木曜日, 10月 31, 2013

第934号:オガコム7期決算日

2013/10/31

第934号:オガコム7期決算日

お陰様で私の会社も今日で7期を終えます。
お客様、パートナーの皆様のご支援ご理解の
結果と感謝するばかりです。

この先何が起こるか判らないスリリングな
時代をこれからも楽しみながら乗り切って
いきますので、どうぞ引き続きお付き合いを
お願い致します。

来期どの様な大失敗をするのか楽しみで
仕方がありません。これが私の人生です。

【10月31日って?】

今日は「ハロウィン」です。
日本人にとってアングロサクソンの宗教行事を
お祝いするのは可笑しいという人も多いですが、
クリスマスも元旦も一緒にお祝いできる日本人
の柔軟性を誇りに思い、ハロウィンも思いっきり
楽しめばよいと思います。

世界中の良いもの楽しいものを積極的に受入れる
姿勢は、相手を攻撃する心も癒します。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 10月 30, 2013

第933号:技量の大きな企業になる

2013/10/30

第933号:技量の大きな企業になる

世の中の商売を見直してみると、
提供する商品やサービスの有形無形の
違いはあっても多くは次の分類のどれかに
当てはまります。

1.何かを作る
 自らの技量で付加価値を何かに与える商売
2.何かを仕入れて売る
 付加価値を持った何かをお客様に提供する商売
3.何かをサービスをする
 自らの技量をお客様に直接提供する商売

1と2は連続してお客様に付加価値が届きますが
3は単独で成り立つ商売です。
2には付加価値を生まない様にも見えますが、
実はお客様に付加価値を届ける技量が必要です。

この分類を見ると、自らが他に勝る技量を持って
いるかがポイントになります。
その技量の大きさ、つまり提供する付加価値の
大きさが企業の収益になるのです。
収益の大きい企業にはお客様はもちろん、
社員も集まります。

【10月30日って?】

今日は「たまごかけごはんの日」
「香りの記念日」そして「初恋の日」
だそうです。

どの記念日も話題満載で、選ぶ事が
出来ませんでした。

ということで、久しぶりに
「たまごかけごはん」の「香り」を
楽しみながら子供の頃の「初恋」を
思い出してみましょう。
きっと良い事が起こりますよ。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 10月 29, 2013

第932号:Wikipediaに名を残す仕事

2013/10/29

第932号:Wikipediaに名を残す仕事

誰しも成功して有名になりたいという願望が
あるのですが、中年を過ぎると逆に目立ちたく
ないと感じるものです。そこには諦めの気持ち
も入ってしまうのですが、本心では自分の一生
何かを残したいとは思っているはずです。

流石に歴史上の人物になるのは簡単なことでは
ありませんが、自分で情報発信が出来る今、
せめてWikipediaに名を残す仕事を目指しま
しょう。その為には他とは決定的に違う仕事
をしなければなりませんが、ハードルの高さ
としては十分ではないかと思います。

という私もまだWikipediaに名を残しては
いないので、頑張りたいと思います。
何を残したいかはまだ分かりません。

【10月29日って?】

今日は「ホームビデオ記念日」だそうです。
スマートフォンで動画が撮れる時代になった今、
ホームビデオという言葉も余り使われないと
思いますが、折角の記念日ですから家族の成長
を撮ったビデオを見直してみましょう。
多くの皆さんは撮ることだけで見ることは
余りないはずですから。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 10月 28, 2013

第931号:人生は川の流れの様に

2013/10/28

第931号:人生は川の流れの様に

一滴の水からはじまる川は、様々な方向から
小さなせせらぎが集まり、徐々に太い川に
なっていきます。海に注ぎ込むときには
大量の水がまるで止まっている様に見える程
大きな流れになっていきます。

人生は川の流れの様にありたいものです。

【10月28日って?】

今日は「速記記念日」です。
録画やボイスレコーダーの利用が身近に
なった現在では、速記という言葉を聞く
ことは減りましたが、三十年前までは
文書の記録といえば速記でした。

人気資格の一つにも挙げられていた速記
の技術は、聞いた事柄を瞬時に文字に
落とす能力として実は現在においても
非常に重要と言えます。
もう一度速記を見直してみても良いのでは
ないかと記念日の今日思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 10月 25, 2013

第930号:「有ったらいいな」を探し求める

2013/10/25

第930号:「有ったらいいな」を探し求める

ものが溢れている時代、所有欲は充たされ
新たに欲しいものは少なくなっているのでは
ないでしょうか。

その様な環境の中、改めて自分の周りに
「有ったらいいのに」というものや事柄を
探してみましょう。

そこに必ずビジネスチャンスが埋もれて
います。

【10月25日って?】

今日は「世界パスタデー」だそうです。
1995年の今日、イタリアで世界パスタ会議が
開催されたことを記念し制定されたとの事です。

日本でも大量に消費されているパスタですので
今日はパスタでお祝いをしましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 10月 24, 2013

第929号:苦肉の策

2013/10/24

第929号:苦肉の策

今回は929号(くにく)と言うことから、
ビジネスにおける苦肉の策について考えて
みました。

苦肉の策の語源を調べてみると「兵法36計」
の一つであり、自らの身を傷つけて相手を欺く
戦法という事でした。三国志の「赤壁の戦い」
でも用いられた言われます。

本来は体型付けられた戦法のひとつですが、
現在は苦し紛れの言い逃れの様に使われます。

ビジネスの世界では、現在の意味合いで使う
ことは良くあると思いますが、本来の意味で
企業経営にこの戦術を使うことも出来るはずです。
例えば、企業買収や或いは合併の際の対応や
競合先との戦いなどに使われている可能性が
あります。

私自身は偽計を凝らす事を余り好みませんが、
生き残る為には競争相手がこの様な対抗策を
取る可能性もあることを知っておく必要は
あると思います。

【10月24日って?】

1945年の今日、ソ連が国連憲章を批准し、
20ヶ国による国際連合が発足したことから、
今日は「国連デー」です。

第二次世界大戦以降、安定した時代が続いて
いるのは、国連が大きな役割を果たしている
からと言えるでしょう。その誕生日ですから、
国連への感謝と更なる発展を祈りましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 10月 23, 2013

第928号:何手先まで読めるか

2013/10/23

第928号:何手先まで読めるか

将棋や囲碁では、相手の出方を何通りも読みながら
対局を進めます。様々な競技も同じです。
刻一刻と変化する状況を判断し、最適な選択を
し続けることで勝ちを得ます。

では最適をどうやって判断するのかですが、
瞬時に相手の次の一手を読み切り、成功する確率の
高いものを最適と判断します。
では成功する確率が高いものをどう判断するのか
というと、何通りもの相手の出方を読んでいる
訳です。最初の話に戻りました。
つまり、最適解を判断する為には、瞬時に相手の
出方を何通りも読み切ること、言い換えれば、
何手先までも読み切る能力が重要という事です。

この能力はゲームや競技に限らず、ビジネスでも
当然必要です。優れた知識を持っていても
ビジネスで成功しない人は、この能力が欠けて
いると言えます。もう一度、相手の出方を先読みを
する鍛練をしましょう。

【10月23日って?】

今日は「電信電話記念日」です。
1869年の今日、東京・横浜間で日本初の
公衆電信線の架線工事が始まったとの事
です。今では無線で何億回線もの通信が
行われていますが、150年程前のこの一歩
から始まったと言えます。
今では当たり前になったものにも、必ず
始まりがあることを再認識しました。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 10月 22, 2013

第927号:情報の発信方法

2013/10/22

第927号:情報の発信方法

ホームページや電子メールが大多数の人々に浸透し、
SNSも普及しはじめている現在、情報を発信すること
自体は容易になってきました。
反面、情報が氾濫しはじめ、お客様はほとんどの
コマーシャル情報を読まずに捨ててしまいます。
押しつけがましい情報は迷惑以外の何物でもありません。
情報はお客様が必要するその瞬間に提供しなければ、
逆効果になる可能性があると言う事です。

では、どうするかですが、
自分が発信する情報を動的情報と静的情報に分けます。
通常大きく変わらない情報は静的情報として
ホームページに掲載し、その補足情報を動的情報と
してホームページのトピックス、電子メール配信、
SNSで定期的に公開します。

また、動的情報はお客様のニーズが高まるタイミング
を見計らって発信する必要があります。その発信相手
は不特定多数、或いは自分を支援してくれている特定
の方々かを正しく選択する必要があります。
特定の方々だけに情報を提供できる環境をつくり、
メンバー化することが今後更に重要になります。

【10月22日って?】

今日は「パラシュートの日」です。
1797年の今日、フランスのアンドレ・J・ガルヌランが
2,400メートルもの高さからパラシュートの原型となる
傘の様なもので飛び降りたことを記念したそうです。

誰も経験したことのない事にチャレンジし続けた
彼の様な冒険家の勇気を改めて称賛したいと思います。
当時無謀と思われた彼の挑戦がなければ、現在航空事情
は変わっていた事でしょう。
何事も第一歩が大切です。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 10月 21, 2013

第926号:プロとアマの違い

2013/10/21

第926号:プロとアマの違い

日々何気なく作業をしていることでも、
他の人々にとっては大変な作業という事は
良くある話です。

ペンキ塗りが得意な人はプロ並みに塗装を、
裁縫が得意な人は服のリフォームを、
私の様にコンピュータが得意であれば、
システム開発やウェブ制作などができます。
後は、この作業をプロとしてサービスに
するかがポイントです。

自分の為に作業をするのがアマチュアで
お客様の為に作業できるのがプロと言えます。
プロとしての責任を負えない自称プロにならない
様に自分の仕事を見直してみましょう。

【10月21日って?】

今日は「あかりの日」です。エジソンが京都の竹の
繊維を用いて電球を作ったことを記念して制定され
ました。
世界的な発明が日本の素材で為されたことを誇りに
思って良いでしょう。
今日は、歴史に名の残る仕事が出来る様に気持ちを
切り変えたいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 10月 18, 2013

第925号:引き合いの法則

2013/10/18

第925号:引き合いの法則

天体や磁石にプラスとマイナスの両極が
あるのは子供達でも知っています。
プラス同士、マイナス同士は反発して
プラス、マイナスは引き合うのも当然の
ことです。

人間の付き合いにもプラスとマイナスが
あって、知らぬ間に引き会ったり反発を
したりしています。ここで面白いと思う
のがプラス特性同士、マイナス特性同士
の人々が集まった場合、その中でプラス
マイナスが生まれる事です。自然と人間
関係が安定する様に調整する訳です。

頑固に自分の考えを曲げない人も自然の
引き合いの法則には逆らうことは出来ません。
自分と逆の特性を持っている人々が、引き
合って来るだけではなく、周りの人間が
勝手に逆特性になって引き合うからです。

苦手な人が周りにいたら、自分と同じ特性を
持っている筈です。その特性を見付けて、
自分を変えてみるのも良い選択だと思います。

【10月18日って?】

米国の記念日ですが、今日は「アラスカデー」
だそうです。米国がアラスカをロシアから
とても安い金額で購入した日です。

150年前はまだ列強各国が土地の奪い合いを
していました。随分と世の中は変わったものです。
平和で便利な現在に感謝したい気分になりました。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 10月 17, 2013

第924号:現実と仮想が逆転する社会

2013/10/17

第924号:現実と仮想が逆転する社会

20年程前、未だインターネットが個人まで
普及していなかった時代、将来コンピュータ
ネットワーク上に人々がコミュニケーション
を図れる場ができると仲間と良く話したもの
です。当時はまだSF映画の様な話でした。
それが今ではインターネット上のSNSやスマート
フォンによって、仮想空間でのコミュニケーション
は実現をしました。

近い将来、仮想空間上の人格が現実社会で活躍
したり、インターネット上に保管されている
製品の設計図から、必要な時に必要な数だけ
3Dプリンター等で生産したり出来る様になります。
家庭には電子レンジの様な物質製造機が
置かれる日がくるかもしれません。

気が付けば、現実社会が仮想社会を利用する
のではなく、仮想社会に現実が取り込まれる
社会となってしまいます。
良いか悪いかは実現してみないと判りません。

【10月17日って?】

今日は「貧困撲滅のための国際デー」です。
1999年に国連で制定された記念日で、未だに
多くの国が直面している極貧を解消する事を
目的としています。

日本においても貧富の差が大きくなっています。
社会的な弱者に自分がいつなるとも限りません。
今日は、貧困に限らず今後どう生きていくべきか
考え直してみたいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 10月 16, 2013

第923号:過ぎ去ったと思ってからが大切

2013/10/16

第923号:過ぎ去ったと思ってからが大切

関東地方では今まさに大きな台風が接近しています。
早朝から強い雨風の音に目を覚ましてしまいましたが、
台風の中心部が迫った今、ほとんど雨は降っていません。
中心部が過ぎるとまた風が強くなるものと思います。
この現象を仕事に照らしてみると、教訓めいたものが
見えてきました。

業務を遂行しているとトラブルは付き物です。
そのトラブルに備え、被害が最小限になる様に
対策をとります。
当にトラブルが発生したその瞬間は、事前に準備
した対策によってどうにか乗り切れるのですが、
トラブルが過ぎ去ってからやってくる予期せぬ事態
に翻弄される事が多くあります。

台風とトラブルの時は、過ぎ去ったと思ってから
気を引き締め直すこと。

【10月16日って?】

1945年の今日、国際連合食糧農業機関 (FAO) が
設立したことを記念して、今日は「世界食糧デー」です。
発展途上国では未だに飢餓に苦しいでいます。
その事を忘れてはいけないと制定されました。
皆さんもこの瞬間にも食事のできない子供達が
いることを考えてみましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 10月 15, 2013

第922号:記憶の見直し

2013/10/15

第922号:記憶の見直し

私は普段バスを使って通勤をしていますが、
何分に出発するのか毎日忘れてしまいます。
32分だったか39分だったかの様にです。
平日と休日、そして時間によって変わるので
記憶しようと言う気持ちが起こりません。

私にとって時刻表は記憶するべきものではない
と自然に思っているのでしょう。歳をとって
記憶能力も低下したのと、スマートフォンと
インターネットで直ぐに検索できることが
記憶をしようという必要性を下げています。

但し、ネットを使えない様な緊急時に頼れる
のは記憶です。ほんの数分のタイミングの
違いで人生が変わってしまう事もあります。

身の回りに存在する膨大な情報の中で、
記憶すべき情報をもう一度見直してみる
ことをお勧め致します。

【10月15日って?】

今日は、全国社会福祉協議会が1965年に制定した
「たすけあいの日」です。
助け合い、思いやりといった人と人との繋がりを
大切にする気持ちは、一年中持っている事ですが
つい忘れてしまいます。今日はその様な思いを
思いだす日と言えるでしょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 10月 11, 2013

第921号:RPG風経営の勧め

2013/10/11

第921号:RPG風経営の勧め

皆さんはRPG、ロールプレイングゲームを
したことはありますか?
私もRPGが出現した二十年前には
ハマったものです。

経験値も職能技術も最低な主人公達を徐々に
育て目標を達成させるゲームですが、会社の
経営もこのRPGに似たところがあります。

違う所と言えば、ゲーム終了は倒産、或いは
会社清算であり、登場者の人生が係っていて
責任が大きいという事でしょうか。

実際の経営にRPGを当てはめるには、まず
社内の関係者の経験値(EP)と能力別技術値(TP)
を数値化することから始まります。
またEPとTPを纏めてレベル経験レベル(EL)と
能力別技術レベル(TL)にします。
次に各作業に必要な最低EPと最低TPを決めます。
更に、目標達成時に担当者に提供する
獲得EP、獲得TPを決めます。
これである作業を社内でこなせるかどうかが
判ります。
まだ続きますが、今日はここまでとします。

実際の業務をゲーム扱いするなとお叱りを
頂くかもしれませんが、より冷静に経営を
見詰め直すときには、ゲーム感覚も必要です。

【10月11日って?】

今日の記念日は私は大絶賛でした。

まず昨日の10月10日は、眉毛と目の両方が開いて
いるイメージから「目の愛護デー」でした。
そして今日の10月11日は、片目だけを閉じている
イメージから「ウィンクの日」との事です。

中々洒落ていて素晴らしいです。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 10月 10, 2013

第920号:経営者は不慮の出来事について考える

2013/10/10

第920号:経営者は不慮の出来事について考える

毎日、交通事故や事件など痛ましいニュースを
読むたびに自分にも起こらないとは限らないと
感じます。事故だけではなく、急に病気が発覚
することもあります。

その様な状況になると、会社の業務は停止して
しまいます。自分の会社の事は致し方ないと
しても、請け負っているお客様の業務は止めて
はいけません。

経営者になった方、これからなろうと思う方は、
不慮の出来事が自分に発生したとしても、業務
が滞りなく継続できる準備をしておかなければ
なりません。

プライベートな引き継ぎは遺言なのでしょうが、
ビジネスでは「業務引き継ぎ書」を作成して
置く事をお勧め致します。

【10月10日って?】

私の世代では、10月10日と言えば「体育の日」
でしたが、今ではカレンダーによって日が
変わるので今日は体育について語れません。

と言う事で相変わらず語呂を探したのですが、
今日は中々面白い記念日が目白押しでした。

まず、「1010」を「じゅーじゅー」と読んで
「お好み焼きの日」
「1010」を団子に串が刺さっている風に見て
「肉団子の日」
極めつけは「1010」を「せんとう」と読んで
「銭湯の日」だそうです。

日本人はとにかくお祭、お祝いが大好きなんだ
ということを実感しました。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 10月 09, 2013

第919号:先延ばしをしてはいけない事

2013/10/9

第919号:先延ばしをしてはいけない事

皆さんは何か課題が与えられた時、
直ぐにやる人ですか?
まずは「やるべき事リスト(To Do)」に入れて、
順番に片付けますか?

既に手一杯の場合、直ぐにしたくとも出来ない
こともあるでしょう。致し方なく先送りする事も
あるのではないかと思います。
そんな時にでも、直ぐにやらなければならない事、
つまり先延ばしをしてはいけない事があります。

それは、納期の確定と記録です。
誰かに会うという課題の場合はスケジュールで
作業を依頼された場合は完了日の確定です。

実作業に何日も掛ったとしても、納期の確定と記録
は数分でできるはずです。もしまだ判らない場合は
納期の確定をいつまでに行うのかを確定します。
先延ばしをすると、九分九厘忘れてしまいます。

【10月9日って?】

今日は私の好きな語呂合わせによる記念日が
多い日で嬉しいです。
「トラックの日」「塾の日」「道具の日」と
きまて、極めつけは「東急に日」でした。

日本に住む人は本当に遊び心が多いですね。
皆さんはどの日をお祝いしますか?

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 10月 08, 2013

第918号:人の目を気にする

2013/10/8

第918号:人の目を気にする

毎日同じ生活が続いていると、周囲が自分を
どう見ているのか気にならなくなります。
気が付けばヨレヨレの格好をしている事も
あるのではないでしょうか。

初対面の方と挨拶する時、スーツや制服、
Yシャツ、靴、爪などはとても良く見られて
います。第一印象でこの人に仕事を任せて
良いのか判断されます。

誰かに会う時は身だしなみに十分に気を付け
ましょう。そして常に出来る様になったら
誰かに会わない時も人の目を気にする様に
しましょう。そうすると自然と身が引き締まります。

【10月8日って?】

今日は「入れ歯デー」だそうです。
「イチレーハチ」で「いれば」とは中々上手な
言い回しで感心をしました。

歯の良し悪しで寿命が変わるとも言われます。
私はまだお陰様で入れ歯をしていませんが、
いつ入れ歯になるかは判りません。

今日は改めて自分の歯に感謝するとともに、
入れ歯を使われている方は、この歯が命を
繋いでくれていることを思いだして頂ければ
と思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 10月 07, 2013

第917号:ホームタウンを作る

2013/10/7

第917号:ホームタウンを作る

昨日私の住む柏市富勢地域で、子供達を集めた
「八朔相撲」が開催されました。
300年の歴史があるとの事で、19年前に復活した
そうです。子供達の元気な姿は何よりも私達に
パワーを与えてくれます。

どこに住んでいても、その地に縁を作れれば
そこがホームタウンになります。
そこに住んでいるだけで自然と元気になる街
がホームタウンです。ホームタウンは幾つ
あっても構いません。

皆さんはその様なホームタウンをお持ちですか。
もしお持ちでなければ、ホームタウン探しを
してみましょう。生きていく目標が見つかるかも
しれません。

【10月7日って?】

今日は語呂から「盗難防止の日」だそうです。
個人的にどのように盗難を防ぐのか余り
考えた事はありませんでした。

バッグは取られにくく背負う、
鍵の締め忘れに気を付ける、
などでしょうか。

多くの人は実際に被害にあって初めて盗難の
腹立たしさを感じるのでしょうから、今日は
被害に遭う前に防御をしておくのは大切です。

皆さんも盗難に遭わない様、気を引き締めて
頂ければと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 10月 04, 2013

第916号:ホームページ業者の二極化

2013/10/4

第916号:ホームページ業者の二極化

中堅企業の情報化コーディネイトを事業として
今月で7期を終えます。
様々な業種のお客様と出会い、そのお客様が
日々こなされている業務を、どうすれば更に
効率化できるかを考え続けてきました。
その中で私が最も多くご依頼を頂いた業務は
ホームページ再構築とその周辺システムの
構築でした。

8年前は、インターネット上にホームページを
立ち上げればそれで十分という世界でしたが、
スマートフォンやタブレットの利用率が、
パソコンを凌駕する現在、ホームページは
持っていて当たり前で、そのホームページで
どれだけお客様が目指すべきものを実現するか
真剣が考えられているのかが重要となってきました。

言い換えれば、数年前は素人でもホームページを
公開することが出来ましたが、現在はリサーチ力、
マーケティング力、デザイン力のある専門業者で
なければホームページを活かす事ができません。

判りやすく言えば、壁にペンキを使って手書きで
店舗名を書かれた店には、余程強みが無ければ
人が入らず、却ってお客様を遠ざけてしまうのです。

時代は一年で大きく変わります。
ホームページを作る技術ではなく、
どの様に経営に直結させかの実行能力を持つ
業者だけが生き残ります。
皆様は今ホームページをどうすべきか見極める時です。

【10月4日って?】

1957年に世界初の人工衛星スプートニク1号が
打ち上げられたことから、今日から一週間は
「世界宇宙週間」です。

世界中のニュースやデータ通信、天気予報、
鉱物探査など、人工衛星は既に無くてはならない
社会インフラとなりました。
日本でも低価格での人工衛星打ち上げに成功し
様々な用途の人工衛星が打ち上げることが可能に
なりました。
反面、宇宙ゴミなどの問題も発生しており
宇宙利用も次のステージに入ったと言えるでしょう。
その様な事を今週一週間は考えてみましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 10月 03, 2013

第915号:昨日と同じ今を迎える幸せ

2013/10/3

第915号:昨日と同じ今を迎える幸せ

人はよく「こうなったら幸せになれる」と
愚痴を言います。自分に足りないものを引き合い
にだして、そのせいで自分はまだ幸せではないと
言います。この様な人達は二つに分類できます。

一つは愚痴を言って満足をする人、
もう一つは足りないものを求めて頑張る人です。

後者はもしかすると将来自力で救われる様にも
思えますが、前者は救われないのでしょうか。

私は、無いものに目を向けるのではなく、
今持っている小さな幸せ見付けて、昨日と同じ幸せを
持っていることに感謝したいと思います。

その様に考えれば、前者も後者も幸せなのです。
愚痴も念仏の一つだと思えば可愛いものです。

【10月3日って?】

今日は「ドイツ統一の日」です。
1990年の今日、東西ドイツがひとつになりました。
経済、思想、政治など様々な違いを乗り越えて、
同じ民族がひとつになるというのは素晴らしい
ことです。

ベルリンの壁を若者たちが壊した日から、既に
20年以上経ちましたが、その間の世界の平和は
彼らの一歩が大きく影響をしています。
その事に感謝をしたいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 10月 02, 2013

第914号:決算月に思う事

2013/10/2

第914号:決算月に思う事

私の会社は10月末で決算です。
お陰様でどうにか7期を終える事ができそうです。
この一年を振り返ると、爪先立ちをして今まで
届かなかった所のものを取ろうともがいた年でした。

決算月ですので、今年度の反省と次年度の対策を
しっかり行いたいと思います。
次は「身の丈を伸ばす年」にしたい思います。

【10月2日って?】

今日は「豆腐の日」です。
語呂のままというのが嬉しいですね。

今日は面倒な事を考えず、豆腐を食べて
健康になりたいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 10月 01, 2013

第913号:縁が風化させない

2013/10/1

第913号:縁が風化させない

日常生活を続けるためには、様々な人の繋がりを
維持しなければなりません。良好な関係を望めば
当然時間も必要になります。
そうすると古くからの付き合いが徐々に疎かに
なるのも致し方ない事です。人には決まった時間
しかないのですから。

但し、離れていく縁を忘れてしまわない努力は
可能です。年賀状の風習は良い例でしょう。
ビジネスにおいても、定例的に電話をしてみるなど
縁が風化しない気配りが必要です。
忘れてはいませんか?

【10月1日って?】

今日は「日本酒の日」だそうです。
1978年に酒造組合が、若者が日本酒を飲まなく
なったことに危機感を覚え制定したとのことです。

今では様々な銘柄が発売され、土地柄を競う様に
なりました。世界にも輸出される様になったこと
を考えると、このプロジェクトは成功したと言える
でしょう。

私の友人が切り盛りしている日本酒のお店も
美味しいお酒を飲ませてくれます。時には
良い店で日本酒を語るのも粋ですね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。