。

定期的に自分の仕事が一体何なのかを見直し
明確にこれだと言うものを掴んで置く事が
重要です。

【4月10日って?】

1946年の4月10日、日本で初めて婦人参政権が
行使されたことから今日は「女性の日」だそうです。
先進国の中で女性の働く機会が最も少ないという
日本ですから、女性が全員本気を出して働いたら
日本のGNPは倍になるのではないかと思います。
仕事の男女シェアが大切ですね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 4月 09, 2013

第795号:バブル再燃って本当?

2013/04/09

第795号:バブル再燃って本当?

アベノミクス以降、円安株高が継続していますが、
そのプラスの影響は中小零細企業にはまだ届きません。
この機会を逃さず動き出せる企業はお金の流れが
見えてきているのでしょうが、呼び水とする資金力も
人材もいない企業は、みすみすこのチャンスを見過ご
さなければなりません。

日本全体が復活するには、大企業だけを潤わせる
金融政策だけではなく、若者達を受け入れる中小企業が
潤う政策が次の一手として必要です。

この一手が無ければ、この景気は単なるバブルに過ぎず
直ぐに弾けてしまうことでしょう。
しかし、集まったお金を単なる公共事業だけではなく
社会基盤の充実に充てられたなら、日本再生に繋がる
ものと思います。

同じ過ちを繰り返すか、学習して発展させるかが
政治力と言えるでしょう。自分が何が出来るのか
もう一度考えてみましょう

【4月9日って?】

今日は「大仏の日」です。
752年の旧暦で4月9日に奈良の大仏の開眼供養が
行われたことにちなんだそうです。

あの様な巨大な建造物を作れた時代は、安定した
良い時代だったのでしょう。多くの人々が大仏に
幸せを祈ったに違いありません。

私も大仏を思い浮かべ、今が平穏である事を
願いたいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 4月 08, 2013

第794号:今日から新学期

2013/04/08

第794号:今日から新学期

今日から新学期の学校も多い事でしょう。
学生達は、新しい環境で自分の立ち位置を
見付ける能力を養います。
社会人の我々も、学生時代を思い出し
心機一転新たな気持ちで業務取り組みたいと
思います。

【4月8日って?】

今日は「忠犬ハチ公の日」です。
主人が死亡した後も、主人の帰りを待ち続けた
忠義を尽くした犬として語り継がれてきました。
勤勉な日本人のあるべき姿とも言えるでしょう。

利己的な人間が増えて来たと言われる現在、
今日をお祝いをして、人の為に働く喜びを知って
欲しいものです。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 4月 05, 2013

第793号:迷惑メールの巧妙さ

2013/04/05

第793号:迷惑メールの巧妙さ

皆さんのメールアドレスにも日々様々な
迷惑メールが届くかと思います。

数年前は明らかにそれと判りましたが、
最近では送りつける相手の素性を調べて
つい読みたくなる内容になっています。

FacebookなどSNSの実名主義の問題とも
言えますが、この様な迷惑メールが発生
するのも致し方が無い事かと思います。
いかに騙されないかがポイントです。

まずは、迷惑メールの共通点を知ることです。
彼らは、自分のホームページに誘導するか、
添付ファイルをクリックさせるかいずれかの
仕掛けを潜ませています。

知合いのメールアドレスから届いていても、
訳の判らないURLを押したり、添付ファイル
を開いてはいけません。
送信者のアドレスは簡単に偽造ができます。

【4月5日って?】

今日は二十四節気の1つの「清明」です。
一年を24分割した節目の一つで、で「春分」
の次にくる節気です。

「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草と
しれるなり」と記される、とても清々しい
季節です。春を感じ、動き出しましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 4月 04, 2013

第792号:状況を察知し行動に修正を

2013/04/04

第792号:状況を察知し行動に修正を

昨日、私が応援するサッカーチーム柏レイソルと
韓国とのチームの試合がありました。
アジアのチャンピョンを決める大会の予選です。
結果は大量得点で勝利しましたが、その試合で
柏レイソルが4回ものPK(ペナルティキック)を
取られると言う前代未聞の出来事がありました。

はじめ、審判に何か不正でもあるのではないか
と思うくらい不自然でしたが、よくよく考えると
この結果を審判のせいにするのはお門違いです。

審判は何度も同じ過ちを繰り返すチームに
「いい加減、自分の試合の進め方を理解しろ」
と警告を発していたのだと思います。
この警告を2回目のPKを受けたときに理解
しておけば、3、4回目はなかった筈です。
不必要なカードを大量にもらい、これからの試合
を苦しくするのは自分です。

自分が正しいと思う行動を取り続けるのも大切ですが
状況を瞬時に判断し行動に修正を加える能力も
重要だと言う事を教えてくれた試合でした。

【4月4日って?】

3月3日が女子(じょし)の節句で、
5月5日が男子(だんし)の節句という
ことから、中間の4月4日(し月し日)は、
二つの「子」つまり「し(4)」が
合わさる「幸せの日(しあわせ)」だそうです。

相当無理のある説明ですが、
「おかまの日」と言いたい所をじっと堪え、
色々考えたのだろうと思います。

どう言う理由で「幸せの日」なのかは置いておき
今日は皆の幸せを祈りたいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 4月 03, 2013

第791号:起点が大切

2013/04/03

第791号:起点が大切

今回は、本文と「今日は何の日」の記事を一体化します。

【4月3日って?】

1911年の今日、東京の日本橋が木製から石製に架け替え
られた事から、今日は「日本橋開通記念日」です。

今でも国道の起点である日本橋は、江戸時代の街道の
起点でもありました。江戸時代の基盤が今でも生きて
いると言うのは、その思想が現在でも通用する合理性
を持っているという事です。

何事も起点を定めなければ全体が揺らいでしまいます。
そして、終点を定めれば全体が固定します。
何か事を為そうと考える時、つい終点だけを見てしまう
のですが、実は起点が重要と250年も前に理解していた
のです。

ビジネスも目標と言う終点を決めるならば、次に起点を
定めましょう。そうすれば、後はコツコツと進むだけです。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 4月 02, 2013

第790号:早生まれ

2013/04/02

第790号:早生まれ

早生まれの子供達は、学校に一年早く入学
する事は良く知られていますが、早生まれ
が4月1日までと言う事を知っている人は
そう多くはないのではないでしょうか。
言い換えれば、今日生まれの子供達は
学年で一番早く生まれたことになります。

何でそんな面倒な事をするんだろうと疑問に
思っていましたが、調べてみると学校教育法
や年齢計算ニ関スル法律、民法などの判断から
4月1日生まれの子供達は、その誕生日時点で
満六歳になる為、義務教育を受ける義務を負う
ことになるからです。
つまり法律の都合ということですね。

結構一年の前後は、その子の人生に大きく影響
をします。能力が追いつかないまま早く学校に
入れるのが良いのか、一年遅れても成長を待って
入学させるのが良いのか親は悩む所でしょう。
一度、4月1日生まれと今日生まれの方々が
どういう人生を送ってきたのか調べてみたいと
思います。

【4月2日って?】

今日は「国際こどもの本の日」だそうです。
1805年の今日、日本人でも知っているデンマークの
童話作家アンデルセンが生まれました。

子供の頃の貧しさい経験の中で生まれた教訓が、
彼の作品に籠められています。単に児童文学と
考えるのではなく、社会に対する提案とみるのが
良いのではないでしょうか。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 4月 01, 2013

第789号:新年度のはじめ

2013/04/01

第789号:新年度のはじめ

今日から新年度の企業も多いかと思います。
新入社員として新しい会社に出勤する方々、
長年務めた会社に行かなくても良くなった方々、
様々な気持ちで今日を迎えているものと思います。

その様な区切りの日ですから、単に通過点の方々も
一年間の計画を再度見直してみましょう。
計画自体が実は無かった事に驚くかもしれませんよ!

【4月1日って?】

今日は誰もが知っているエイプリルフールですが、
元は1500年代中盤、つまり日本では戦国時代の昔、
フランスで国王による横暴があったことへの反発
から生まれたという説があります。

メディアの発達で日本にも伝わったですが、何を
忘れない為に騒ぐのかという大義自身を忘れてし
まっている日本では、唯の迷惑な風習です。

今日はくれぐれも人に迷惑をかけない様に、
そして過去犠牲になった方々の思いを忘れない様に。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。