木曜日, 2月 28, 2013

第768号:月末を考える

2013/02/28

第768号:月末を考える

経営者であれば誰も、月末が大きな節目であると
認識していると思います。一ヶ月間の実績を見詰め
直し、計画とのギャップから次月以降の対策を練る
のですから、非常に重要な一日となります。

また、支払日や入金日となるケースも多く、
万が一予定していた入金がなければ、会社が
潰れることもあります。

私は毎月、この末日を乗り越えるとホッとします。
「今月も無事乗り切る事ができたと。」
この感覚を、将来仮に企業が大きくなっても
忘れずにいたいと思います。

【2月28日って?】

紀元前202年の今日、劉邦が漢王朝の皇帝に即位
しました。混乱の時代が終え、新しい秩序のもと
人々が生活を始めた日と言えます。

「平和な時代が末永く続きます様に」と
願うばかりです。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 2月 27, 2013

第767号:経営者にとって法律は必須科目

2013/02/27

第767号:経営者にとって法律は必須科目

昨日、私の大学時代の恩師であり、法学者で弁護士の
島先生の研究室移転の手伝いをしてきました。
簡単に言えば、引越しに動員された訳です。
不思議なもので気持ちは学生時代に戻り、体力も復活
していた様に思えます。
書籍や論文を輸送用の箱に詰めたのですが、何と100箱
程もありました。

つくづくその道のプロフェッショナルになるというのは
大変なものだと他人事の様に感心しました。そして、
経済活動を行う上で法律は、経営者、そして起業家には
必須の知識であり、その能力をもったプロと戦っても
決して勝つ事はできないと改めて実感しました。

これからも会社は様々な局面で法的な措置を求められます。
その様な事態に直面したら、事が複雑になる前に法律家
に相談すべきです。もし必要でしたらご紹介致します。

【2月27日って?】

1875年の今日、東京小石川に日本初の近代的植物園
小石川植物園が開園したそうです。西洋の良いもの
をスポンジの様に吸収した時代、単に経済に限らず
文化、学問も柔軟に取り入れてくれた先人達の偉業
に改めて感謝したいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 2月 26, 2013

第766号:仕事の為に人生か、人生の為の仕事か

2013/02/26

第766号:仕事の為に人生か、人生の為の仕事か

ベテランサラリーマンが「何の為に生きているのか
判らない」と語っているのを聞いた事があります。
私も、今も何も考えず目の前の課題に没頭する日々
です。

「仕事が人生そのもの」という職人の方々の生き様が
私は理想と感じていますが、中々その精神的な域に
達する事ができません。では、何故この様な達成感を
持つ事ができないのでしょうか。
理由は簡単で、目指すべき到達点が明確ではないから
です。

サラリーマンであっても、目標が明確でそこに邁進
できたのであれば、人生を満喫できたと言えるでしょう。

「仕事の為に人生か、人生の為の仕事か」と考える前に
「人生=仕事(目標に向かう日々の努力)」と考え、
何をしたいのか、何が出来るのかを一日も早く見付ける
事が大切と改めて感じます。

【2月26日って?】

1936年の今日、日本陸軍の青年将校らが2.26事件を
起こしました。内大臣齋藤實や大蔵大臣高橋是清ら
が殺害された事件ですが、その背景には、政治腐敗
や大恐慌による深刻な不況などを打開する目的が
あったと聞きます。

結果的には反逆的事件として歴史に刻まれましたが、
若人たちの熱い国への愛を忘れてはなりません。

今も当時と同じ危機的経済状況、今こそ新たな知恵
を出し尽くさなければならないと感じます。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 2月 25, 2013

第765号:今の時代に生きているだけで幸せ

2013/02/25

第765号:今の時代に生きているだけで幸せ

経済的にも隣国との関係でも少々きな臭くなった現在
ですが、それでも戦争の最中でもなく、多くの病気も
克服した今に生きていれる事は、それだけで幸せです。

身の回りに起こる問題は、最高の環境の中で自分を
鍛えるための課題と考えられます。武士の時代の様に
命を掛けて取り組むというのも、本心であっても
実際に命を取られる事はありません。

今の時代に生まれた事を感謝し、決してその時を
無駄にしてはいけないと改めて感じます。

【2月25日って?】

1890年の今日、エビスビールが発売されたそうです。
ビール好きの私としては、日本にビールが本格的に
普及し始める切欠となった今日を見逃せませんでした。

疲れた時、辛い時に心を癒してくれたビールに感謝し
今日を祝いたいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 2月 22, 2013

第764号:バイオリズムを無視しない

2013/02/22

第764号:バイオリズムを無視しない

海に満ち引きがある様に、人にもそれぞれリズムが
あります。起きている時間と寝ている時間のサイクル
もその一つですし、好調、不調の繰り返しもリズム
です。

不調時には仕事の効率が落ち、その結果他の不調も
引き起こします。この連鎖反応が益々問題を発生
させます。
この様な時は、無理をしている自分を一度見直し、
心と体を休息させるしかありません。
そして、好調時よりも早めに仕事に取り組み、
一つ一つ解決していくと良いです。

不調のリズムを感じたら、運のせいにしたり、
無視をせず、自分の状況を改善することから
はじめましょう。

【2月22日って?】

かつてエジプトに行った時のこと、ピラミッドの
中で人が作ったとは思えない神々しさを感じた事
がありました。太陽を神として崇めていた人々に
とって今日は神聖な日だったに違いありません。

今日は、エジプトのアブ・シンベル神殿の奥に
太陽の光が届く日だそうです。
自然を恐れ、敬い生きていた時代は、人も自然の
一部だったのでしょう。
今、忘れている事がないか思い直したいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 2月 21, 2013

第763号:信頼感も数値化すべき

2013/02/21

第763号:信頼感も数値化すべき

信頼感には、本来は価値に応じた程度があります。
例えば、100円ショップの商品と老舗ブランドの商品
の満足感は自ずと違ってきます。

形のあるものであれば、納得感は判りやすいのですが、
無形のサービスの場合、1000円のサービスと100万円の
サービスではどこまで求められるかは非常に微妙です。
時に、1000円のサービスに10万円のサービスを求められ、
酷評されることもあります。
折角1000円で1万円程のサービスを提供しようと考えた
のにも関わらずマイナスイメージを与えてしまうのです。

ITサービスにおいても、同じことが多々発生します。
サービスの信頼感の数値化を事前にお勧め致します。

【2月21日って?】

今日は国際母語デイです。
国際母語デイというのは、言語と文化の多様性、
多言語の使用、そしてあらゆる母語の尊重の
推進を目的とした国際デイです。

自らの言葉を守ると言う事は、自分の祖先と
自分自身を守る事につながります。
当たり前に使える事の喜びを改めて感じましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 2月 20, 2013

第762号:にしん御殿ならぬ復興御殿

2013/02/20

第762号:にしん御殿ならぬ復興御殿

最近めっきり見なくなった魚のニシンですが、
かつては大量に湧き御殿が建つほどだったと
聞きます。海流が富を運んできた訳です。

今まだ、復興事業に多くの企業が尽力されていますが、
中には自社の利益だけを求めている会社もあるのでは
ないかと思います。
その様な会社はまさに復興御殿、除染御殿が建つ勢い
なのでしょう。

国民や海外からの善意で集められた資金、そして税金を
支援という名で浪費している可能性もあるのではない
でしょうか。
もう一度、よく見つめ直してみるのも必要かと思います。

【2月20日って?】

今日はアレルギーの日だそうです。
1966年の今日、免疫学者石坂夫妻が花粉症の研究から
アレルギーを起こす免疫グロブリンEを発見したと
発表しました。

彼らの様な努力の積み重ねが、不治の病を一つずつ
解明しているのだと再認識しました。
感謝したいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 2月 19, 2013

第761号:ネガティブな空間は自分が

2013/02/19

第761号:ネガティブな空間は自分が

今の自分は、仕事で幸せか不幸せか、
好調か、不調かなどは、相対的なものと
割り切ってしまうのが得策です。

この様に考えている時点で、既に時間的な
余裕を持っているのですから、十分に幸福
な訳です。

自分がネガティブな世界を勝手に作り上げ
その空間に自ら入り込んでいると考えれば、
ポジティブな空間を別に作り上げ、そちらに
移動すれば良いことは理解できます。

尚、この話は仕事での幸不幸についてであり、
仕事以外については語りません。

【2月19日って?】

今日は「万国郵便連合加盟記念日」です。
1877年の今日、日本が万国郵便連合に加盟
したそうです。
今ではインターネットで、いつでもどこでも
通信ができる時代になりました。
この様な進化も過去の一歩からです。
この一歩を踏む出すのに、どれだけ難題を
解決したのかを思い、感謝したいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 2月 18, 2013

第760号:危機にどう立ち向かうか

2013/02/18

第760号:危機にどう立ち向かうか

人は良い時ばかりではありません。
予想外にトラブルに巻き込まれ、その危機に
立ち向かわなければならない時もあります。

そんな時は、まずはどう退避するか考え、
その次にどう対抗するか考えます。
その順を間違えるとより多くのものを失います。

これから降り注ぐかもしれない危機を乗り切って
頂くために、今から心づもりをしておきましょう。

【2月18日って?】

今日は旧暦でのお正月です。
ご先祖様達が一年の初めを祝った日です。
私達も心の中で今までの無事をお祝いしましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 2月 15, 2013

第759号:風に乗れるか

2013/02/15

第759号:風に乗れるか

人は世の中の流れに翻弄されながら、どうにか
生き抜いています。まるで木の葉の様だと思います。
空に舞い上がったと思えば、冷たい逆風に押し戻され
自らの進む道など考える間も与えられていない様です。

そんな我々も今吹いている風を読み、その風に乗る
ことは出来ます。ただその勇気が必要なだけです。

【2月15日って?】

1971年の今日、英国は通貨を1ポンド=240ペンス
から1ポンド=100ペンスに変更しました。
その為、英国では十進法の日と言うそうです。

1ペンスの価値が一気に倍以上に変わり、
国民はさぞ混乱したのではないかと思いますが、
この様に定着した習慣をより良い環境に変化
させることも重要なことです。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 2月 14, 2013

第758号:探し物

2013/02/14

第758号:探し物

探し物をしたことがないという人はまずいないと
思いますが、皆さんは探し物をどのくらいしますか?

記憶力の高い人は何をどこに置いたか覚えており、
整理力の高い人は分類ごとに置場所を決めています。
そうすることで探し物を減らすのですが、人は大勢の
中で生きていますので、記憶と違う所に他人が移動
したり、ルールを守らなかったりすることもあります。

この様な時に威力を発揮するのは推理力です。
様々なケースを想定して関連人物の行動パターンを読み、
そして予想する答えに一歩ずつ近づき回答を導き出す。

この探し物の手順は、課題を追求する流れと一緒です。
皆さんは探し物上手ですか?

【2月14日って?】

菓子業界の方々が上手に仕掛けたバレンタインデー、
本来はキリスト教の聖者ウァレンティヌスの命日です。
教徒でもないのにクリスマスを祝う日本人は、
今日も大切な日と楽しむ事ができます。

平和を願う聖者の思いは、間接的に多くの日本人に
届いていると言う事です。

語呂が大好きな私達にとって今日は、「煮干し」の日、
或いは「ふんどしの日」とすべきですが、
「なんとなくお洒落を好む」消費者を説得するのは
難しいのでしょうね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 2月 13, 2013

第757号:過度な集中は破裂の始まり

2013/02/13

第757号:過度な集中は破裂の始まり

仕事にしても学業にしても人間関係にしても
ある程度のストレスは必要ですが、頑張り過ぎると
途中で破裂します。時には集中する事を止め、
時にはしなやかに目的を見直す余裕が必要です。

人はマシンではありませんので、故障しても
部品を取り換えるだけでは済みません。
例え状況が許さないと感じても、緊張を解く本能
を無視してはいけません。
この緊張と解放のバランス感覚が生存には必要です。

【2月13日って?】

1875年明治時代の今日、国民に姓を名乗ることを
義務づけたことに由来し、今日は「名字の日」です。
当時、国民を管理することで国力全体を高めようと
したのでしょうが、結果として人ひとりひとりの
重さも高めることができたと言えるでしょう。

150年近く経った今、また国力アップのために何を
すべきか考える時だと思えます。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 2月 12, 2013

第756号:受験

2013/02/12

第756号:受験

今朝、息子が受験に出掛けました。
自分の夢や希望を実現するためのステップです。
受験そのものよりも、一つの壁を乗り越える心を
鍛えることが大切だと後から気付くものです。

実は、この壁は生涯自分の前に立ちはだかります。
どうせ乗り越えなければならない壁ならば、
人に与えられた試験を受けるのではなく、
自らに定期的に課題を出すことの方が
自己実現への早道です。

世の中、受験が目的となり、何のために課題に
取り組んでいるのか判らなくなっている人が
多い様に思います。
自らの目標の為に、自らの受験を考えましょう。

【2月12日って?】

今日は誰でも知っている偉人、リンカーンとダーウィン
の誕生日です。二人とも1809年に生まれています。
常識を変えた二人が生まれた時代は、ヨーロッパでは
ナポレオンが権勢をふるい、世の体制が波打っていました。
この時の流れが二人の偉人を生みだしたのでしょう。

200年後の現在も時代が揺れ動いています。
新たな偉人が生まれるかもしれません。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 2月 08, 2013

第755号:コミュニケーション不足も外部委託

2013/02/08

第755号:コミュニケーション不足も外部委託

人は皆、同じだけの時間を持っています。
多くの作業に従事しようと思えば、当然持ち時間に
収まりません。そんな時、作業を他者にお願して、
自分の足りない時間を他者に肩代わりしてもらいます。

人とコミュニケーションととるという行為も作業です。
より多くの人々との接点を作ろうと思えば、やはり
時間が足りなくなり、コミュニケーション不足に陥ります。
そして、信頼関係も失われ始めます。

その様な事態を発生させない為には、
一度に多数とコミュニケーションを図る、
コミュニケーション時間を短縮する、
コミュニケーションの優先順位を決める、
コミュニケーションの濃度を高める、
コミュニケーションツールを使う、
そして、外部委託する、
という手段が必要となります。

但し、コミュニケーションは機械的に済ませてよい
ものではなく人間味が必要です。

従って、コミュニケーション不足を解消する為には、
大切な方と定期的に情報交換をとるルール、習慣と、
どうしても情報交換が出来ないときは、第三者に
委託することが大切だと考えています。

【2月8日って?】

今ではせっせと裁縫をする方は随分と減ったのでは
ないかと思いますが、今日は折れた針を豆腐などに
刺して供養して、裁縫の上達を願う「針供養の日」
です。針に限らず身の回りの道具に感謝をしましょう。
私は商売柄、パソコンに感謝したいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 2月 07, 2013

第754号:開発納期を短縮する方法

2013/02/07

第754号:開発納期を短縮する方法
情報システムを開発する場合、要件定義から始まり
基本設計、詳細設計、開発、テストと水が上流から
下流に流れるが如くウォーターフォール型で作業を
進めるのが定番でしたが、技術変化が速い今日では、
実際に作ってみなければ判らない為、プロトタイプ
で検証しなから完成品を求める時代となりました。

ここまでは誰でも知っている話なのですが、今では
完成品の一部を先に準備をし、その新システムを核
に徐々に適用業務を広げる方法の方がお客様に満足
して頂ける業務システムを提供することが出来ます。

情報システムの刷新には大きなリスクを伴います。
そう思うと念入りな準備が必要になります。リスク
を回避するために、必要以上の保険が掛けられます。
その無駄をなくすことが納期短縮とコスト削減に
繋がるのです。

【2月7日って?】

今日は「北方領土の日」です。
1855年の今日、日露和親条約が結ばれ、
北方領土が日本の領土として認められました。

第二次世界大戦終了時にソ連に占領されて以来、
未だに取り戻す事のできない地域です。
かつてそこに住んでいた方々も既に高齢となり
また、新たに移住したロシアの方々も愛着を
もつ時代となってしまいました。

国や領土、利権などを超越した地球時代が
来るのはいつのことでしょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 2月 06, 2013

第753号:ブログの進化系の次

2013/02/06

第753号:ブログの進化系の次

ブログというインターネット上に自由に情報を
書き込むことができる掲示板システムが生まれて、
情報発信の形態が大きく変わりました。
ブログを利用することで、個人も企業も手軽に
メッセージを発信できます。ブログの進化系で
あるSNSも飽和状態になってきた今、新しい
コミュニケーション環境が生まれています。
それは動画サイトのSNS化であり無料電話サイト
です。更に進化すると、世界中のどこにいても
ネットワークでどの場所の風景も忠実に再現
出来る様になるでしょう。人は距離の制約から
解放される訳です。その様な世界が楽しみです。

【2月6日って?】

本文からの続きですが、語呂の「ブロ」から
連想して、今日は「ブログの日」だそうです。
相当無理がありますが、「269」という日は
ないのでセーフとしましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 2月 05, 2013

第752号:派遣業スタート

2013/02/05

第752号:派遣業スタート

2月5日より私の会社も派遣業を開始しました。
第一号の派遣者は、パソコン操作を中心とした
事務担当者ですが、どの様な事業も小さな一歩
からです。徐々に技術力のある担当者を発掘して
この派遣事業を伸ばしていければと思います。

IT系、事務系の仕事をお探しの方は、是非ご相談
下さい。今までの実績や意欲を、求めている方々
にご紹介したいと思います。

【2月5日って?】

2月5日は語呂の「ニコ」から「笑顔の日」
だそうです。どんなに辛い時期でも笑顔で
接していれば、誰かが手を差し伸べてくれる
ものです。笑顔を大切にしましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 2月 04, 2013

第751号:インフルエンザに大気汚染

2013/02/04

第751号:インフルエンザに大気汚染

最近日本ではめっきり聞かなくなった光化学スモッグ
ですが、お隣の中国では深刻な影響が出ているとの事。
風向きによっては日本にも汚染物質が流れてきます。
この様な時に、インフルエンザまでも流行し始めました。

綺麗な空気と水は、ただで手に入った時代は一気に
終えてしまいそうです。子供達が外で伸び伸びと
走り回れる環境を何としても守らなければなりません。
自分達で出来る事を探しましょう。

【2月4日って?】

今日は「世界対がんデー」です。
私が子供の頃、将来癌も不治の病ではなくなると
聞いたものでした。まだ実現はしていませんが、
近い将来医療の進化が癌も駆逐してくれるに違い
ありません。

私はまだ間に合わない世代ですが、自分の精進で
長生きしていきたいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 2月 01, 2013

第750号:経営の自由

2013/02/01

第750号:経営の自由

経営者は、オーナー経営者と雇われ経営者、言い換えれば
サラリーマン経営者の2種類に分けられます。
オーナーは自らの資金力、信用力によって会社を維持して
おり、サラリーマン経営者は、オーナーの命令で会社を
経営しています。

サラリーマン経営者は、人の敷いたレールを走るので
実績を残す可能性は高いのですが、オーナー、或いは株主
から与えられた使命を果たす義務を負い、不自由です。

オーナー経営者は、自らレールを敷いてから事業を展開
する為、余程自らに厳しくなければ、いずれ会社を消滅
させてしまいますが、会社を生かすも殺すも自由です。
どうせ経営者を目指すならば、経営の自由を持つ
オーナーを目指しましょう。

今、日本に不足しているのは、このオーナー精神です。
日本再生には、経営の自由を駆使できる経営者達が
非常に大切です。

【2月1日って?】

1953年の今日、NHKが日本ではじめてテレビ放送を
始めたことから、今日は「テレビ放送記念日」
だそうです。たった60年前の話です。

その後の進化のスピードを考えると、100年後には
一体何が実現できているのでしょうか。
とても楽しみです。
※暦の情報はWikipediaを参照しています。