木曜日, 12月 29, 2011

第482号:来年のIT予想

2011/12/29

第482号:来年のIT予想

【今日の一言】

目に見えないご縁という糸を大切に

『来年のIT予想』

2011年多くの方々が、大震災で通信網の混乱を
実体験し、通信と情報の大切さを改めて感じたもの
と思います。

その為、情報をより多く手に入れられるスマートフォン
が一気に普及し、国民総情報端末保有時代を予感
させました。

また、スマートフォンの普及に連動して、iPadなどの
タブレット端末が定着し、TwitterやFacebookという
情報共有環境も当たり前の時代になりました。

今年は、スマートフォンやタブレットの利用は
まだまだ個人利用の域を抜け出していませんが、
来年は、これらのインフラを使った企業のサービスが
より一層広がっていくものと思われます。

中堅中小企業にも情報化で一歩先を走るチャンスが
やってきたと言えます。

皆様の会社や団体も来年がIT化元年になります様に
お祈りしています。

1月2日まで年末年始でお休みをさせて頂きます。
一年間有難うございました。
では、良いお年を!

水曜日, 12月 28, 2011

第481号:起業は子供を一人作るのと同じ

2011/12/27

第481号:起業は子供を一人作るのと同じ

【今日の一言】

心の中でも大掃除

『起業は子供を一人作るのと同じ』

企業のことを「法人」とは良く言ったものです。
「法のもとに生きている人」と自分の会社を持って
つくづく感じる毎日です。

絶好調を続けている社長の中には、法人が「生きるか
死ぬか」の経験はしていない方もいるかと思いますが、
多くの社長は、子供が熱を出した夜、寝ずに看病を
したのと同じ様な思いをしているに違いありません。

法人を一つ産むには、体力的にも金銭的にも時間的
にも実際の子供を一人産むのと同じ、或いはそれ以上
のパワーが必要です。

これから独立しようとお考えの方は、是非そのことを
忘れずに計画を立てて下さい。
そう思って新しい事に当たれば、来年は良い年になります。

火曜日, 12月 27, 2011

第480号:来年起業を目指す皆様へ

2011/12/27

第480号:来年起業を目指す皆様へ

【今日の一言】

笑顔が一番の挨拶

『来年起業を目指す皆様へ』

私は前職を退職をしたのは6年前の年末でした。
早いものです。
身体に溜まったサラリーマン時代のストレスを
全て洗い流し、新しい人生に夢を抱いていました。

「たった一度だけの人生」と言い聞かして、
起業の準備を始めました。
その当時は何でも出来る思いでした。

その後、6年間必死に働きましたが、
これからという時に大きな落とし穴が何度も
待っていました。

これから起業を目指す方々にアドバイスです。
経済活動の落下は目に見える以上です。
具体的な収益モデルが今すぐ稼働しない仕事
では生きてはいけません。

判り易く言えば、誰かの支援なしで
「とりあえず何か始めてみる」
「お店を開けばなんとかなる」
という不確実な起業では、まず失敗をします。

「起業」を「就職」の様に軽く考えていると、
「人生大きな回り道」となります。
「回り道も人生だ」と考えられる人だけ
起業に挑戦しましょう。

月曜日, 12月 26, 2011

第479号:時間の貯金

2011/12/26

第479号:時間の貯金

【今日の一言】

人に注意する自分は、自分に向かって注意をしている。

『時間の貯金』

今年も残すところ僅かとなりました。
年末年始の準備はいかがでしょうか。

正直なところ、私は溜まりに溜まった業務の後片付けに
追われて、年末どころの騒ぎではありません。

そこで、ふと気がつきました。
時間も先に貯めておけば、プラスの利子がついて
時間的な余裕ができるが、
時間を無駄に使えば、マイナスの利子がついて
時間的な余裕が無くなる。

今年の予定を来年に持ち越さない様、気を引き締めます。
皆さんは、プラスの利子で年末年始を楽しんで下さいね。

木曜日, 12月 22, 2011

第478号:何故油断が生まれるのか

2011/12/22

第478号:何故油断が生まれるのか

【今日の一言】

甘えられている人にも、甘えの気持ちがある。

『何故油断が生まれるのか』

精密なコンピュータも急にダウンをします。
絶対に安全と言われているシステムも予想外の
トラブルを起こします。
「あの人に限ってそんなことは起こさない」と
言われる様な人でも、失敗をします。
全てちょっとした油断が原因です。

人も機械もストレスを受け続けて働いていると
徐々に消耗をし破損をしてしまいます。
そうならない様、時に作業をストップしなければ
ならないのですが、状況がそれを許さない場合が
あります。

その様な時、身体も心も機器の部品もシステムも
勝手に機能を休ませようとします。
この瞬間が油断となります。

では、定期的に休ませればよいと通常考えますが、
それでも油断が起こります。
「夏季休暇」とか「メンテナンス期間」という
ルーチン自体が、実はストレスを生んでいるから
です。

「油断を無くすことは不可能」と考え、油断を
最小限にするには、身体の中に「ストレスメーター」
を作り、ストレスの限界を超える直前、日々の
スケジュールとは関係なく機能を停止させる仕組みが
重要です。

日本は世界中で一番ストレスメーターが振り切れている
国ではないかと思います。機能が突然停止する前に、
一日止めてみる必要があります。

3/11は、目に見えない力が社会の機能を一時停止させた
に違いありません。我が身に3/11が起こらない様に
今の自分を振り返りましょう。

水曜日, 12月 21, 2011

第477号:オリジナルを作ろうとするから失敗をする

2011/12/21

第477号:オリジナルを作ろうとするから失敗をする

【今日の一言】

見ていないようで人は見ているものだ。

『オリジナルを作ろうとするから失敗をする』

私が起業後、中々基盤となるサービスを作れないまま
年月が過ぎたのを振り返ってみると、私は常に自社の
オリジナルサービスを作ろうとしてきました。

勝手に名前を付けて提案をしてみたり、
他社がやっていないことを探してみたりです。

今考えれば、他社がやっていないという事は、
利益が取れないなど、何らかの問題があったからです。

会社が大きくなれば、後を追ってくる企業が真似の
出来ない技術やサービスで、会社の独自性を出すのは
大切なことですが、会社が小さいうちは、徹底的に
他社の成功事例を真似をすべきです。

ある程度、仕事が軌道に乗ってからオリジナルを
考えても遅くはありません。

これから起業をされる方々は、くれぐれも自分の技術
サービス、商品を過信することなく、まずは同業他社
が成功している方法を真似をして下さい。

直接、成功の秘訣をライバルに聞きに行くのも
良いでしょう。
いきなりオリジナルで商売を始めるロマンは
私も理解致しますが、一種の博打だと考えて良いかと
思います。

火曜日, 12月 20, 2011

第476号:決算処理は人任せにしない

2011/12/20

第476号:決算処理は人任せにしない

【今日の一言】

沢山の人から小さな夢を少しずつもらうと大きな夢になる

『決算処理は人任せにしない』

私の会社は10月で第5期をどうにか終えました。
現在決算処理中です。少々後手に回っています。

企業の決算では、期末日から2ヶ月以内に税務署に
確定申告をしなければなりません。
それも、法人税、消費税は地域の税務署へ
、法人県民税は県税事務所、法人順民税は市役所へと
結構な手間です。

通常は、会計士さん、税理士さんがしっかりと
領収書や請求書の管理から集計、承認まで依頼を
されているのですが、私の会社は小さな企業のため
今まで全て自分で実施してきました。

正直な所、税理士さんのお力をお借りするのが正解
と改めて感じます。
但し、お陰様で伝票一枚まで全て自分の目が通るため
会社の現状を知ることが出来ています。

第三者に決算処理を任せるにしても、数字の意味は
自分自身がしっかりと掴んでおかなければいけないと
改めて感じています。

残り一週間ラストスパートです。
来年こそは手が回らない程、伝票数を増やして
いこうと年末の決意を新たにしました。

月曜日, 12月 19, 2011

第475号:原価割れしてませんか

2011/12/19 第475号:原価割れしてませんか 【今日の一言】 光は外に求めず内から 『原価割れしてませんか』 商売を自分ではじめてから実感したのは、仕事の原価です。 サラリーマン時代も当然原価管理を意識するようにと 偉そうに言っていましたが、ちょっとした時間の使い方が 甘かったと言えます。 例えば、移動時間や休憩時間など、必要経費と済ませられない のが自営の厳しさです。 一つ一つの仕事について、原価割れをしていないか、 しっかり管理をしないと、気がつけば赤字という 悪夢を見ることになります。

金曜日, 12月 16, 2011

第474号:胡散臭い真っ当なビジネスと、もっともらしい詐欺

2011/12/16

第474号:胡散臭い真っ当なビジネスと、もっともらしい詐欺

【今日の一言】

夢が実現しないのは望む心が足りないからだ

『胡散臭い真っ当なビジネスと、もっともらしい詐欺』

これだけ住み難い時代になると、色々な仕事をしながら
生きていかなければなりません。
定職を持ちながらも将来に備えて副職を探している方も
多いことと思います。電子メールに送られてくるDMや
インターネットで調べると、様々な簡単そうなビジネス
を見つける事が出来ます。

この様な状況で、一体どのビジネスが信頼できるのか、
安全なのか判断するのは容易ではありません。

如何にも成功しそうな在宅ビジネスや資金運用が
実は巧妙に仕掛けられた詐欺であったり、単に名簿
を集めるためのダミー広告であったりもします。

逆に、チラシを見ただけではどうにも怪しいビジネス
が、実は今まで聞いた事のない新しいモデルだったり
することもあります。例えば、「誰でも出来る時だけ
出来るだけで」という胡散臭いキャッチの求職が、
宅配やチラシ配りなどの地味な仕事だったりもします。

余り人に知られていない仕事は、特に怪しく思えますし、
その仕事をしている人は友人にもその存在を知らせたく
はありません。

今の時代、誰もが知っている仕事は、既に沢山の人達が
参入していて単価も低く長続きはしません。

人のやっていない少々胡散臭いビジネスにチャレンジ
してみるのも良いかと思います。
尚、あくまで自己責任でお願いします!

木曜日, 12月 15, 2011

第473号:これから起業される方へ

2011/12/15

第473号:これから起業される方へ

【今日の一言】

価値のある負け方を想像する

『これから起業される方へ』

年金支給開始65歳のニュースが流れています。
何年も前からそうしなければ年金は破綻すると
言われてきました。そして無策のまま、破綻
ギリギリまでやってきた訳です。このままでは
70歳支給開始も時間の問題かもしれません。

もう自分の身は自分で守るしかありません。
サラリーマンの方々は、厚生年金は将来の蓄え
ではなく寄付金と考えた方が良いでしょう。
このままでは、将来、人数の少なくなった
子供達からの寄付金を頼りに生きていく訳ですが、
当たり前に考えれば、何か収入源を作っておく
必要があるはずです。

そこで、これから起業を考えている方へ
数年早く脱サラをした私からのアドバイスです。

次の質問が全てYESとなる様に事前に準備を
して下さい。

1.今自分が持っている能力だけで生きていけるか?
2.会社の名前を消して、同業者と競争できるか?
3.会社、親族以外に親身に相談できる人がいるか?
4.頭を下げてお金を借りる度胸があるか?
5.家族、親友に裏切られても折れない心があるか?

まだまだありますが、もし一つでも覚悟が出来て
いなければ起業はお勧めしません。

これからの起業はサバイバルゲームです。
但し、企業内に残って大型船ともども沈没する中から
生き残るよりも、遣り甲斐と可能性はあります。
そろそろ、小舟でも良いので漕ぎ出してみませんか?

色々とお話をお聞きすることは私も出来るかと
思います。

水曜日, 12月 14, 2011

第472号:中途半端なIT化は不要?(2)

2011/12/14

第472号:中途半端なIT化は不要?(2)

【今日の一言】

子供の様な夢を忘れていることに気付く

『中途半端なIT化は不要?(2)』

昨日、企業の底力を強化する正しい方向性をもった
IT化のみ必要と述べました。
言い換えれば、現在ITを提案する企業も、導入する
企業も闇雲にIT化に活路を求めているのではないか
という問題提起でした。

かつては、IT化を進めることで企業体質が変わり、
その中から新たな成果が生まれる事を期待できました。
例えば、ERPによる全社業務フォローの変更など
一時期大いに流行りました。

これらの治療の中には、体力が十分にある企業に
とっては非常に有効でも、既に老齢で至る所で
動脈硬化を起こしている企業、或いは起業から一度も
IT化を真剣に取り組んできていない企業には、
荷が重いものです。

その様な企業の場合、一部の業務だけを徹底的に
IT化を進め、そのプロジェクトの成功を見極めた
上で、次のIT化を進めるべきです。

IT化は企業にとっての手術を考えて頂ければ
良いのです。その瞬間元気にしてくれるカンフル剤
ではありません。
既にカンフル剤を飲み続けたきた企業にとって
更なる刺激は要注意なのです。

火曜日, 12月 13, 2011

第471号:中途半端なIT化は不要?

2011/12/13

第471号:中途半端なIT化は不要?

【今日の一言】

子は親の鏡とは良く言ったものである

『中途半端なIT化は不要?』

今日はITに従事しているものにとって、ショッキングな
タイトルとしました。私も商売から考えると「これからも
益々IT投資を続けて企業力をアップさせましょう。」と
提案したいところです。

しかしITビジネスの現状をみると、自社の存続のために
お客様の企業力が向上するかどうか確信の無い提案まで
せざるを得ない状況です。得に大手はそうではないかと
思います。

かつて経済が成長し続けていた時代であれば、どの様な
IT投資でもそれなりの効果を生んでいました。
仮にマイナス効果であっても経済成長に伴う利益情報に
よって隠されていました。

それが現在では、売上利益ともに減少する中、IT投資に
よって企業力を上向きにしたいというお客様の期待を
背負っています。

つまり、お客様の企業力を向上を確約できない中途半端
なIT投資では、お客様の期待感を満たすことができない
と言えます。

提案がしやすい、売り易いという安易なIT提案は
今は通用しません。

今重要なのは、ITを使うのならば表面的な合理化では
なく、企業体質、体制の変革と連動した本質的なIT化
です。その最終目標に近付かないIT化は不要と言って
よいでしょう。

これからのITは、単なる情報技術ではなく、お客様が
求める最終目標を実現する技術と言えます

月曜日, 12月 12, 2011

第470号:クラブワールドカップ・柏レイソルの躍進

2011/12/12

第470号:クラブワールドカップ・柏レイソルの躍進

【今日の一言】

自分の力の糊しろを広げておく

『クラブワールドカップ・柏レイソルの躍進』

昨日実施されたクラブワールドカップでは、我が地元の
柏レイソルが北中米王者のモンテレイを破りました。

日本人の多くも昨年J2から昇格したばかりの柏レイソルが
勝ち残るとは思ってはいなかったと思います。

この2週間の柏レイソルを見ていると、明らかに成長を
しています。王者の自信に漲っている様にも見えます。
そして、試合を楽しんでいます。

柏レイソルは2年を掛けて、自分の能力を鍛え直しました。
今、その能力に磨きを掛けていると言えます。

彼らの勝利の笑顔をみて、私自身も鍛え直し、磨きを掛け
仕事を楽しみ、そして勝利を喜ぶサイクルに再挑戦したい
と感じます。

皆さんも、単に「柏レイソルが勝ったんだ~」と他人事の
様に考えず、ご自身の可能性と感じて下さい。
きっと良いことが数年後に起こります。

金曜日, 12月 09, 2011

第469号:課題を知る

2011/12/09

第469号:課題を知る

【今日の一言】

一週間あれば大体の問題は解決できる。

『課題を知る』

人は問題を解決し、そのノウハウを得ながら成長を
していきます。本を読んだりするだけの疑似体験では
十分な力はついていきません。

ITへの取り組みも同じことが言えます。
仕事の合理化の為に、どうすれば良いのかを考えて
いるだけでは改善はせず、実際に取り組んでみなけ
れば企業力はアップしません。

逆に考えると、企業力を向上、成長させる為には
実行できる問題解決を幾つもこなし、その過程と
成果を積み重ねていくことが重要となります。

問題解決を行う為には、まずはその問題が何から
生まれ、どうすれば解消するのか、自分が何を
すべきかという課題を明確にすることが大切です。

実生活においても、自分の課題を知らない人は
成長をすることはありません。

木曜日, 12月 08, 2011

第468号:お金の話

2011/12/08

第468号:お金の話

【今日の一言】

一番問題の多い場所に行けば、問題を一番解決できる。

『お金の話』

お金のこととなると、少々下世話な話に思えますが
このご時世、お金のことについてもしっかり考えて
おかなければなりません。

よく聞く話は、「お金は寂しがり屋」という話です。
直ぐに集まろうとします。お金がお金を呼ぶという
ことです。

次に聞く話は、「死に金と生きた金」です。
どんなに沢山のお金があっても、成長する力の無い
お金は死んで消えていきます。常のお金には生命力
を持たさなければならないという事です。

最後に、これは私がつくづく感じていることですが、
「お金は求めれば逃げる。お金を忘れて仕事に精を
出せば寄ってくる。」
まだまだ、邪念を捨てられない毎日が続きます。

水曜日, 12月 07, 2011

第467号:オカラになれるか

2011/12/07

第467号:オカラになれるか

【今日の一言】

深呼吸で腹の中の悪玉を吐き出す

『オカラになれるか』

地方によって呼び名が違うと聞いたことのある「オカラ」。
豆腐を作った時に残る大豆カスのことです。

日本が高度成長期だったころは、豆腐にあたる自動車や家電など
付加価値の高いものをどんどん作っては売っていました。
きっと様々な副産物も生まれて、産業廃棄物として捨てられて
いたことでしょう。
今、価値の高い商品は作っても中々売れません。
当然、副産物の産出量も減っているはずです。

こういう時こそ、「オカラ」に再度目を付けて、味付けを
変えてみるべきです。
更に、自分自身の中にも再利用可能な能力がないか
見つけ出して、新しい味をつけるべきです。

貴方は「オカラ」の様に自分に新しい価値を付けられますか?

火曜日, 12月 06, 2011

第466号:柏レイソル優勝と経済効果

2011/12/06

第466号:柏レイソル優勝と経済効果

【今日の一言】

道半ばで終えれば、良く出来た方である

『柏レイソル優勝と経済効果』

私が住んでいる千葉県柏市には、最近急に有名になった
Jリーグサッカーチーム柏レイソルがあります。
皆さんもご存知の通り、最終戦を制し悲願のリーグ優勝を
飾りました。
地元民としては嬉しくもあり、有り難くもあり、
とても力付けられる結果となりました。

IT関係の私にとっては、直接的には応援しているチームが
優勝をして気分が良いで終わるのですが、地元を中心で商売
をしている企業にとっては、増益のチャンスです。

飲食店はレイソル談議に弾むお客様が増え、物販店では
レイソルフェアで売上が上がります。
また、街のステータスが上がれば、近隣からのお客様も
集まり、もっとレイソルが世界で注目されれば、海外の
お客様もやってきます。

私の様に直接的には関係がないと表面上言い切っている
企業も、実は間接的には大きく効果を受ける可能性が
あります。
ここで、柏レイソルとともに伸びる事ができるかどうか
商売人として自分が試されます。

月曜日, 12月 05, 2011

第465号:独立開業で思う事

2011/12/05

第465号:独立開業で思う事
【今日の一言】

毎日谷底に飛び込む勇気が人生を厚くする

『独立開業で思う事』
益々企業経営が厳しくことが予想されます。
そうなると企業内で生き抜くことも商売をする以上に
苦痛に満ちたものになるかと思います。

そう言う日々を続けている方にとって、ふと心をかすめる
のが「独立開業」という言葉ではないかと思います。

そこで「独立開業」というのは何か考え直してみました。
独立とはその字の通り、サラリーマンや店員、職人など、
誰かの保護のもとで仕事をしている状況から独り立ちする
ことです。

お客様との接点は自分自身が直接取り仕切らなければならず
責任も全て自分が追います。
この様に考えると、サラリーマンとは比べられない
プレッシャーにさらされるわけです。

その代わりに、誰に指示をされることもなく、自らの
信じる道を進む権利をもっています。

つまり「独立とは我を実現する為に全ての責任を持つこと」
と言えます。

こう考えると、
現状から逃げ出す為の独立、
明日の飯を食っていく為だけの独立は、成功は難しいと
思われます。一旦は独立をしても、3年ももたずにまた
誰かの下に戻ってしまいます。

独立を本当にしたければ、自分が生涯を掛けて何をすべき
なのかを持っていて、自分の力で遣り抜く準備が必要です。

私も創業6年目を迎えて、やっと独立をする必須条件が
見えてきました。独立をお考えの皆様も、もう一度
現状を見直してみてはいかがでしょうか。

金曜日, 12月 02, 2011

第464号:TwitterとFacebookを使いこむ方法(3)

2011/12/02

第464号:TwitterとFacebookを使いこむ方法(3)

【今日の一言】

心の中には常に未来を。未来が消えれば死神が寄ってくる

『TwitterとFacebookを使いこむ方法(3)』

TwitterとFacebookについて第三回目です。
今日は長続きさせる方法です。

パソコンに向かうだけで面倒くさいと思う方、
良く分からないから肩がこるという方、
全く楽しくないという方、これらの方々に
TwitterやFacebookを継続して欲しいというのは
少々無理があります。

更に一体何を書いていいのか判らないという方も
随分多くいらっしゃる様です。
仕事の事ばかり書いていても、書いている方も、
読んでいる方も退屈してきます。

これは、何かを書き続けなければ仕事にならない
というネガティブな気持ちしかないからです。

どうすれば積極的に情報発信したくなるか!
自分が好きなこと、子供の頃にしたかったこと、
夢でしか実現できないようなこと、等々、
自分が空想できるようなテーマについて、
この瞬間に思いついたことだけを書き残せば
良いのです。
その様なテーマが思いつかなければ天気から
始めましょう。

そのうち、書かないと一日が始まらない様に
なってきます。そうしたら、何回に一回でも
仕事の話でも呟いてみると良いです。

木曜日, 12月 01, 2011

第463号:TwitterとFacebookを使いこむ方法(2)

2011/12/01

第463号:TwitterとFacebookを使いこむ方法(2)

【今日の一言】

嫌になったら両手を挙げてしまえばいい

『TwitterとFacebookを使いこむ方法(2)』

昨日に続きTwitterとFacebookについてですが、
もう今更という時期にこそ記事を書こうと思います。

新しくサービスが始まったばかりの時は、世の中には
急に沢山の専門家が増えるので、サービスがこなれた
位の時に記事を書くのが良いのです。

さて、昨日はURLの短縮ツールを利用して、自分の知識
として残したいウェブサイトを呟く話をしました。
今日は、スマートフォンを利用して、画像や音声に
コメントを残す話をしたいと思います。

スマートフォンの登場と進化によって、携帯機器を
複数持つ必要がなくなりました。例えば、カメラや
ボイスレコーダー、スケジュール用端末、そして
携帯電話などです。これらの機能が一体化したメリット
を活用しない手はありません。

まず、何か自分の好きなテーマを決めます。
愛犬、野に咲く花、空、人物、場所などです。
そのテーマの写真を定期的に撮影して、簡単な
コメントを残し続けます。しばらく継続すると
気が付けば一種のドキュメンタリーの様に
なっているはずです。
コメントをする際のポイントは、そのテーマの
名前を必ず毎回コメントに入れておく事です。

例えば、「金魚」がテーマならば「今日の我が家の金魚」
などと「金魚」を入れておくのです。
この「金魚」というキーワードが検索エンジンに
蓄積していくのです。
結果、無理なく「金魚」の専門家になっていく訳です。

写真にコメントを付けられたら、Twitterに
書込みです。今ではボタン一つで呟けますので
難しいことはありません。そして、Twitterと
Facebookを連動させておけば、一回の呟きで
TwitterとFacebook双方に記事を残せるという
訳です。

皆さんもTwitterとFacebookを有効に活用して
ご自身のテーマの専門家になりましょう。

水曜日, 11月 30, 2011

第462号:TwitterとFacebookを使いこむ方法

2011/11/30

第462号:TwitterとFacebookを使いこむ方法

【今日の一言】

喉元過ぎても忘れてはならない事がある

『TwitterとFacebookを使いこむ方法』

ソーシャルメディアとして定着したTwitterとFacebookですが、
徐々に情報発信が面倒になってきた方も多いのではないかと
思います。MIXIの人気が一段落した時に言われたMIXI疲れの
様な現象が、両サービスにも起こっていると考えられます。

ただし、両サービスは発信をしておくと、将来も検索エンジン
で見付けてくれる可能性があるので、可能な限り手間を掛けず
有効な情報だけを発信をしていくのが宜しいです。

では、どの様にするのが簡単かという話ですが、
まず、自分が感心をしたホームページを見つけたら、
そのページのURLを短縮して、そのページに対するコメントを
簡単に追記してTwitterに発信します。TwitterとFacebookは
事前に連動する設定にしておけば、その情報を読んだ人が
その情報に対して「いいね」を付けながら、他者にも伝達
してくれます。Twitterにおいても、RT(リツイート)によって
広がっていく可能性があります。
この情報は将来、自分の知識の一部として再利用することに
なります。

今まで、このURLを短縮するという作業が少々手間でしたが、
URLを短縮するサービスであるBit.lyが提供している
アプリケーションでは、ブラウザーで開いているページを
ボタンを押すだけで呟ける様になっています。
このプラグインソフトを利用すれば、お気に入りのページ
をどんどん呟ける訳です。

bit.lyにアクセスすれば、直ぐに見つかるはずです。
是非利用してみましょう。

火曜日, 11月 29, 2011

第461号:私用、公用で端末機を使い分ける

2011/11/29

第461号:私用、公用で端末機を使い分ける

【今日の一言】

人の気持ちを忘れない事が一番

『私用、公用で端末機を使い分ける』

様々なインターネットサービスが氾濫している今日、
IDとPWも、人の数×サービス数程あります。
正直なところ、人間が管理できる量を越えています。

こうなると、どの情報をどのIDで扱うべきかを確認
しないと思わぬトラブルに巻き込まれることがあり
ます。

例えば、プライベート用のメッセージをつい公用の
関係者に転送をしてしまったり、TwitterやFacebook
の様に、知らず知らずにコメントが流れていったり
します。後から言い訳をして回るのも大変です。

また、パソコンがIDを記憶してくれる便利な機能が
ありますが、それを設定していると、つい別のIDを
使ってしまったり、或いは第三者のIDで発信をして
しまったりもします。

私も以前、他人がログインをしたままの自分の
パソコンに気付かず、メールを発信をしたら、
別人の名前で送信されて騒動になったことが
ありました。

この様にIDの管理はパソコン任せにするのではなく、
一回一回ログインを確認をするべきです。

それがどうしても面倒ならば、パソコンもスマート
フォンや携帯の様に自分だけの専用にしなければ
なりません。

また、情報発信について私用、公用を使い分けるので
あれば、それぞれのID毎に機器を使い分ける事も
必要です。

未来には、端末機が自動的に私用か公用かを判断
してくれる時代になるでしょうが、それまでは
慎重なくらいIDの管理を続けなければなりません。

金曜日, 11月 25, 2011

第460号:お金持ちの発想

2011/11/25

第460号:お金持ちの発想

【今日の一言】

いつまで同じ場所に佇んでいるのか

『お金持ちの発想』

私自身は貧乏人なのであくまで聞いた話ですが、
お金持ちになる人は、使う時は大胆にお金を使い、
通常はとても節約上手ということでした。
無駄なお金は使わないというもの、確かに頷けます。

彼らは気にいったものは、同じものを幾つも揃える
そうです。着るもので例えれば、同じスーツ、同じ靴、
同じ靴下などなどです。

新しい高級品を揃える娯楽としての買い物と、
実用品を選ぶ買い物は別な訳です。

実用品は使い慣れた良いものを長く愛用すれば、
普段の衣食住で失敗は減ります。
特別の時だけ、通常と違うパターンに挑戦すれば
よいのです。

いつも同じものを着ている人の中には、実はお金持ちも
多いかもしれませんよ。
同じに見えて実は10着同じものを持っていることも
あります。

木曜日, 11月 24, 2011

第459号:作業ロスを限りなくゼロにする

2011/11/24

第459号:作業ロスを限りなくゼロにする

【今日の一言】

失敗は慌てる心が引き起こす

『作業ロスを限りなくゼロにする』

何か一つ業務に集中しようすると、必ず途中でその集中を切る
連絡や作業が入ります。
この瞬間、脳内にあったロジックが一瞬にしてクリアされて
しまうので、再度集中できるまで少々時間が掛かります。

このロスが積み重なると結構な時間になります。
また、何度も集中が中断されると、中々集中が出来なくなります。

この状況を打開する為には、緊急の連絡先を一つ作っておき、
通常の連絡先は集中している間オフにしておくとよいです。

集中が続く2時間程度後、通常の連絡先に溜まった内容をチェックし
連絡が入っていればまずは短時間で片付け、後でまとめて
作業を完了させます。

この様な作業時間の配分をすれば、作業ロスは随分と減少します。
その為には、集中日と非集中日を事前に決めておく必要があります。

言い換えれば、オンオフをしっかりと決めて、
仕事をすべきという事になります。

火曜日, 11月 22, 2011

第458号:貴社の企業年齢は

2011/11/22 第458号:貴社の企業年齢は 【今日の一言】 人は所詮、最後は海か山に戻る 『貴社の企業年齢は』 人間同様会社(法人)にも年齢があります。 実年齢の他、身体年齢、精神年齢もあります。 社長がいつまでもバイタリティの強い会社は 例え実年齢が20年以上でも、精神年齢は 若い活気のある会社となります。 もし、貴方の会社で情報という血液が回らなくなって いたら、もう老化現象が始まっています。 何度でも再生できる企業年齢を、ITを使って もう一度若返らせてみましょう。

月曜日, 11月 21, 2011

第457号:自分を見付けるまで人を売る

2011/11/21

第457号:自分を見付けるまで人を売る

【今日の一言】

貧すれば鈍する。富めども鈍する。中庸がよし。

『自分を見付けるまで人を売る』

「生涯自分を探し続けなさい」と良く聞きます。
自分が人生を掛けて追及するテーマを見つけられる人は
そうは多くはありません。

人生後半になって、与えられた事をほどほどにこなし
家族が巣立ってくれたから、それで良いという方が
大部分かと思います。

言い換えれば、自分が生きる道を子孫を育てることで
満足したことになります。
これも立派な事なので、悔いの残る人生ではありませんが、
やはり他にはない何かを残したいものです。

ビジネスの世界でも同じと考えられます。
ある道を自分自身が極められるまでは、
人の価値を売ることでビジネスを伸ばします。
人を売ることも立派な事ですが、事業者としては
自分自身の価値を高めたいものです。

小さなテーマでも構わないので、
その専門家として名を残したいものです。

金曜日, 11月 18, 2011

第456号:外国の文化を日本化する

2011/11/18

第456号:外国の文化を日本化する

【今日の一言】

無理を通そうとすると必ず押し返される

『外国の文化を日本化する』

日本人は外国の文化を取り入れることに長けた民族だと言えます。
東京には世界中の料理店があり、日本人風にカスタマイズされて
いますし、外国のダンスなどを趣味にする方も大勢います。

仏教徒なのにクリスマスを祝ったり、韓流ブームを盛り上げるのも
日本人の文化吸収能力だと思います。

日本人が食付いた文化は、本場の文化の良い部分だけを取り入れ、
本場の人々が驚くくらい盛り上げます。
吸収された異文化は、既に日本文化の一部となってしまうのです。

これからも、この様な日本化能力を持った日本人は、まだ食付いて
いない外国の文化を見付けだしていくことでしょう。
そこには、新しいビジネスが生まれるからです。

木曜日, 11月 17, 2011

第455号:大企業の発想、中小企業の発想

2011/11/17

第455号:大企業の発想、中小企業の発想
【今日の一言】

人の知恵の中から宝を見付ける能力を磨く

『大企業の発想、中小企業の発想』
サラリーマンを辞めて判ったことは、サラリーマンにも
柔道や剣道の様な「道」があることでした。
武士の時代から培われたものと言えるでしょう。

この「道」で表現をした価値基準も、企業の規模によって
大きく異なると感じています。

大企業もいきなり大きく訳ではないので、創業当初は
中小企業の文化で大きくなったはずですが、安定成長期
から徐々に大企業の文化への変質していきます。
一番大きな価値基準は「人の価値基準」です。

大企業の場合、「人」は「チーム」を構成する「駒」であり
「チーム」全体、として「企業」全体の業績アップを
目標に走ります。

多くの「人」が凌ぎを削って競争をする訳ですから、
時としてそのチームから弾き出される有能な人材も
多くいます。
いつしか、全体利益を得る事よりも競争に勝つことが
目標にすり替えられます。これは大企業病と呼ばれた
マイナス面の文化です。

逆に、大きな資本基盤の元、「人」は個人では出来ない
研究開発に時間を割くことができます。この様に
自分の後ろを心配することなく前向きな業務当たれる
のは大企業のプラスの文化と言えます。

中小企業の場合、「人」は「企業」の「部位」です。
目であり、足であり、手でありとしっかりと役割分担
が出来ています。それぞれが完璧に機能しなければ
企業の生命維持が出来ません。

その為、まずはどうすれば「生きていけるのか」を
自ら確保し、その後、どうすれば前進できるのかを
考えます。油断すれば、直ぐに足元をすくわれます。
中小企業にはこの緊張感が常に漂っています。

但し、中小企業の場合、各々の専門性が高まる為、
新たな企業を立ち上げる能力は格段に高まります。

「サラリーマン道」では、一生涯「企業」にご奉公
することが高い評価を得ますが、中小企業では
一日も早く独立して自立することを求められます。

この様に、大企業、中小企業では全く違う価値観で
仕事が進められています。

これからは益々、大企業の発想、中小企業の発想、
双方を兼ね備えた「人」が求められます。

水曜日, 11月 16, 2011

第454号:歳をとっても出来る簡単な仕事

2011/11/16

第454号:歳をとっても出来る簡単な仕事

【今日の一言】

忘却は人間の最も優れた能力である

『歳をとっても出来る簡単な仕事』

歳をとっても出来る仕事を探している方も多いかと思います。

その様な方々にお勧めなのは、自分の趣味に関係のある商品
を仕入れて売る簡単な商売です。
好きなことで一人でもできるものというのがポイントです。

具体的にはどうするかというと、
まず、自分の扱う商品を決めます。
バイクが好きならバイク用品、音楽が好きならCD、
映画が好きなら、ゲームが好きなら、読書が好きなら
と言った具合です。

そして、商品の仕入れルートを開拓します。
自前で見付けられる方は良いのですが、
無い方はヤフオクや海外のオークションを探します。

次に販売ルートですが、
管理の楽なアマゾンや、大量に販売したいのなら楽天ショップ、
そしてオークションサイトを利用します。

ちなみにオークションで買って、オークションで売ることを
セドリと言いますが、長期間継続するのには忍耐力がいります
ので、少々手数料が高くともアマゾンなどのショップを開店
するのが良いでしょう。
ただ、本当に趣味程度で良いのでしたらオークションが
維持費が掛からず良いです。

次のポイントは、取扱い商品についてホームページ、
ブログやTwitterなどを駆使をして
お客様を呼ぶことです。
折角商品を揃えても開店休業では生きていけません。

そして最後のポイントは、ブログやホームページに
参照者向けのアフィリエイトバナーを設置することです。

お客様のニーズは様々ですので、出品している商品には
興味がなくとも、その商品に関連しているサービスなどに
お金を払うかもしれません。
アフィリエイトは、その様なお客様の興味を満たして
くれます。

火曜日, 11月 15, 2011

第453号:クラウドで能力を伸ばす人

2011/11/15

第453号:クラウドで能力を伸ばす人

【今日の一言】

一日一集中

『クラウドで能力を伸ばす人』

インターネットの向こう側のデータセンターに
ソフトウェアやデータを置き、いつでもどこでも
必要な時に必要なだけサービスを受けられる
というクラウドコンピューティング。

今まで手許にあったものが雲の向こう側に行って
しまうという事から、クラウドを名付けられました。

これからの時代、このクラウドを使いこなせるか
どうかが、仕事を伸ばせるかどうかを決めます。

近い将来、多くの日々の定型コンピュータ処理が、
クラウドで提供される様になるでしょう。

そうなると、現在定型業務で生計を立てている方は
クラウドに仕事を盗られてしまう訳です。

例えば、各種コンサルタント業務は、
お客様と対面で行うケースが減ります。
また、経理などもパソコンのソフトウェアを
使うのではなくクラウドで足りてしまいます。
コマーシャルでも流れている外国語教室も
インターネット経由が主流となり、教室は
別のサービスに活路を見付け出さなければ
ならなくなります。

と言うことで、今までの仕事の仕方が通用しなく
なる業種、業務があるという事を予感して、
クラウドに仕事を盗られたと悔しがるのではなく
クラウドを使いこなして、新たな仕事を生みだす
というのが、これから求められる力です。

皆さんもご自身の能力を伸ばす様、
クラウドに挑戦してみましょう。

月曜日, 11月 14, 2011

第452号:借りる側、貸す側

2011/11/14

第452号:借りる側、貸す側

【今日の一言】

お金がなければ力を出す。力が無ければ知恵を出す。

『借りる側、貸す側』

世の中、全てプラスとマイナスがあります。
この両端のバランスが取れているから、世の中が
存在しています。

簡単に言うと、幸せな人がいれば不幸な人がいる、
お金持ちがいれば貧乏人がいる、
と言った具合です。

どんなに世の中が悪い状態だと言っても、
どこかに良い状態があるのです。

では、自分がプラスにいるのかマイナスにいるのか
を知る方法を考えましょう。

まず、お金に限らず自分が持っているものを
借りているのか、貸しているのかを考えてみて
下さい。
丁度、会社の収支を仕訳する様なものです。

1.家は持っていても住宅ローンがまだ評価額より多い、
2.家を持っていて、家賃収入で毎月利益を上げている、
3.会社を持っていて、収入を得ている。
4.会社に雇われていて、給料をもらっている。

1と4は借りている側、2と3は貸している側です。
実際は色々と絡んでくるのですが、全体のバランスを
みて、貸している側に入っていればよいのです。

もし借りている側の方は、一日も早く人生の借りを
全て返してしまいましょう。
そうすることで、余計な心労から解放されます。

貸している側の方は、貸していることで生まれる
悩みに惑わされることなく、更に貸しを増やしましょう。

これはお金だけの問題ではないことを、
最後に改めて付け加えさせて頂きます。

金曜日, 11月 11, 2011

第451号:1が並ぶ日

2011/11/11

第451号:1が並ぶ日

【今日の一言】

呟きは過去へ残す遺産

『1が並ぶ日』

2011年11月11日となりました。1が6つ並びました。
コンピュータを勉強している人ならば、2進数を
思い浮かべるかと思います。
6つのスイッチ(bit)が全てオン(on=1,off=0)の
状態です。
つまりエネルギーが蓄電された状態ということです。

こじ付けではありますが、気分だけでも
パワーが溢れていると感じましょう。
その様に自己暗示をかけるだけで、
きっと良い事が起こります。

特に11時11分11秒には
カウントダウンをして楽しみたいと思います。

そして「1」にちなんで、何か1つ新しい事を
始めたいと思います。

皆様も是非、今日は何かに挑戦してみてください。
今日始めた事は、忘れられないものになります。

木曜日, 11月 10, 2011

第450号:植物の様に生きる

2011/11/10

第450号:植物の様に生きる

【今日の一言】

自分のこだわりは何か?

『植物の様に生きる』

事務所の窓際には、開設祝に頂いた胡蝶蘭が
飾ってあります。もう5年になるでしょうか。

全く手入れをしていませんので、頂いた時の姿は
既になく、とても不思議な形になっています。
でも、良く考えてみると、この形が本来の蘭の姿
なのでしょう。

水を求めてか、根の様な茎がどんどん伸びています。
本当に植物の生命力には感心をします。

水が減ったならば、人も姿を変えてでも生き延びて
いかなければならないと実感させられました。

水曜日, 11月 09, 2011

第449号:iCloud体験記

2011/11/09

第449号:iCloud体験記

【今日の一言】

知らないうちに情報は漏れている

『iCloud体験記』

iPhoneを3GSから4Sに変えて、一気にインターネットを
使った情報の一元化が進みました。

今まで、Windows7パソコン、MAC Book、iPad、iPhoneと
必要に応じて使い分けていましたが、これらの端末機が
iCloudというインターネットを経由するクラウドサービス
により一体化しました。

その感想は一言、中々の優れものです。

今までスケジュールはiPhoneのスケジューラーを利用し
電子メールはWindowsパソコンを主にしていました。
これが、今は全ての機器で同じものが見ることが
できる様になりました。

また、写真を撮ってもプリントや加工の為にパソコンと
ケーブルで接続する必要がありましたが、
今は自動的にクラウド上のサーバにアップロードされ
どの端末からでも扱えるようになりました。

確かに、共有するデータ量が少ないユーザにとっては
Apple社のiCloudを利用する費用は少々高いかと思いますが、
例えば、Googleなどの無料サービスを利用すれば
十分にクラウド環境を利用することができます。

将来は、家電やホームエレクトロニクスにも
クラウドサービスが浸透するでしょう。
便利ではありますが、一面自分の身の回りが全て情報化
される怖い時代になると感じています。

火曜日, 11月 08, 2011

第448号:直感作業術

2011/11/08

第448号:直感作業術

【今日の一言】

今自分に課しているノルマを洗い出そう

『直感作業術』

数多くの業務が並行に走りだすと、一つの業務に
中々集中できないものです。
結果、どちらの業務も中途半端になってしまい、
焦りの気持だけ残ります。

こう言う時、無理にどちらかの業務だけに集中
するのではなく、今自分がどちらの業務なら、
より長く進められるのかを直感で決めて、
作業をすることを勧めます。

結局は、自分自身が楽をしたいという心の中の
戦いなのですから、自分を殺して無理な作業を
進めるよりも、自分の心のままに作業を進める
方が速く答えがでます。

尚、自分以外の人が絡む作業については、
自分の心を抑えてでも集中しなければならない
のは当然です。この辺りの感覚が麻痺して
いないか、もう一度自分を見つめ直して
みましょう。

月曜日, 11月 07, 2011

第447号:iPhone4Sが来た

2011/11/07

第447号:iPhone4Sが来た

【今日の一言】

自分で触ってみないと説明できない

『iPhone4Sが来た』

人が並んでいるとついつい避けてしまう性格のせいで、
iPhone4Sへの切り替えが遅くなりましたが、やっと
手許に届きました。

今まで使っていたiPhone3GSがメモリー不足でよく
固まっていたのに比べ非常に快適です。
普段仕事に使用しているMAC Book Pro,Windows7PC,
iPadがiCloudを通じて連動しています。

iCloudというのは、インターネット上にあるApple社
のデータサーバに、パソコンやiPhoneなどのデータを
自動的に一本化して、写真などのデータの管理を容易
にしてくれるサービスです。

今まで写真はケーブルをつないてパソコンに取り込んで
いましたが、今では自動的に収集してくれます。

スケジュールやメモ、そしてiPadやiPhoneで使用する
アプリケーションまでも一元管理をしてくれるので
ソフトウェアの管理が簡単になりました。
これで、端末機ごとの管理から利用者は解放され、
情報を使う事に集中出来る様になりました。

故スティーブジョブス氏が、情報社会に残してくれた
遺産と言えるでしょう。

金曜日, 11月 04, 2011

第446号:私が考える商売の鉄則

2011/11/04

第446号:私が考える商売の鉄則

【今日の一言】

またその内と思った事に次はない。

『私が考える商売の鉄則』

昨日は、私が済む柏市で色々なことがありました。
まずは、年に一度開催される柏駅周辺の飲食店による
イベント「ユルベルト」です。
このイベントは、700円相当のチケットが5枚付いた
シートを事前に購入して、5つの店舗を梯子をする
というものです。
最近では、多くの商店会が実施しているイベント
ですが、今年の柏は80店舗が参加し盛況でした。
とても良い宣伝企画になると思いますが、
このイベントに参加していない店舗にとっては
全くお客様が来ない一日で迷惑な話かもしれません。

もう一つのイベントは、優勝争いをしている
柏レイソルのホームゲームでした。
今までサッカーに興味が無かった方々や、
一度は応援した方々が復活してくれていました。
柏レイソルを応援している企業にとっては
十分な宣伝効果があると思います。

これらの時流に乗るのも商売の一つの鉄則だと思います。

ここで、私なりに考えている商売の鉄則を
まとめておきたいと思います。

1.時流に乗った商品・サービスを一つ持つ。
2.時流に左右されない商品・サービスを一つ持つ。
3.利益率が高く纏まった収益をあげられるサービスを持つ。
4.利益率が低くても日々収益をあげられるサービスを持つ。
5.自分の時間を提供しなくとも収益をあげられるサービスを持つ。
6.自分が時間を提供したら収益になるサービスを持つ。

プラスでもマイナスでも収益が出る仕組みを作ることが
商売の鉄則と思っています。

水曜日, 11月 02, 2011

第445号:大切なものを守る為に戦う

2011/11/02

第445号:大切なものを守る為に戦う

【今日の一言】

待っているだけでは何も起こらない

『大切なものを守る為に戦う』

昨日、地元スーパーの若手社長と話をする機会が
ありました。若くして代表権を譲り受け、様々な
格闘を乗り越えて、やっとご自身の思い通りに動く
組織ができたとのことです。
印象的だったのは、社員の為に精一杯仕事をする
という姿勢でした。
彼にとって、お客様と同様、社員一人一人が大切
と明確に考えているのです。

当然ながら、自分が今守るものが明確ならば、
目標も明確になり、今出来ることにも集中する
ことができます。

守りたいものは、人それぞれ違います。
家族、パートナー、お客様、自分自身、
それさえ決めれば、もし自分が今動かなければ、
その大切なものが無くなってしまうと思えます。

但し、或るものを守ると自分に言い聞かせている内、
守ることが大切になり、本当に守らなければいけない
ものを忘れてしまうものです。

もう一度、思い起こしましょう。

火曜日, 11月 01, 2011

第444号:ゴットファーザーのごとく

2011/11/01

第444号:ゴットファーザーのごとく

【今日の一言】

本当に信頼できる人が誰かを知っているか

『ゴットファーザーのごとく』

お陰様で昨日第五期を無事終えました。
今思えば、
成長の第三期
大波乱の第四期
体力回復の第五期でした。

会社の成長だけを考えると、2年間遠回りをした
のですが、とても良い経験になったと思います。

具体的には
、問題は自分で決着をつけなければ、
誰も解決をしてはくれない。

数時間後の絶望も、諦めなければ
必ず解決の糸口が見つかる。

本当に信頼できる人が見つかる。

そして、お客様の期待を裏切らない。

昨晩仕事を終え、何十年かぶりに
「ゴッドファーザー」を見ました。

初めてみた20歳代の頃は感じなかった
男の生き様が伝わってきました。
一つ一つの仕事にも、自分の生きた印を残せて
いるか、もう一度考えてみたいと思います。

月曜日, 10月 31, 2011

第443号:第五期決算日

2011/10/31

第443号:第五期決算日

【今日の一言】

失敗は一度だけではない。何度でもやり直す。

『第五期決算日』

10月31日は私の会社の決算日です。

大きな会社ではないので、特に何かをすると言う
訳ではないのですが、よく5年間も生き抜いて
くれたと会社を褒めてやりたいと思います。

今思えば、もっと大切に育ててやれば良かったとも
感じますが、泥まみれになってもへこたれない奴に
なったと思います。

会社は3年で半分以上が清算され、
5年以上生き残る会社は少ないと言います。
これからが本番!
子供のやんちゃな時期ももう終わりです。
成人した会社になる為の5年間が
これから始まるのです。

金曜日, 10月 28, 2011

第442号:真のハッピーリタイヤ

2011/10/28

第442号:真のハッピーリタイヤ

【今日の一言】

長生きの秘訣は適度なストレス

『真のハッピーリタイヤ』

「50歳まで精一杯働いて、その後はのんびり余生を過ごす。」
こんなハッピーリタイヤの夢を私も良く妄想したものです。
結果は予想通り空想でした。

ただ今になって思えば、40歳代の前半に長年勤めた会社を
退職し会社を興したのは、実はハッピーリタイヤだったのでは
ないかと思います。

流石に退職後、遊んで暮らせるはずもありませんので
事業を興しましたが、今後退職される方は皆さん私と同様
何等かの仕事をしなければならない時代となります。

そう考えると、早目にリタイヤをして、自分事業を始められた
のはハッピーリタイヤと言えるのではないかと思います。

退職後何もすることがなく、徐々に老いるのを待つリタイヤは
決してハッピーとは言えません。

一生涯働ける職を見つけていれば良いのですが、もしそうで
なければ、一日も早くリタイヤをして生涯の職を手にしましょう。
それが、真のハッピーリタイヤかと思います。

木曜日, 10月 27, 2011

第441号:ITは人間力を向上させるか?

2011/10/27

第441号:ITは人間力を向上させるか?

【今日の一言】

出来なかった悔しさを思い出し、今出来ることをする

『ITは人間力を向上させるか?』

ITを活用する事で作業効率は随分と向上をしました。
工場では人間がいなくとも製品を生産し、
販売も場でもネットショップが自動的に商品を
売ってくれます。とても便利な時代になったものです。

これ程、ITで生活が便利になったのですから、
さぞかし人間の心も豊かになって良いはずですが、
現実はそうでもない様です。

実際の人間の付き合いよりも、ゲームの仮想体験を
好む若者達や、本を読まず携帯で時間を潰す人々、
物を買うときに知り合いのお店からではなく、
ネットショップで購入する人々などなど。
ITの進化によって、人間と人間の繋がりが薄れたと
言う方もいます。

当然、人と接しなければ自分がどの様な人間かを
周りの誰かに知ってもらう必要もないのですから
人間力の向上などは必要のないものの様にも
考えられます。

しかしこの様に感じるのは、ITがまだ十分に
成熟する前に生まれた世代だからです。

ITが当たり前の世代の価値観からすれば、
実際に面と向かってコミュニケーションを取る
事よりも、ITを駆使して自らの主義主張を
全世界に発信することの方が重要であり、
その結果が人間力向上となると考えるべきです。

どちらの価値観の中に生きるかを選択できる
世代であることに感謝します。

水曜日, 10月 26, 2011

第440号:ITについて考える

2011/10/26

第440号:ITについて考える

【今日の一言】

誰かの顔色に左右されてはいないか?

『ITについて考える』

昨日ある勉強会で、「IT」について話させて頂く
機会がありました。

「IT」というと「パソコンの利用」と考える方々が
多いと思っていましたが、それ以前に「全く判らない」
という方も結構いらっしゃることに驚きました。
もっと正しく「IT」を多くの方々に知って頂く
必要があると実感しています。

昨日は経営者向けの勉強会でしたので、「IT」を
語る視点も違ったのですが、
私が昨日お話した「IT」とは、
「情報を有効か否かを見極め、経営に生かす技術」
の事と定義をしました。

そう考えると、「パソコンが出来るからといって、
ITを駆使した経営ができる訳ではない。」
と言う課題に気付きます。

今、多くの中小企業や団体はパソコンができることが
ITを駆使できることを勘違いをしています。

もっと日本のIT意識の底辺を高めなければなりません。

火曜日, 10月 25, 2011

第439号:話題ストックの勧め

2011/10/25

第439号:話題ストックの勧め

【今日の一言】

金魚鉢の中の金魚でいるか大海のイワシでいるか

『話題ストックの勧め』

スピーチや営業に限らず、人の前で話す機会は結構多いですが、
よく自分で何を話しているのか判らなくなることがあります。
これは事前準備不足です。

いつ誰と何を話しても盛り上がるように、常に話題を収集
しておかなければなりません。

私がこのブログを始めたのも、話題を記憶に残す為でした。
単にニュースなどで見た話題は記憶から流れ落ちていきます。

このブログの様に記事にまとめることで、話題が記憶に残り
似たテーマの話が出てくると、その記事を思い出して話す
のです。

お客様と接する機会の多い方は、是非話題のストックを
してください。そして、一時間以上一人で話し続けられる
話題ができたら、貴方はその専門家といえるでしょう。

月曜日, 10月 24, 2011

第438号:使わないものの価値を復活させる

2011/10/24

第438号:使わないものの価値を復活させる

【今日の一言】

自分に甘くて何が悪い

『使わないものの価値を復活させる』

趣味で買い集めたCDを処分し始めて一年半が過ぎました。
もともと趣味なので、ほんのちょっとの手間も苦にはならず
長く続けられてきたのだと思います。

また、趣味と言ってもいい加減に始めるのではなく、
しっかりと業務として運用をしたのも良かったのでしょう。
お陰様で、ネット販売のノウハウも付きました。

CDは単価が安いので、頑張っても利益はほとんどありませんが、
塵も積もればという話です。

もともと自分が好きで集めたCDですから、原価はゼロ。
色々と拘りはありましたが、拘りも捨ててしまえば
楽なものです。

皆様も「好きなこと」で「拘りを捨てられるもの」を
見つけて、「価値」を高めてあげましょう。

物も死蔵されているよりも、欲しいと思っている人の
手にある方が喜ぶはずです。

金曜日, 10月 21, 2011

第437号:実際にやってみないと

2011/10/21

第437号:実際にやってみないと

【今日の一言】

手取り足取り教えず、諦めさせて自分で調べさせる

『実際にやってみないと』

昨日からMAC Book,Windows7パソコン,iPhone,iPad2を
連動させ様と色々と試していますが,iPhoneのカレンダー
とiCloudのカレンダーが連動しません。
きっと簡単なことが原因だと思いますが、その簡単なことを
知るまでのプロセスが結構大切だと思っています。

実際に自分で苦労をして、「なんだ!そんなことか!」
と思うまでやってみたいと思います。

ITだけではなく物作りや商売も自分でやってみない事には
何も分りません。
人の話や本を読んだだけで上手く行くなどという事はありません。

何事も直ぐに人に聞いてしまう様なことはせず、
まずは自分で実際にやってみましょう。

木曜日, 10月 20, 2011

第436号:iCloudへの移行

2011/10/20

第436号:iCloudへの移行

【今日の一言】

人の心配は出来ても自分の心配は出来ないもの

『iCloudへの移行』

従来、Apple社のMobileMeというクラウドサービスを
利用していました。
これは、スケジュールやメール、ファイルなど
パソコンに保存してあるデータを、ネットワーク上の
Apple社サーバにも保存しておくサービスです。
どこにいても通信でデータを利用できるという点が
売りでした。
ただ折角の機能も、正直なところ十分に使いこなして
いませんでした。

この秋、Apple社はこのサービスを更に充実させ、
名前もiCloudとしました。
私が面倒に感じていた同期処理も、Wi-Fi環境であれば
自動的に行ってくれる様になりました。

移行の手順は、まずMACを持っている場合は、
OSをLION(MAC OS X 10.7.2)にバージョンアップします。

iPadやiPhoneのOSもバージョンアップさせるため、
データを管理しているパソコンのiTunesもバージョン
アップさせます。その後、iPad,iPhoneをパソコンと
ケーブルで接続すると、両端末のOSもバージョンアップ
を始めます。

その際、現在登録されているアプリなどデータを
バックアップしておく必要があります。
iPad,iPhoneアプリのバックアップ方法は
iTunesの左サイドバーに表示される各端末名を右クリック
して、「購入した項目を転送」を行います。
これで、iPad,iPhoneのアプリがパソコン上のiTune
sにコピーされます。

iPad,iPhoneのOSの更新は、工場出荷時に一旦戻して、
バックアップファイルを上書きする方法なので、
途中で処理を止めたりすると大切なデータが消えて
しまう可能性があります。
iCloudに移行後はそのような心配はありません。

すべての機器のOSが最新になったら、mobileMeの
ホームページhttp://www.me.comを表示します。
AppleIDを持っていなければ新規登録をして、
ログインをします。
ここでMobileMeからiCloudへ移行するかどうかの確認
があるので、移行を実行します。
移行後は、http://www.icloud.comからクラウド上の
サーバにアクセスする様に変わります。

iCloudの移行が完了したら、MAC,iPad,iPhoneの設定
画面を開き、新しく追加されたiCloudの設定を行い
ます。
まず、AppleIDを登録するのと、同期するサービスを
指定します。ここでiCloudバックアップをオンに
しておくと自動的にクラウド上にデータがバックアップ
される様になります。
わざわざ手動でバックアップする必要はありません。

iCloudになると、データがどこにあるのかを意識する
必要がなくなります。欲しい情報があれば、どの端末
からでも情報を取り出せるという事です。

近い将来、データを持ち歩くという作業がなくなります。
地球全体が大きなコンピュータの様なものです。
スティーブジョブスが残した遺産です。

水曜日, 10月 19, 2011

第435号:iCloud時代

2011/10/19

第435号:iCloud時代

【今日の一言】

素直に聞ける心を取り戻す

『iCloud時代』

私がオフィスコンピュータを使い始めたころ、手軽に
データを保管する媒体としてフロッピーディスク(FD)が
使われていました。
せいぜい1MBくらいしか保存できないFDを何枚も入れ替え
データを書き込んだものです。

時代が流れ、最近ではハードディスク(HD)には1TB以上
記憶することができます。FDの1000×1000倍です。
ほんの数十年での進化は凄まじいものがあります。

通信のスピードも驚かされます。
私がモデムを使い始めたころ、4800ビット/秒(bps)だった
様な気がします。それが今では42Mbps、つまり千倍に
なったという事です。

こうなると通信で大概の情報は送受信が短時間でできます。
という事は、手許に大切なデータを置いておくよりも、
どんどん安全な大型サーバが設置されているデータセンター
に情報を保管した方が良いということになります。

どこにいても、いつでもIDとパスワードを知っていれば
情報を取り出したり、保存したりできます。

日誌を打ち込む為だけに態々事務所に戻る必要もありません。
商品の取引もネットワーク上ですべて可能になります。

この様に手許にデータを持たないサービスをクラウド
コンピューティングといいます。
その中でも、iPhoneやiPad、MACの情報をネットワーク上で
一元管理するApple社のサービスをiCloudと言います。

これからは、iPhoneやiPadで撮影した写真は自動的に
ネットワーク上のサーバに保管され、いつでも
インターネットにつなげば見ることができます。

まさに今、iCloud時代が始まったところです。
積極的に活用しましょう。

火曜日, 10月 18, 2011

第434号:忘れない為に頭の中を多重化する

2011/10/18

第434号:忘れない為に頭の中を多重化する

【今日の一言】

自分の思いを相手に押しつけてはいないか?

『忘れない為に頭の中を多重化する』

忙しい毎日を過ごしていると、人の名前ややるべきことを
ついつい忘れてしまうものです。

次から次へと別の作業が発生して、記憶をしている暇が
ないからでしょう。

私はスケジュールに関しては、日時が決まった瞬間に
必ずスマートフォンに登録のは当然ながら、仮予定も
全て抑えておくことにしています。
結構、ダブルブッキングをした時の後始末が大変だから
です。

また、人の名前を覚えるのが苦手な私は、
全く覚えるのを断念するか、
どうしても覚えなければならない相手の場合、
記憶を多重化して覚えます。

例えば、柏駅であった田中さんは30歳くらいの田中さん
などです。

どちらかの記憶が残っていると、もう一方も思い出す
ものです。
この様に記憶ラインを多重化しておくと、ほんの少し
もの覚えが良くなります。

月曜日, 10月 17, 2011

第433号:起業の勧め

2011/10/17

第433号:起業の勧め

【今日の一言】

大海原に漕ぎ出した祖先の声を聞け

『起業の勧め』

自分が一番得意とする仕事があるかと思います。
例えば接客は誰にも負けない、商品開発が楽しい
などです。

「好きこそ物の上手なれ」という諺の通り、
時間を忘れる程、好きなことを仕事にすると
どんどん成果が出て行きます。

もし貴方がサラリーマンの場合、
その様な仕事に従事出来ていれば幸せです。

もし従事出来ていなければ、一日も早く自分が
熱中できる職場を見付けるべきです。

もしどうしても職場が見付からなければ、
自分で働く場所を作るしかありません。
つまり『起業』をしましょう。

結構、新しい道が開けるものですよ。

金曜日, 10月 14, 2011

第432号:無線LANへのプリンター登録

2011/10/14

第432号:無線LANへのプリンター登録

【今日の一言】

この壁を一つ越えれば、しばらくはなだらか

『無線LANへのプリンター登録』

ここ数日無線LANのことを書いています。
あるお客様で無線LANへの移行作業をお手伝いを
しているので、備忘録の様なものです。

皆様も無線LANへの移行を実施の時には
思い出して頂ければと思います。
知っていれば5分の作業も、知らないばかりに
数時間必要なこともありますから。

さて、今日は無線LANにプリンターを登録する方法です。

まず、次の点を確認します。

1.無線LANのアンテナを持ったプリンターか
2.有線LANのケーブルをつなげるプリンターか
3.パソコンとUSBケーブルなどでつなぐプリンターか

1と2はネットワーク対応プリンターと言います。

次に、無線LAN環境が既に出来ている事を前提として
1.の場合、プリンターの追加をパソコンから行えば
ネットワーク上のプリンターとして表示されるはずです。
その際、無線LAN機能のオンオフスイッチがあるかどうか
、IPアドレスの設定が可能か、IPアドレスの自動登録(DHCP)
が可能かを確認し、可能な場合設定を行います。

2.の場合、プリンターと無線LANをつなぐための
アクセスポイントを入れるのが簡単です。
最近の無線機器では、親機とアクセスポイント間の
セキュリティ設定も双方のボタンを押すだけでできます。

ちなみに、このアクセスポイントはプリンターや
ネットワーク対応テレビと無線LANをつなぐだけではなく
電波の中継地点にもなります。電波がギリギリ届かない時、
その地点にアクセスポイントを入れると電波の感度が
高まります。

3、の場合、LANにつながっているPCにプリンターを接続し
プリンターをネットワーク上で共有をする設定をします。

更に、ファイル・プリンターを共有するワークグループを
設定します。Windowsの場合、ディフォルトはMSHOMEに
なっています。

この様に無線LAN上にプリンターを接続したら、
プリントをしたい各パソコンでプリンターの登録を指示
すれば、ネットワーク上に追加したいプリンター名が
表示される筈です。

もしプリンター名が表示されない場合は、無線LANに
プリンターが認識されていないので、認識される様に
IPアドレスやセキュリティの再設定などを行います。

今日は、非常にサラッと流しましたが、
もし必要でしたらご連絡ください。
ご支援致します。

木曜日, 10月 13, 2011

第431号:有線LANから無線LANへの切り替え

2011/10/13

第431号:有線LANから無線LANへの切り替え

【今日の一言】

パートナーの成長が自分の成長

『有線LANから無線LANへの切り替え』

家庭ではパソコンを複数台ネットワークで活用
出来る様、無線LANの導入は一般的になっています。
同様に、小規模な企業程、無線LANを導入しやすい
と言えます。

それに比べ、早くから社内LANを導入してきた
中堅以上の企業は、社内携帯電話の普及などは
積極的でも、無線LANの導入はこれからかと思います。

一つはセキュリティの問題となるのですが、
情報が漏れる企業の場合、有線であっても穴がある
訳ですから、無線のせいにするのは少々乱暴です。
従来に比べ、速度、品質、設定の難易度なども
改善している無線LANへの移行が効果的です。

尚、その際、有線LANと無線LANを共存させ様とすると、
思わぬ問題が発生することがあります。
十分に事前調査を行ってから、計画的に移行を
しなければなりません。

社内でiPadやiPhoneをWIFI(無線)で使用するのが
当たり前になります。社内LANの無線化はこれから
加速度を増す事でしょう。
早めの対応をお勧め致します。

お問合せはこちらから
ogas@ogacom.jp

水曜日, 10月 12, 2011

第430号:社内LANは新規構築よりリフォームが難しい

2011/10/12

第430号:社内LANは新規構築よりリフォームが難しい

【今日の一言】

知らず知らずに諦めている自分はいないか

『社内LANは新規構築よりリフォームが難しい』

ここ2ヶ月程、お客様の社内LAN環境のリフォームを
行っています。
一言で言うと、Windows7対応+無線LAN化です。

従来の環境はWindowsXPやWindows2000,Vistaなどが
入り乱れて有線LANでつながっており、プリンターも
有線LANで接続されたネットワークプリンターと
なっていました。
社員の皆様は基本的にパソコンの技術的なことは
理解されていません。

また、様々なパッケージソフトを導入されており
そのアップグレードも必要です。
更に、MicoroSoftのACCESSで開発されたパッケージも
移行する必要がありました。

そして、電子メール設定、WEBブラウザ設定、
ファイル共有環境、データバックアップなどを
行わなければなりません。

新規開発の様に、全て環境が整ってから「はい!どうぞ」
というのとは異なり、毎日の業務に支障が余り出ない様に
徐々に切り替えていくのは、実は至難の業です。

プリンターも一気に無線LANに変えることは難しく、
移行期間は無線・有線の混在などを試したりもします。

試行錯誤の連続です。
この様な移行作業は、想像力と忍耐力が必要です。

どの業者でもできるものではありません。


火曜日, 10月 11, 2011

第429号:スマートフォン所有理由は見栄と遊び

2011/10/11

第429号:スマートフォン所有理由は見栄と遊び

【今日の一言】

時間と常に戦い続けろ

『スマートフォン所有理由は見栄と遊び』

iPhone4sが今月発売されると大騒ぎになっています。
最近、並んでまで欲しいという製品がなかった為か
お祭り気分も若干ある様に思います。

こう言う先端機器は、本来使いこなしてなんぼですが
誰よりも早く持っている事が自尊心を高めます。
一言で言えば見栄です。

あとはゲーム機、携帯電話、カメラとして使われ
別に今までの機器でも問題ない状況になります。

それで良いのです。

金曜日, 10月 07, 2011

第428号:ITを定着させた偉人が逝った

2011/10/07

第428号:ITを定着させた偉人が逝った

【今日の一言】

他人事にこだわるな。自分にこだわれ。

『ITを定着させた偉人が逝った』

昨日アップル社創業者のスティーブンジョブス氏が亡くなりました。
50歳代という若さで人生を終えたのは、まさに燃え尽きたと
感じさせます。

彼はビジネスは上手じゃないと言われた時期がありました。
オフィスにはアップル社製品ではなくマイクロソフト社製品で
あふれました。家庭にもMACではなくWindowsマシンが普及
しました。

それでも彼はITが実現してくれる夢を追い続けました。
ビジネスでの成功が、人生の成功ではないと判っていたのでしょう。

彼がITを世の中に定着させたものを挙げると切りがありません。

コンピュータの常識を変えた一人に一台のパーソナルコンピュータiMac
ブロードバンド回線を普及させたダウンロード型音楽プレーヤーiPod
電話の常識を変えたスマートフォンiPhone
パソコンの常識を変えたタブレットコンピュータiPad

皆、彼の夢に共感して真似をしてきました。
現在、高スピードの通信回線でいつでもどこでも情報を
遣り取りできるのは彼の夢がなければ実現しませんでした。

誰もが彼の恩恵を受けていることを再認識し、冥福を祈りましょう。

木曜日, 10月 06, 2011

第427号:直接的な価値生産者を伸ばす

2011/10/06

第427号:直接的な価値生産者を伸ばす

【今日の一言】

楽を覚えると破滅するまで苦に戻れない

『直接的な生産事業者を伸ばす』

国は生産性を高め、価値のあるものを産出し続けなければ
いずれ他国の属国となる。

そうなれば既得権や財産などは全く価値がなくなる。
常識すら捨てなければならない。

働く人には、直接的に価値を生む人と、
彼らの価値創造を間接的に支援する人、
そして価値を生まない人
に分かれる。

今、この疲弊した経済状況の中、直接的な生産者を
強く支援しなければならない。
公務員をはじめとする間接的支援者の人々には
申し訳ないが、今は忍んでもらわなければならない。

にも関わらず、自らの利権を貪る公務員や政治家が
多すぎる。

今のままでは、日本は他国の属国となるか、
大きな国のリストラが起こる。

他国から富を得る戦略と、
新たな資源を見付けださない限り、
まずは、直接的な価値生産者を伸ばさなければならない。

水曜日, 10月 05, 2011

第426号:実現屋になる


2011/10/05

第426号:実現屋になる

【今日の一言】

明日から始めると思う自分に明日は有るのか

『実現屋になる』

様々なビジネスノウハウが氾濫しており、
過去他人が成功した過程は容易に知ることが
できる様になりました。
しかし、その同じ方法で自分自身も成功できるか
というと甚だ疑問です。

時には二匹目の鰌を得ることも出来るでしょうが、
多くは先駆者達が初期メリットを吸い尽くして
います。

それ以前に、成功者と同じ方法を実行しようと
思っても実現するまでに至りません。
能力も体力も財力も社会環境も運も違います。

多くの場合は、同じ様に成功したいと計画を立て、
成功した自分の姿に酔いしれて終わります。

最終的に成功するかしないかは自身の努力と運に
よりますが、まずは実行しなければ何も始まり
ません。

あれこれ考えて、絵に描いた餅を眺めている時間
があったならば、速攻で実行に移すべきです。
その為には実現屋の力を借りましょう。

実現屋は絵に描いた餅のイメージを元に実行する
部隊です。私の様な外部の人間に任せてみて下さい。
中々踏み出せない第一歩をご支援します。

成功するかしないかは後から付いてくるものです。

火曜日, 10月 04, 2011

第425号:近未来のIT



2011/10/04

第425号:近未来のIT

【今日の一言】

夢を持たなければ進化はない

『近未来のIT』

現在のIT(情報技術)は、周囲の情報を如何に
整理をし伝達するかを極める技術ですが、
近未来のITは、IT自身が情報を如何に加工し
発信するかに変わってくると考えています。

今までは、ある業務を効率化する為には、
「ITはどう使うべきか」を人間が考えていましたが、
これからは、ある業務の効率化策をITが発見して
改善まで行う様になるはずです。

様々なケースに対して正しい選択を行う為には、
膨大な情報量のデータベースが必要です。
ネットワークとプロセッサ(コンピュータ)
の高速化によって、やっとこのデータベースを
いつでもどこでも活用できる時代になりました。

近い将来、人間の仕事は全てITがバックアップ
してくれる時代になります。
人間が自分の行動規範をデータベースに登録すると、
ITはその行動規範に基づき、業務を効率的に運用
していくのです。

こんなSFの様な時代になったら、益々人間は
働かなくなりますね。
良いのやら、悪いのやら。

月曜日, 10月 03, 2011

第424号:ITは宗教に似ているかも


2011/10/03

第424号:ITは宗教に似ているかも

【今日の一言】

遣らされたくなかったら、人を使う道を考える

『ITは宗教に似ているかも』

ITを追い求めている人々は、いつか自分を幸せに
してくれる救世主である技術を求めています。
自分で救世主を作りたいと思っている人もいるでしょう。

その為、新しい技術が発表されると救いを求めて
群がるのです。
でも自分が救われないと感じると消えていきます。

一度信じた技術は中々捨て去ることはできません。
今までの自分自身を捨てることになるからです。
その内、自らの技術が世の中で価値を生まないと
感じ始めます。

私は、少々古い技術でも全てここ20年位で生れた
ものです。
古臭くて役に立たないと言う事はありません。
折角身に付けたものなら捨て去らずに大切に育てて
いけば良いと考えています。

ITも信心深く活用して行けば、どの様な技術でも
満足できる結果を生む事ができます。

金曜日, 9月 30, 2011

第423号:似たもの同士


2011/09/30

第423号:似たもの同士

【今日の一言】

やるなと言われるとやる。やれと言われるとやらない。では?

『似たもの同士』

世の中には必ず3人はそっくりな人がいると言います。
私はまだ出会った事はありませんが、性格が似ている人
には時々会います。

どちらかというと優柔不断で、思いつきで行動をして
後から反省しても、直ぐに割り切ってしまう。
こんな印象の方は結構いるのではないかと思います。

この性格を分析してみると、実はストレスの多い社会で
生きていく為に、周囲に合わせて偽装していると
気付きました。

もしこの偽装がなくなったならば、一人ひとりもっと
様々な性格が表面化すると思います。

本当の性格が似ているもの同士で、お互いの能力を
補え合えば、より大きな仕事ができるはずです。

自分と周りの人間の本当の性格を見つめ直してみましょう。

木曜日, 9月 29, 2011

第422号:何気なくすれ違っている


2011/09/29

第422号:何気なくすれ違っている

【今日の一言】

ギリギリで足りないと、ギリギリで間に合ったは大違い

『何気なくすれ違っている』

街中を歩いていると、毎日多くの人々とすれ違っている
と思いますが、その中には以前何度かお会いした方も
必ずいるはずです。

すれ違ったその瞬間に「こんにちは!○○さん」と
挨拶ができるのと、無視をしてすれ違うのでは、
その後に待っているチャンスが大きく違ってきます。

すれ違うという事は、同じ場所、同じ時間に同じ行動
をしているのですから、何か共通の目的があるはずです。
その共通の目的がビジネスにつながる可能性もあります。

ただボーっと街中を歩くのではなく、アンテナの感度を
上げて、前からやってくる人々の顔を見てみましょう。
そして、知っている顔を見つけたら面倒くさがらないで
声を掛けてみましょう。人違いでも何か生まれるかも
しれません。

水曜日, 9月 28, 2011

第421号:終わり良けれ良し


2011/09/28

第421号:終わり良けれ良し

【今日の一言】

新しいアポよりも、エンディングを優先する。

『終わり良ければすべて良し』

昔の人は良い事を言ったものです。
途中何度も挫折をしながらも、最後まで完結出来れば
その苦労も全て報われます。
どんなに過程で大きな働きをしても、終わらなかった
仕事は評価をされません。

今、エンディングをイメージ出来ない仕事を抱えて
いたら、もう一度仕事を成し遂げて喜ぶ自分、お客様
をイメージしましょう。
もしイメージ出来なかったら、その仕事は終わりません。
即刻、収束させましょう。

火曜日, 9月 27, 2011

第420号:貧乏神は、始めたことを止めさせる


2011/09/27

第420号:貧乏神は、始めたことを止めさせる

【今日の一言】

倒れるまで頑張れることがあるか

『貧乏神は、始めたことを止めさせる』

私は世の中に「貧乏神」はいると思っています。

マイナス思考、消極性、借金、喧嘩、浪費、放置、妬み・・・
心の中に生まれた貧乏神はどんどん成長していきます。

個人の中だけではなく、企業の中にも貧乏神は生まれます。
一人の心の中に生まれると、直ぐに周りに伝染します。
そして、
プラス思考、積極性、利益、協調、倹約、清潔、望み・・・
といった心を消し去っていきます。

一番企業にとってダメージが大きいのが、9割完成している
仕事の最後の1割の力を貧乏神が削いでしまう事です。

ほとんど着手していなければロスも少ないのですが、
後もうちょっとという所で挫折するので、
そこまで費やした作業数が全てロスになります。

まずは、人の中、そして組織の中に生まれた貧乏神を
退治しましょう。そして何事も最後までやり遂げるのです。
具体的な方法は教育だと私は考えています。

月曜日, 9月 26, 2011

第419号:物事は寄せては引く波の中で進む


2011/09/26

第419号:物事は寄せては引く波の中で進む

【今日の一言】

何かが終わる時、何かが始まる時

『物事は寄せては引く波の中で進む』

人の感情に波があるのは皆さんも感じていると思いますが、
その波に乗ってブームが作られて、新し仕事が生まれます。
そして、ある期間を経てその仕事も消えていきます。

この波を理解して事業に取り組んでいるかどうかで、
長い仕事になるのか、単発の仕事になるのかが決まります。

何か新しい事を始める時に事業計画が必要と言いますが、
加えて自らの波、社会の波、企業の波を
十分に理解しておくことが大切です。

木曜日, 9月 22, 2011

第418号:古くても究めたIT


2011/09/22

第418号:古くても究めたIT

【今日の一言】

羨ましいと思い、思わせる

『古くても究めたIT』

コンピュータ技術の進化はどんどん加速して
その全ての技術を身につける事は既に不可能
と言えます。

パソコンが生れた時代までは、ITの道の全て
を究める事が出来ましたが、今は一つの技術を
求めている内に、直ぐに陳腐化してしまいます。

この様なイタチごっこに付き合っていては、
体力、気力、財力を消耗するだけです。

ITは業務を効率化する手段に過ぎないので
効率化さえすれば少々古い技術であっても
究めたものの方が役に立ちます。

最新サービスをリスクを負いながら導入するのも
良いのですが、既に一般化した技術を徹底的に
使いこなすことも重要です。

例えば、EXCELのプログラミングを徹底的に究める
とか、WindowsXPパソコンを再インストールして
購入時のスピードを取り戻してから機能限定で
活用するとか、効率化のネタはまだまだ沢山
身の回りに埋まっています。

水曜日, 9月 21, 2011

第417号:ソーシャルメディアの威力


2011/09/21

第417号:ソーシャルメディアの威力

【今日の一言】

後悔を先に立てて悔みを減らす

『ソーシャルメディアの威力』

今年は大地震に台風と散々な日本ですが、
こんな時こそ、人のつながりが大切と感じます。

不思議なもので、大変な時も誰かと一緒に頑張ろうと
思えるだけで実際にその難局を乗り越えられます。
一人で抱えていては潰れてしまいます。

Twitterやfacebook、ブログは人のつながりを
増幅してくれます。再確認もしてくれます。
ソーシャルメディアの定着は、手紙から電話、
固定電話から携帯電話とコミュニケーションの
手段が成長したのと同じ力を持っています。
是非、有効に利用しましょう。

今日は台風なのでここまでです。

火曜日, 9月 20, 2011

第416号:常にオーディションを勝ち抜く気分


2011/09/20

第416号:常にオーディションを勝ち抜く気分

【今日の一言】

気を抜くタイミングが大切

『常にオーディションを勝ち抜く気分』

普段、決まった仕事を繰り返していると、緊張感が薄れ、
まるで通勤する事が仕事の様になります。
この状況は実はとても有り難いことですが、いつまで
続くかは判りません。

昨日、我が家がお世話になっている塾の先生の娘さんが
あるインターネットショップのモデルオーディションに
参加しました。
今月27日まで、ネットで投票された件数を競っています。

ここで1位をとって専属モデルになるかならないかは、
彼女の経歴に影響するのでしょう。
本人にしか判らない緊張感かと思います。
自分の努力だけではどうにもならない焦りも生まれるに
違いありません。

日々同じ時間を繰り返している皆様も、この緊張感を
思い出すべきです。
実は、会社の中でも上司やお客様からオーディションに
掛けられているのですから。

ちなみにこちらのオーディションです。
http://bit.ly/mYB5al

No.6の「小越さん」に是非投票してあげて下さい。

木曜日, 9月 15, 2011

第415号:役職で見られるだけで良いのか


2011/09/15

第415号:役職で見られるだけで良いのか

【今日の一言】

子供たちに失望を与えない

『役職で見られるだけで良いのか』

前職で、パートナー企業との窓口をしていた時期が
ありました。
今思えば、有名企業の偉い方々と随分お会いしていた
のですが、その中で会社を辞めようと感じた出来事
がありましたのでお話しましょう。

家電メーカーのM社、今ではP社となっていますが、
そちらの窓口だったY課長さんとは、何年もの間、
親身にお付き合いをさせて頂いておりました。

その方の地道な努力の甲斐あって若くして部長に
昇格され、私のいる事務所にもご挨拶に来社され
ました。その際、私の隣の部署の部長が、
「これからは担当レベルではなく、部長レベルでの
お付き合いをしましょう」と挨拶をしました。

悪気のある一言ではありませんが、今思えば、
社員は企業間連携の一つの道具に過ぎなかったのだと
思います。

水曜日, 9月 14, 2011

第414号:自分と仲間の未来に投資する


2011/09/14

第414号:自分と仲間の未来に投資する

【今日の一言】

生き抜く心が正しい心

『自分と仲間の未来に投資する』

経営者とサラリーマンの違いは、
経営者は未来の可能性に資金、労力を投資し利益を
得ます。
サラリーマンは過去の労力で利益を得ます。

サラリーマンには、初期投資利益を得るチャンスは
少ないですが、安定した利益が得られます。
経営者は、失敗リスクも大きい代わりに、
莫大な利益を得る可能性もあります。
どちらを選択するも間違いではありません。

経営者の中には自分が儲かれば良いという方も
いますが、自分だけではなく社員、パートナー、
お客様の未来にも投資することが出来るかどうかが
その会社の未来につながります。

火曜日, 9月 13, 2011

第413号:直感が身を守る


2011/09/13

第413号:直感が身を守る

【今日の一言】

長い人生、失敗の連続

『直感が身を守る』

人と話をしていて、「あれっ!」と思いながら
流してしまうことが多々あるかと思います。

その瞬間の直感を無視したばかりに、後から
大変な思いをしたことはありませんか?

ビジネスなら尚の事、「んっ!」と感じたら
その場で解消しましょう。

自己防衛本能が働いた直感は、結構将来の危機
を見極めているものです。

月曜日, 9月 12, 2011

第412号:自分が歩ける範囲を広げる


2011/09/12

第412号:自分が歩ける範囲を広げる

【今日の一言】

完全オン・完全オフのメリハリをつける

『自分が歩ける範囲を広げる』

生き物は本能で安全な方にと自然に流れていきます。
居心地のよい地からは出ない様になります。
少しずつ居心地が悪くなっていても、もう出られません。
そして、生死を彷徨うギリギリになって初めて
新しい場を探します。

生きていく道がどこにでもあった時代なら、
いつ新天地を探しても成功を見出せましたが、
今の時代はそうはいきません。

日々一歩ずつ自分の生きる範囲を広げて
有るときには少々無謀と思われるチャレンジにも
トライする必要があります。

定年までサラリーマン道を貫くもの良いのですが、
終点に到着してから、乗り換えを考えていたのでは
人生はその終点で終わってしまいます。

若いうちから自分の可能性を広げておきましょう。

金曜日, 9月 09, 2011

第411号:男も女も定年後が勝負


2011/09/09

第411号:男も女も定年後が勝負

【今日の一言】

誰かの世話になって生きてはいけない

『男も女も定年後が勝負』

日本の経済状況はよっぽどの神風が吹かない限り
10年で破綻するのではないかと思います。

そうなると、税金が上昇し、年金・保険も破綻し
生活保護すら受けられない状況になる可能性も
あります。

サラリーマンの定年を60歳から65歳とすると
50歳代以降の人々は幸せにリタイア出来ない
ことになります。

仮に逃げ切れたとしても、年金だけでは生活が
できません。これは、お金を稼いでくれるはずの
若者達に成功の喜びを与えて来なかったからです。
自業自得ということでしょう。

この様に考えると、60歳以降も自分の力で
稼ぎ続けるか、何年生きるか判らない老後の為に、
財産を築くしかありません。

このご時世でそんなことが出来るのは
ほんの一握りです。

つまり、60歳以降も生き延びるためには、
定年までの間に、自分の立ち位置を作り上げて
おく必要があります。

私からの提案は、まず自分の看板を作りましょう。
具体的には、自分を売る為のパンフレットと
ホームページを準備しましょう。

定年後も利用できる自分のホームページと
パンフレットを、今から準備すれば、
定年時にはしっかりとした威力を発揮しているに
違いありません。

お手伝いしますので、今すぐこちらまで。

ogas@ogacom.jp

木曜日, 9月 08, 2011

第410号:セドリも趣味なら楽しい


2011/09/08

第410号:セドリも趣味なら楽しい


【今日の一言】

今後こそと思ったら紙に誓約書を書く

『セドリの勧め』

「セドリって何だ?新種の鳥か?」と
思われる方も多いかと思います。
余り一般的な言葉ではありませんが、
私も最近セドリの真似事をしていますので
簡単にご紹介致します。

「セドリ」とはオークションを利用して、自らが
仕入れた商品を転売するスモールビジネスです。
例えば、近隣の安売り店で購入した洋服やカバン
などをヤフーオークションで転売し、若干の利益
を得るというものです。

私の場合、大量のCDを保有していましたので、
アマゾンに出店して販売を行っています。
趣味の延長ですが、結構ビジネスの本質を知る
事が出来ると関心しています。

本業にするには利益が薄すぎますが、
趣味なら楽しいものです。
皆様も一度、セドリに挑戦してみてはいかがでしょう。

水曜日, 9月 07, 2011

第409号:困った時に稼げる技をもつ


2011/09/07

第409号:困った時に稼げる技をもつ

【今日の一言】

あとちょっとだけ足りない時に、更に背を伸ばせるか

『困った時に稼げる技をもつ』

仕事は良い時、悪い時が必ずあります。
一生懸命時間を掛けて準備したのに成果が上がらない事
も多々あります。

本業が調子が悪い時、何もせずに泥沼に流される訳には
いきません。どの様な時にも食い繋ぐ技を何か一つ事前
に用意をしておくべきです。

預金や直ぐに売却できる資産があればそれに越した事は
ありません。しかし、身を削るにも限界がります。
アルバイトでも副業でも良いので、ここぞと言う時に
現金を工面できる技を身につけておくと、生きて行くのが
楽になります。

貴方は何かその様な技をお持ちですか?

火曜日, 9月 06, 2011

第408号:安売りを止める


2011/09/06

第408号:安売りを止める

【今日の一言】

いきなり大きくはならない。小さく始めて我慢する。

『安売りを止める』

日本人はいつからか、総中流という意識を植え付けられ
大量生産された商品を買い漁る様に仕向けられてきました。

良い学校を出て、大企業や優良企業の社員になることに
ステータスを感じる様にも仕組まれてきました。

彼らの洗脳を解かせない為に、様々なささやかな欲求を
満たしてあげる必要がありました。

物を安くしなければならないのは、その欲求を誰もが
受けられる様にする為でした。

今、総中流意識の維持目的である品質の高い労働力の
確保は国内では余り意味が無くなってきました。

それよりも、新しい事業を生み出し、周りの人よりも
何十倍も収入を得られる新上流層の方が重要となって
きました。

彼らをターゲット顧客にする場合、「安さ」は必須条件
ではありません。

いつまでも「安くしなければ売れない」と考えていると
新上流への道は開かれません。

月曜日, 9月 05, 2011

第407号:おだてりゃ木に昇る


2011/09/05

第407号:おだてりゃ木に昇る

【今日の一言】

待っていても大切なものは落ちてこない

『おだてりゃ木に昇る』

人はこんな風にも分類ができます。
一つ目は、叱られて悔しさを募らせてパワーを
発揮する人
二つ目は、褒められて煽てられて実力以上に働く人

とても面白いのが、
前者を褒めても当然という顔をしますし、
後者を叱ったらどうして自分が叱られると
そっぽを向きます。

彼らの自尊心、モチベーション、能力、位置関係で
相手に動いてもらう方法が全く違います。
また自分自身がどちらに属するかで、
相手を説得する時の態度が変わります。

これらの条件をコントロールできて始めて、
効果的に人に動いてもらうことができます。

金曜日, 9月 02, 2011

第406号:豪雨の時はジッと、晴天の時は全力疾走?


2011/09/02

第406号:豪雨の時はジッと、晴天の時は全力疾走?

【今日の一言】

商売はお客様を見付けるのが難しい

『豪雨の時はジッと、晴天の時は全力疾走?

タイトルの様にと良く言われますが、
都合よく晴れたりしないのが会社経営です。

いつまで経っても雨がやまないこのご時世、
多くの会社がジッとしている時にこそ走り回る
企業もあれば、豪雨の時に耐えしのぶ為の業務を
準備している企業もあります。

生き残る会社は、経済の天気予報に関係なく
適切な業務を選択して、常に全力疾走をできる
環境を事前に作っているのです。
先が曇ってきたら直ぐに切り替えるスイッチも
錆付いてはいません。

木曜日, 9月 01, 2011

第405号:自分が簡単と思っていても!


2011/09/01

第405号:自分が簡単と思っていても!

【今日の一言】

月が変わる。運のツキも変わる。

『自分が簡単と思っていても!』

今回はショートで失礼をします。

普段使い慣れているツールや機械は、自分は簡単に
使いこなせると、いつの頃か思い始めますが、
同じものを使い始めた人にとっては高いハードル
だったりします。
自分も随分と工夫として、人の話を聞いてやっと
使いこなせる様になったことをどこかで忘れて
しまいます。
後から来る人達の為に、道標を残す事が大切です。

最近、その道標を有料道路の料金所にしている人を
見受けますが、よほどの技術でなければ情報提供で
大きな利益を期待するのは難しいのではないかと思います。

水曜日, 8月 31, 2011

第404号:信じれば必ず道は開かれる


2011/08/31

第404号:信じれば必ず道は開かれる

【今日の一言】

自分を窮地に追い込むのは自分自身

『信じれば必ず道は開かれる』

経営の経験値というのは、如何に困難を乗り切ったかで
増えて行くものです。
創業、或いは継承後、一度も困難に直面していないと
言われる経営者も、実は困難に陥る前に準備をして
乗り切っているのです。

この困難に何度も直面して判ったことは、
避けて通ろうと逃げなければ、必ず道が開ける
ということでした。
逃げれば逃げる程、困難は大きくなり
開かれる道も細く険しくなります。

経営者の場合、困難を誰かが肩代わりをしてくれる
ことなどないのですから、一日も早くその困難に
飛び込んでしまうべきです。

万が一、そこで道が開かずに討ち死にをするのならば
それも人生。
逃げて生き延びるよりも潔いというものです。

火曜日, 8月 30, 2011

第403号:匿名には匿名の始末


2011/08/30

第403号:匿名には匿名の始末

【今日の一言】

いつでも正々堂々

『匿名には匿名の始末』

情報化が進むとインターネットを通じて様々な情報を
発信することができます。
簡単に言えば、人の悪口やいじめも書き込むことが
できる訳です。

インターネットも成熟した生活の一部となりましたので
そろそろ根本的に運用方法を変える時が来たと思います。

まず「匿名」の情報発信者にも責任を負わせ、
基本的にインターネットは「実名」を使わせる必要が
あります。
Facebookを始め幾つかのSNSでは「匿名」を排除し始め
ました。とても良い事です。

但し、私は表の顔と裏の顔を使い分ける日本文化は
変えることは出来ないとも思います。
そうなると、「匿名」での情報発信には「匿名」での
始末が必要になると考えます。

インターネットを使わない社会でも、大きな声で相手に
どなりちらしたら警察に逮捕される様に、インターネットでも
無責任に他人を匿名で攻撃をすれば、しっかりと処罰される
環境となるでしょう。
言いたい放題がそのまま許される程、
世の中は甘くはないと誰もが共通認識を持つ環境を
早く作るべきです。

月曜日, 8月 29, 2011

第402号:催眠術的感動は冷めた時のリバウンドが大きい


2011/08/29

第402号:催眠術的感動は冷めた時のリバウンドが大きい

【今日の一言】

無料サービスを無くす

『催眠術的感動は冷めた時のリバウンドが大きい』

巧みな話術でお客様の感動を呼び、ある時には同情から
涙まで誘う営業担当がいます。
内容はともかく、お客様の感情を揺す振って結果として
購入の動機付けをしていくのです。

もし、このお客様の感動を生涯提供し続けられるのなら
営業担当者もお客様も最後まで幸福ですが、お客様の感動が
冷めた時、その感動は嫌悪感に変わります。

営業の研修会で、どうすればお客様の感動を得られるかと
言うノウハウを特訓してくれるコースもありますが、
化けの皮が剥がれ易い感動ではなく、自分自身の体験を
素直に共感してもらう営業が結果は良いのではないかと
思います。

催眠術的、つまりお客様を話術で誘導する営業スタイルに
頼っている方は、大きなトラブルが起こらないうちに
自分が売っている商品、サービスについて
自分自身が感じとった体験を、お客様にしっかり伝える
営業スタイルに切り替える事をお勧め致します。

金曜日, 8月 26, 2011

第401号:マニュアルで人は動く


2011/08/26

第401号:マニュアルで人は動く

【今日の一言】

こんな時代だからこそ義理人情

『マニュアルで人は動く』

独りで仕事をしていると、自分の感覚で現状を把握しながら
作業を割り振っていきます。
途中、アクシデントや別の仕事の割り込みがあっても
自分の能力の範囲内で調整をしていきます。
しかしながら、これでは能力の範囲を超えてしまう作業を
請負う事は出来ません。
自分の持っている時間以上の収益を得ることが出来ないとも
言えます。

この状況を解決する方法は1つしかありません。
それは『自分の時間を使わないでも収益を得る仕組みを作る。』
ことです。
当たり前のことですが、実はこの仕組みを持っていないで
商売をしている人が多いのです。

では、どうすれば自分の時間を使わないで儲けるかですが、
これは大きく2つの方法があります。

「人に動いてもらう」そして「機械に動いてもらう」です。
この様に考えると、人も機械も同じです。
機械には動かすマニュアルが必要な通り、
実は人にも動いてもらうマニュアルが必要です。

「こんな感じで仕事をしてみて」とか
「とにかく儲けて来い」などと曖昧な指示では動きません。

人を動かす為には「作業手順と必要知識の提供」が必須です。
この手順を自ら見付けだして動ける人を持っている方は
大変ラッキーです。大切にして下さい。

木曜日, 8月 25, 2011

第400号:記念すべき切り番なのに


2011/08/25

第400号:記念すべき切り番なのに

【今日の一言】

人は忘却と言う能力を持っているから生きられる

『記念すべき切り番なのに』

今回はご覧の通り400号という切りの良い日記でした。

それなのに、仕事を終えて最終バスに乗る為に片付けものを
終え、パソコンの電源もしっかりと消した最後の最後に
この日記を書いていないことを思い出しました。
こんな夜中に配信をして大変申し訳ございません。

どうも集中力が切れてきているようです。
皆様も知らずしらずに夏バテしているかと思います。
ゆっくりと休養を取って下さいね。

さて、この日記を書き始めたお陰で、作業をもう一つ
思いだしました。
片付けてから帰るとします。

では、おやすみなさい。

水曜日, 8月 24, 2011

第399号:終わりが見えないとエンジンが掛らない訳


2011/08/24

第399号:終わりが見えないとエンジンが掛らない訳

【今日の一言】

声を掛けられるのを待っているなら、自分から

『終わりが見えないとエンジンが掛らない訳』

作業が幾つも重なってくると、面倒な作業は
先送りをしがちではないでしょうか。
目の前の簡単な仕事からどんどん片付けていって
面倒なものには蓋を閉めてしまうという状況です。
そして、終了直前になって慌ててエンジンを全開に
する繰り返しという蟻地獄に落ち込んでいる方も
少なくないと思います。

これは、誰もが持っている自分に対する甘えの
結果であり、困難から逃げる自己防衛本能の一種
でもあります。
強引に突破しなければ解決はしません。

この様な状況に落ち込んだ場合、
まず午前中は難題の解決に注力し、
簡単な作業は集中力が落ちても対応できる
夜間に対応するなど、一日の中で時間を分けると
良いです。
明日面倒な事をしようと先送りをすると、別の急用
で結局更に先に延びてしまいます。

火曜日, 8月 23, 2011

第398号:認められること。認めること。


2011/08/23

第398号:認められること。認めること。

【今日の一言】

遣り甲斐が生れないと続かない

『認められること。認めること。』

今日は朝から駆けづり回って、やっと今一日が終わろうと
している時に日記を書いています。
穴を開けずに済んでホッとしています。

さて、今日は夕方からある勉強会に参加してきました。
この会の中で、人は認められると前向きな行動に出る
事が出来るという何気ない言葉が思い浮かびましたので
今日の記事とさせて頂きます。

確かにどんなに素晴らしい行動をしても、誰にも
気付かれないとモチベーションが落ちていきます。
逆に普通のことでも、誰かに「頑張ってるね!」と
言われるだけで頑張ろうという気持ちになります。

認めてあげること、認めてもらうこと、
人間はこれがないと生きていけないのだと
思います。

月曜日, 8月 22, 2011

第397号:読書習慣について


2011/08/22

第397号:読書習慣について

【今日の一言】

頑張り過ぎて体調を壊したら他に迷惑

『読書習慣について』

週に何冊も本を読みましょうという話を時々聞きます。
時間とお金があればそうもいくのですが、商売人は
中々本を読む時間を作れません。

こういう話をすると速読が良いと言う話も聞きますが、
速読を覚えている間に時間が過ぎていきます。
要点だけを抜粋してくれるサービスもありますが、
本を読んだ達成感を味わえずに挫折します。

結局、何のために本を読むのかを思い出さないと
いつまで経っても読書習慣は身に付きません。

事業家は新しい情報に敏感に反応しなければなりません。
読書の習慣は、その感覚を鈍らせないためにトレーニング
と考えることにしています。

皆さんも是非、ちょっと空いた時間を見付けて
読書習慣をつけましょう。

金曜日, 8月 19, 2011

第396号:占いと未来予測


2011/08/19

第396号:占いと未来予測

【今日の一言】

利益が出なくともコツコツ続ける

『占いと未来予測』

昨日、本屋に何気に立ち寄って新書を見ていたら
副島隆彦氏著の「なぜ女と経営者は占いが好きか」
という本に目が留まりました。

確かにサラリーマン時代は占いは遊びと思って
いましたが、独立開業をして自分独りになると
自分の思いを正当化してくれる「占星術」が
結構好きになりました。

人に指示をされて働いている人々は
右か左かを自分で決定する機会はありません。
サラリーマンでも、偉くなれば裁量を任されて
いるとは言っても、結局トップの意思の操り人形
でしかありません。

それに比べ自ら開業独立した経営者は
、自分の責任で白黒をつけなければなりません。
そうなると、自分を導いてくれる何かが
頼もしく思うものです。

私は占い師の直感や、カード、サイコロの目の
様な偶然で占うものは今でも信じませんが、
星や太陽、月の動きに人の行動パターンを
当てはめた占星術は、ある程度論理的と考えて
います。

何千年もの昔から、星の動きは正確に観測され
多くの文明で様々な解釈がなされていました。
人々はその解釈に基づき行動をしてきたのです。

つまり、「この星周りではこの様な行動をとる人が
圧倒的に多い」という年月を過ごしてきたのです。
星周りと人間の行動は統計の話なのです。

現在に生きる我々も、この解釈に従い生き残った
ご先祖様の子孫です。自分も同じ流れに従うと
生き残る確率が高いと期待できるのです。

この様に考えると、
歴史学に従うのと占星学に従うのは同意義と
考えられます。
但し、歴史と占いの違いは、
歴史は過去の出来事を知恵とすることであり、
占いは過去からの流れに基づく近未来の予測です。

言い換えると、過去の流れに従うと近未来は
こうなるはずであり、ご先祖様達はこの同じ
解釈を聞いて生き抜いてきたという話になります。

この様な話をすると非科学的と言われるかも
しれませんが、そう思った貴方は近未来を
どの様に判断するのでしょうか。
直感でしょうか。統計的な資料があるのであれば
利用する方が合理的とは思いませんか。

これから経営者になる方は、この理屈を理解
する日がくると思います。頑張ってください。

木曜日, 8月 18, 2011

第395号:疎外感を感じたら


2011/08/18

第395号:疎外感を感じたら

【今日の一言】

悩み抜いた中からやっと光が見える

『疎外感を感じたら』

何かに集中した後、大きな動きがあった後、
ほっと一息をついた次の瞬間、急に疎外感を
覚える事があります。

今まで考える暇もなく突っ走ってきたのに
急に時間ができた為、考えなくともよい事に
気が回ってしまうためでしょう。

この疎外感、孤独感こそ、大人の喜びだと
思います。
大きなことを成し遂げた後の達成感の一部と
考えれば良いのです。

水曜日, 8月 17, 2011

第394号:提案は粘り強く


2011/08/17

第394号:提案は粘り強く

【今日の一言】

こうなったら良いなと思っている内は復活はない

『提案は粘り強く』

昨日、かつて上司として大変お世話になった方の
ところへ伺ってきました。
今は大手紳士服会社に転職され、千葉に最新鋭の
全自動物流センターオープンに全力を尽くされて
いました。

久しぶりにお会いして忘れていたものを思い出した
様な気がします。

この方は、お客様を徹底的に調べ、お客様が儲かる
方法をずっと研究していました。
そして、ここぞという時に粘り強く提案を続けて
いました。
それに比べ最近の私の営業活動は随分と薄っぺらい
ものの様に感じられます。

「ITを使って徹底してお客様を儲けさせる」
「その為の提案は、何度も何度も採用されるまで続ける」
「こう言う仕事をする為には、人の何倍もの努力が
必要だ」と今回もご指導を頂きました。

有難いことです。

火曜日, 8月 16, 2011

第393号:自分の身は自分で守る


2011/08/16

第393号:自分の身は自分で守る

【今日の一言】

いつか出来ると思っている内は復活はない

『自分の身は自分で守る』

インターネットサービスが多様化し利用機会が
増えたため、ウェブ決済にも慣れてきた頃かと
思います。

そうなると、決済関連のメールも増え、
偽装メールや偽装サイトに騙され易くなります。

怪しいメールに関しては、発信者のアドレスが
信頼できるドメインから届いているか確認をし、
ウェブサイトに関しては、リンク先のURLが
別ドメインにジャンプしていないかなどを
しっかりとチェックするようにしてください。

敵も巧妙に仕組んできますので、ご用心を!
インターネット上でも、自分の身は自分で守る
ことが大切です。

月曜日, 8月 15, 2011

第392号:独りよがりな仕事はしない


2011/08/15

第392号:独りよがりな仕事はしない

【今日の一言】

一発逆転を狙っている内は復活はない

『独りよがりな仕事はしない』

自分に仕事ぶりに自信を持つことは良い事です。

しかし、自信が深まると独りよがりになるものです。
人の意見は耳に入らなくなり、
そして大きな落とし穴にはまります。

今の時代、何が起こってもおかしくありません。
自分が信じている前提条件が一気に崩壊することも
あります。
いつ転んでも直ぐに復活出来る様、自分の行動を
別の角度から自己評価し、独りよがりになって
いないか時々チェックすることが大切です。

金曜日, 8月 12, 2011

第391号:ものを作れなきゃ、売るしかない。

2011/08/12

第391号:ものを作れなきゃ、売るしかない。

【今日の一言】

人目を気にしている内は復活はない

『ものを作れなきゃ、売るしかない。』

皆さんはお客様からお金を頂ける何かを製造する技術を
持っていますか?

例えば、美味しいケーキを作れるとか、
手彫りの工芸品を作れるとか、
国が認めた資格を持っているとか、
人が感動する写真を撮れるとかです。

もし既にその様な他人に負けない技能を持っていれば、
すぐにでも商売を始めることはできます。

しかし、これと言ってお金を頂けるノウハウを持って
いないのなら、今持っているもの、人の作ったものを
売るしかありません。

誰が作ったものを売るのが一番自分にとって良いのか
もう一度考えてみましょう。
結構、自分のビジネスのキーマンが誰か気が付いて
いないものですよ。

木曜日, 8月 11, 2011

第390号:色んな仕事を請け負ってみる

2011/08/11

第390号:色んな仕事を請け負ってみる

【今日の一言】

自尊心など一円の価値もない

『色んな仕事を請け負ってみる』

これからの時代、今までと同じ時代ではない事は
確からしいです。
色々な想像も出来なかった事が起こるに違いありません。

こう言う時代は、生きて行く為にどんな仕事でも
やり抜かなければなりません。
丁度、学生時代に様々なアルバイトをした様なものです。

当時と違うのは、専門分野が出来ていることです。
様々な業務に挑戦をしてみて、その場で自分の専門分野の
能力を発揮してみると、結構その業務と能力がフィット
することがあります。

その様な自分の能力にあった仕事を複数持っていれば
どれかの業務で食っていくことができます。

急に今の仕事が無くなっても、無職にならずに済むのです。

水曜日, 8月 10, 2011

第389号:コンプレックスビジネス

2011/08/10

第389号:コンプレックスビジネス

【今日の一言】

責任を取らなければ、成功はない

『コンプレックスビジネス』

人の購買意欲が高まるのは、
手に入れなければ生きていけないと感じるものと
精神的満足を得るものがあります。

精神的満足とは達成感、充足感を得ることです。
人は既に達成している事、満足している事には
余り投資をしません。

この様に考えると「多くの人々が満足していない事
を商品・サービスにすれば良い」と言う事です。

言い換えれば、「コンプレックスを満たしてくれる
ビジネスが良い」となります。

ダイエットしたい
塾で勉強をしたい
資格を取りたい
英語が話したい
綺麗になりたい

これらは全てコンプレックスを満たすビジネスですが、
確実に満足させなければ生き残れません。
これからの時代、このモデルで成功できるか良く良く
考えなければならないと思います。

火曜日, 8月 09, 2011

第388号:忘れた頃にやってくるトラブル

2011/08/09

第388号:忘れた頃にやってくるトラブル

【今日の一言】

くじけない。くさらない。くやまない。

『忘れた頃にやってくるトラブル』

トラブルは忘れた頃にやってきます。
実はこれは確率論の問題で、
100日に1回壊れる機械であれば、
長くて200日、早くて数日で壊れる理屈です。
200日も経てば忘れた頃になる訳です。

このトラブル発生確率を低下させ続ける努力が
製造者には必要です。
これは企業の大小の問題ではありません。
品質管理というのは全ての企業にとって
実に重要な課題です。

月曜日, 8月 08, 2011

第387号:小さな利益の積み重ね

2011/08/08

第387号:小さな利益の積み重ね

【今日の一言】

挑戦0失敗0よりも挑戦10失敗9の方が良い

『小さな利益の積み重ね』

『こんな小さな利益じゃ商売にならない』
という話を良く耳にします。
確かに割の良い仕事を選らびたい気持ちも
良く分かりますが、世の中そう簡単に
稼がせてはくれません。

私にしてみると、損をしないで利益が出る
のだから立派と考えます。
後はどうやって積み上げるかです。

業務量を増やし、
作業効率を上げ、
利益率を高める。

これを地道に繰り返すしかありません。
その際、徹底したIT化は必須です。

金曜日, 8月 05, 2011

第386号:デモンストレーションを考える

2011/08/05

第386号:デモンストレーションを考える

【今日の一言】

時間は自分でつくるもの。

『デモンストレーションを考える』

何かサービスを受ける時、商品を買う時、
デモンストレーションを見て確認をする
のが当たり前の時代になりました。

ITの世界でも、実際にどう動くのかを
見せなければ採用してもらえません。

まだ開発していないサービスを提案する
場合は問題です。
動くものがないのですから。

そう言う時は、プレゼンテーションツール
で紙芝居を作って、あたかも動いている
様に見せるしかありません。

しかしながら、紙芝居を作るだけでも
相当の工数が必要となります。
この初期投資に耐えながら提案をする
のですから、小さな会社は新規提案が
出来なくなっていきます。

独創性や新規性があっても資金力が
なければ新しいものを生めない日本は
今後益々弱くなるのではないかと
思います。

木曜日, 8月 04, 2011

第385号:iPad2でプレゼンテーション

2011/08/04

第385号:iPad2でプレゼンテーション

【今日の一言】

ふりだしに戻ることも大切

『iPad2でプレゼンテーション』

Windowsパソコンでプレゼンテーションと言ったら
MicrosoftのPowerpointが定番ですが、
いざiPadでプレゼンテーションをしようと思うと
何を使うか?と迷われるかと思います。

そもそもiPadを営業支援用に購入するのですから
プレゼンテーションソフトも必須です。
今回、私はKeyNoteというソフトウェアをiTunesから
ダウンロードしました。

Powerpointよりもシンプルな印象です。
無駄な機能がなく、言いたい事を伝える最小限の
機能に納めている様です。
Powerpointを使いこなしている方には少々不満
かもしれませんが、プレゼンテーションは
見た目ではなく提案内容ですので、シンプルで良い
と考えるのが正解かと思います。

水曜日, 8月 03, 2011

第384号:一本釣りか底引き網か

2011/08/03

第384号:一本釣りか底引き網か

【今日の一言】

利益は価値を生んだ人に返さなければ罰が当たる

『一本釣りか仕掛け網か』

かつて景気が良かった頃、
良い物を作っていれば自然と売れたものです。
お客様が商品を見付けてくれる様子はまさに
仕掛けた網に集まる魚の様なものでした。

当時、その仕掛けをどの様に張るのが良いのか
随分と考えたものです。

今では、お客様一人一人がそれぞれ求めている
もの、価値観が異なります。
ある一定の仕掛けでは関心を持ってくれる方々は
限られています。

今でも理想的には仕掛け漁が理想ですが、
時代はお客様の多様化に対応しなければなりません。

お客様に合わせたご提案で、お客様の心を一本釣り
出来るかどうかが、これからの営業スタイルと
言えます。

火曜日, 8月 02, 2011

第383号:手数で稼ぐから知恵で稼ぐへ

2011/08/02

第383号:手数で稼ぐから知恵で稼ぐへ

【今日の一言】

感謝の気持ちを具体的に示す。気持ちだけでは駄目。

『手数で稼ぐから知恵で稼ぐへ』

今日は時間が余りないのでショートです。

サラリーマンの多くは、どれだけ自分の時間を
費やしたかで給料をもらいます。
最近では成果主義と言って、出来高によって
稼ぎが違うこともありますが、それでも自分が
どれだけ働いたかに平均して稼ぎが変わります。

事業主になるという事は、この様な手数で稼ぐ
だけではなく、知恵を使って手数をかけなくとも
稼げる環境を作ることと考えています。

後者の仕組みを一日も速く作り上げられるかどうか
が起業の醍醐味です。

皆さんも知恵で稼いでみましょう。

月曜日, 8月 01, 2011

第382号:チャンスを実を育てる

2011/08/01

第382号:チャンスを実を育てる

【今日の一言】

相手が忘れてしまった恩でも返し続ける

『チャンスを実を育てる』

8月になりました。
これから年末に向けての準備が始まります。
今年は例年と違う経済状況ですので、のんびり
していると年を越えられないかもしれません。
気を引き締めて行きましょう。

さて、事業を進めていると「こうすればもっと良い」
というアイディアが生まれるものです。
多くの場合、考えただけで直ぐに忘れてしまうの
ですが、そのアイディアの中に実は大きな可能性が
埋もれていることがあります。

まずは、浮かんだアイディアは直ぐにメモをして、
気持ちが冷めてから改めて考え直す習慣と、
その結果、これは前進しそうだと判断したら
突き詰めて研究してみる必要があります。

チャンスという成果物は、芽が出てから丁寧に
育てないと直ぐに枯れてしまいます。
その実も必ずしも美味しいとは限りませんが、
育ててみなければ何も得ることはできません。

金曜日, 7月 29, 2011

第381号:失敗99成功1

2011/07/29

第381号:失敗99成功1

【今日の一言】

誤解は会って解消する

『失敗99成功1』

7月も最後の営業日となりました。
今月業務が好調だった方、不調だった方、
どちらの方にとっても末日は大切な区切りの日です。
しっかり反省し来月からの計画を立てましょう。

さて、新しい事業を始める時、
中々計画通りには運ばないものです。
これで安定稼働ができると確信して始めた事業も
予定外の事態に失敗することも度々かと思います。

私は「何事も失敗が99回、成功が1回」と思う
ことにしています。
ここでポイントは「大きな失敗は0回」に抑え、
「1回の成功を出来る限り早い時期に達成する」
ことです。

仮に資金力があって99回の失敗を許されても、
それでは経営センスがないと言わざるを得ません。

木曜日, 7月 28, 2011

第380号:インターネット事故の怖さ

2011/07/28

第380号:インターネット事故の怖さ

【今日の一言】

悩み事は直ぐに忘れる。余裕が出来たら思い出す。

『インターネット事故の怖さ』

インターネットのソーシャルメディアサービスも
随分と便利になって、こっちのブログに書き込めば
Twitterとfacebookに自動投稿などという技は簡単
に出来てしまいます。
丁度ハンドルを切れば自動車が曲がる様なものです。

最近、ブレーキとアクセスを踏み間違えた痛ましい
事故のニュースを良く聞きます。自動車のせいとは
言いませんが、凶器にもなる自動車が簡単に操作
できるから起こるとも言えます。

インターネットも自動化が進むと事故も起こります。
例えば、プライベート向けの情報を誤って別のブログ
で発信したら、自動的にどんどんその情報が広がって
いきます。

又、ログインしたままのパソコンを第三者が利用したら
別のIDで別の情報が流れてしまいます。

とても怖いインターネット事故です。

インターネットのサービスも速ければ良いという時代から
人が間違って事故を起こさない安心して利用できる時代へ
と変わりつつあると思います。

水曜日, 7月 27, 2011

第379号:情報の価値もゼロになるが

2011/07/27

第379号:情報の価値もゼロになるが

【今日の一言】

いつまでも若くいたければチャレンジし続ける

『情報の価値もゼロになるが』

昨日、物の価値が暴落する話をしました。
現代は情報の価値も暴落しています。
どんなに難解な技術でも、概要であれば通信費
だけで取得することができます。

門外不出、秘伝などと言われた技を命を賭けて
守っていた時代に比べると、余りに情報が軽く
なってしまった様に思われます。

他にはない新しい技術や知恵も、数ヶ月で直ぐに
競合他社に真似をされてしまいます。特許なども
効力を発揮する前に類似品が顧客ニーズを満足
させてしまいます。

では、どの様に情報発信をすべきなのか!
大切な情報は闇雲に発信するのではなく、
まずその情報から得られる価値を回収する仕組み
を準備をし、その関連情報を撒き餌の様に
発信してお客様の目を引き、ある程度のお客様の
流れを感じたら、肝心の情報発信を行うと良いです。

その情報の価値も直ぐに暴落しますので、
必要に応じて第二第三の情報の波を準備
しましょう。

火曜日, 7月 26, 2011

第378号:物の価値はゼロになるが

2011/07/26

第378号:物の価値はゼロになるが

【今日の一言】

旬を逃さない

『物の価値はゼロになるが』

子供の頃、音楽が好きでレコードをいつも聞いて
いられるレコード屋さんになりたいと思ったこと
がありました。
当時レコードは子供には手の出ない高級品でした。

そのレコードは今や過去の遺物となり、そして
その後に生れたコンパクトディスクも徐々に
オンラインでダウンロードした音楽データにその場
を奪われています。

レコードもCDもゴミの様に扱われる時代になって
しまったのです。

この様にものの価値が短時間で暴落する時代は
今まで無かったのではないでしょうか。

誰もが所有物を大切にし、人の手から手への渡り
更に価値を増したものも多かったのではないかと
思います。

大量生産、大量消費時代もそろそろ終わります。
古くなって価値がゼロになってしまったものも、
もう一度新しい価値を吹き込んであげることが
大切と思います。

歳を取った今、もう一度古レコード屋さんになりたい
と思い始めた私でした。

月曜日, 7月 25, 2011

第377号:業務モデルの定型化!コツコツ

2011/07/25

第377号:業務モデルの定型化!コツコツ

【今日の一言】

人に聞く前に、まずは自分で悩んでみる

『業務モデルの定型化!コツコツ』

5年も事業をしていて感じることは、
儲かっているお客様は同じ業務をコツコツと
続けています。

小さな利益しか生まない事業でも、毎日朝から
夕方まで同じ手順できっちりと回しています。
日銭商売といって嫌う人もいる様ですが、
私はこの「コツコツ」が商売の基本ではないかと
思います。

さて、「コツコツ」といっても何をどうすれば
良いのか判りませんので、それらしく言い換えると
「業務モデルの定型化」となります。

決まったルールで業務を継続することで収益を
上げ続けるエンジンを作り、稼働し続ける事です。

前日に仕入の計画をたて、早朝に仕入れ、
お客様がいる時間に売って、店を閉めたら収支を
計算して、最後に反省をしながら次の日の計画を
立てる。これだけでも十分な「定型化」です。

とても当たり前のことですが、
自分の仕事がどれだけ「定型化」出来ているかを
一度見直すだけでも、自分がどれだけ日々稼いで
いるか再認識することができますよ。

金曜日, 7月 22, 2011

第376号:インスタント時代の生き方

2011/07/22

第376号:インスタント時代の生き方

【今日の一言】
綺麗な言葉で理屈を並べても誰も見向きはしない


『インスタント時代の生き方』

今の世の中、美味しい食事をしたいと思えば、
レストランに出掛けたり、スーパーで食材を
買ってくれば直ぐに欲求を満たせます。

「これは何だろう?」という知的好奇心が湧けば、
インターネットで調べれば良いのです。

お金さえ持っていれば、欲求を簡単に実現できる
「インスタント時代」ですが、本当に欲しいもの
全てを手に入ることは出来るのでしょうか?

例えば
「人に信頼されたい。愛されたい」
「理解されたい。思いやりのある生活がしたい」
など
心の欲求はインスタントでは満たせません。

地道に時間を掛けて努力しなければ得られないものも、
簡単に手に入る様に錯覚してはいないでしょうか?

そう考えると、敢えて満たされない日々を過ごすと
本当に欲しいものが手に入った時の喜びを得ることが
できるのではないかと思います。

安易な方法に流されず、コツコツと努力を続ける
地味な生き方も良いのではないかと思います。

お金で心も買えるという人もいますが・・・

木曜日, 7月 21, 2011

第375号:なでしこジャパンのお陰(2)

2011/07/21

第375号:なでしこジャパンのお陰(2)

【今日の一言】
誰でも理解できる簡単さが大切


『なでしこジャパンのお陰(2)』

昨日の記事で「なでしこジャパン」と、
弊社名の「オガコムジャパン」が、
何となく似ているという取りとめもない話を
しましたが、
「澤」の字の付く銘柄を持つお酒の蔵元では、
「澤」選手の名前にあやかって宣伝をし始めて
いるとか!

世の中はこれで良いんだなと
笑いを堪えてしまいました。

売れる時は理屈よりも感覚が大切。
理屈をこねているうちに時期を逸してしまう。
大名商売が上手くいかないのが良く判ります。

さて、
「なでしこジャパン」と聞いた人が
どうしたら
「オガコムジャパン」を連想させるか
理屈ではなく感覚で考えたいと思います。

皆さんもチャンスを逸しないように
真剣に考えましょう!

水曜日, 7月 20, 2011

第374号:なでしこジャパンのお陰

2011/07/20

第374号:なでしこジャパンのお陰

【今日の一言】
まずは自分で試してみる


『なでしこジャパンのお陰』

既に会社を持っている方は、社名には随分と
拘ったのではないかと思います。
将来独立する方も、きっと拘るに違いありません。

皆さんもご存知の通り「なでしこジャパン」の
功績は計り知れません。日本国民に勇気と希望を
与えてくれたと感じています。
更に、私個人的には「○○ジャパン」という
呼び方が耳に残る様になったことに感謝しています。

「なでしこジャパン」と「我が社」は全く関係は
ありませんが、呼び方に小さな共通点を見付けて
喜んでいる訳です。笑

さて、企業名の話に戻ります。
子供が生まれると何日も悩みながら命名しますね。
企業名も同じです。
第三者から見ればつまらない名前でも、創業者に
とってみれば、苦楽を共にしてきた名前です。
理屈では良くない条件でも、長年使っていると、
それだけで理屈になることもあります。

会社が大きくなって、その理屈が足枷になる様なら
見直せば良いのです。

私の会社名は良く「何の会社か判らない」と言われ
ながら、「何でも出来る会社だね」とも言われて
きました。
その他にも、
「一度聞いたら忘れない」
「名前を背負っているから軽くない」
逆に
「社長だけの会社みたいで大きくならない」
とも言われました。

どうなるかは自分次第。
子供の名前と同じ様に大切にしたいと思います。

火曜日, 7月 19, 2011

第373号:夏風邪とうたた寝

2011/07/19

第373号:夏風邪とうたた寝

【今日の一言】
人の言葉を吸収し自分の言葉にする


『夏風邪とうたた寝』

蒸し暑い日が続く中、節電の為とエアコンも控え目に
我慢されていることと思います。

汗を適度に掻くのは体に良いことですが、長く続くと
ボディブローの様に体力を消耗していきます。

そんな時つい油断をして、エアコンの温度を低く設定
したまま「うたた寝」をしてしまいます。
気が付けば「夏風邪」です。
我慢も限界に近づく時期ですので、ご注意くださいね。

さて、「うたた寝」と言えばスペインの「シエスタ」や
亜熱帯地域のお昼寝を思い浮かべますが、
ここ数年の日本の気候を考えると、日本にもこの習慣を
一部取り入れても良いのではないかと思っています。

移動中の電車の中で10分間でも仮眠を取ると体力が
復活する様に、暑さの中ダラダラと仕事をするよりも、
時間を区切って寝て、また集中して仕事をする。
この方が能率が上がります。

皆さんも、もし時間を調整できるのなら「うたた寝」
をしましょう。
日差しがキツイ中、そよ風を見付けては「うたた寝」
をしている姿は中々粋だと思いますよ。


好き勝手社長の復活日記
暑い時は寝る!

水曜日, 7月 13, 2011

第372号:最新機種のビジネス利用

2011/07/13

第372号:最新機種のビジネス利用

【今日の一言】
やる気を失ったら、生きていないのと同じ

『最新機種のビジネス利用』
様々な業種で最新機種が開発され
世に送り出されていますが、ビジネス
の流れを変えるインパクトをもっている
機種はそう多くはありません。
例えば、営業方法を一気に変えた携帯や、
事務作業を一変させたパソコンなどです。
そのような明らかに影響力のある機器に
限らず、ごく普通の新商品の中に新しい
ビジネモデルを見つけ出す事が出来るか
どうかが、今後とても重要になります。
いつも、宝が埋れていないか目を光らせて
いると、チャンスが急にやってくるものです。
では、お力になれるかもしれませんので、
是非ご相談ください。
お問合せは 04-7199-8789
メールは  ogas@ogacom.jp

火曜日, 7月 12, 2011

第371号:iPad2活用のお勧め

2011/07/12

第371号:iPad2活用のお勧め

【今日の一言】
事実を語るだけなら誰にでもできる。事実から何を生むかだ。


『iPad2活用のお勧め』

昨年初代iPadが発売された時はじっと我慢をして、
周りの動きを見ていた私ですが、今年iPad2が発売
され機能アップしたので活用することにしました。

今までPCを外出先に運んでいましたが、
これで一気に軽量化を図ることができます。

また、動画やプレゼンテーション画面を直接
お客様に見て頂けるため、営業担当者の提案力
強化にも繋がります。

更に、程良い感度のカメラが搭載されたので、
書類や資料などを、メモ感覚で撮影して保存
できるので、ナレッジ蓄積にも効果的です。

まだまだ可能性を持ているiPad2ですので、
順次ご説明させて頂きます。

iPhoneでは少々小さ過ぎるけど、パソコンでは
少々機動性に欠けるという状況を、iPadは完璧に
埋めてくれる情報機器です。
今後営業活動を行う時は、パンフレットやチラシ
などの紙媒体と、動きを見せることができるiPad
双方を状況に応じて使い分ける様になります。

単に物珍しいだけではなく、お客様の購入心理
をくすぐる演出ができる小道具として、導入を
お勧め致します。

次回以降、どの様な契約形態で購入すべきか、
どんな具体的な活用方法があるのかなどを
ご説明させて頂きます。

では、お力になれるかもしれませんので、
是非ご相談ください。

お問合せは 04-7199-8789
メールは  ogas@ogacom.jp

月曜日, 7月 11, 2011

第370号:ホームページリフォームのお勧め

2011/07/11

第370号:ホームページリフォームのお勧め

【今日の一言】
願えば叶うとは言うが、実行しなければ叶わない


『ホームページリフォームのお勧め』

インターネットによる情報発信方法が多様化していると
皆さんも感じているかと思います。

但し、自社にとってどの様な対応が正しいのかを的確に
捉えている方となると、ほとんどいらっしゃらないので
はないかと思います。

ホームページはインターネット上の看板、パンフレット
という位置付けから無くてはならないものですが、
今や企業の動きをお客様に知って頂く大切な情報発信基地
となっています。

簡単に言うと、半年間更新されていないホームページを
公開している会社は、既に潰れてしまっていると思われ
てもおかしくありません。

どんなに素晴らしいデザインのホームページでも、既に
旬が過ぎてしまえば却って逆効果になってしまうのです。

では、どうすべきか!
半年に一回ホームページを大幅に改訂するなどという事
は余程の資金力がないと出来ません。
ということで、第一印象を簡単に変えられて、情報発信
を複数の人間が手を煩わせることなく実施できる環境を
整備することになります。

いまや、Twitter,Facebookとホームページの連動は
当然です。UstreamやYouTbeなども積極的に取り込んで
お客様を呼び込む網をシッカリと張らなければなりません。
更に、ホームページの周りには商品単位のランディングページも
効果的に配置すべきです。

今は当に、ホームページリフォームのチャンスであり、
実施しない企業にとっては競合他社に差をつけられる
ピンチでもあります。

お力になれるかもしれません。ご相談ください。

お問合せは 04-7199-8789
メールは  ogas@ogacom.jp

金曜日, 7月 08, 2011

第369号:これから起業する人へ贈る言葉(4)

2011/07/08

第369号:これから起業する人へ贈る言葉(4)

【今日の一言】
商売に貴賎は無い


『これから起業する人へ贈る言葉(4)』

これまで起業に関する心得・お金・人の話をしてきました。
今日は「売るもの」についてお話をしたいと思います。

「売るもの」は商売には必須ですよね。
それは形のある「商品」かもしれませんし、
無形の「サービス」かもしれません。

当たり前の話ですが、実は自分が一体何を売ろうと
しているのか不明確なまま商売を始める方が多い様に
思われます。一度見直して欲しいと思います。

「売るもの」を決めるに当って、どれだけの
利益を生むのかを押さえておかなければなりません。

よく売上、つまり販売した金額の多い少ないだけを
比べる方がいますが、最も大切なのは利益です。
1億円の売上でも利益が100万円の会社よりも
400万円の売上で利益が200万円の会社の方が
強い会社と言えます。
利益率の高い「売るもの」と出会えるかどうかが
ポイントとなります。

これも至って当たり前の話なのですが、つい利益率
度外視でビジネスを行ってしまうものです。

商品やサービスが高い付加価値を持っているのなら
仮に販売チャンスが低下しようとも安売りに走らず
利益率を維持をする情報発信をし続け、競合品が
現れたなら始めて、利益率を下げるか利益率の高い別の
「売るもの」を見付けることになります。
利益率の低くなってしまった「売るもの」だけに
いつまでもしがみついているとジリ貧に陥ります。

起業をするに当って、常に新しい「売るもの」を
見付けだしては乗り換えていく可能性を意識しつつ、
利益率が下がらない様に機能向上、イメージアップ
で付加価値向上を継続しなければなりません。
更に、利益率向上にはコストを削減する努力も
必要です。

今日は非常に簡単な話をしましたが、実は多くの
経営者が実行したくてもできない話をしました。

お力になれるかもしれません。ご相談ください。

お問合せは 04-7199-8789
メールは  ogas@ogacom.jp

木曜日, 7月 07, 2011

第368号:これから起業する人へ贈る言葉(3)

2011/07/07

第368号:これから起業する人へ贈る言葉(3)

【今日の一言】
一生に一度は勝負をする


『これから起業する人へ贈る言葉(3)』

昨日は起業するに当ってのお金の話をしました。
今日はお金の次に大切な人の話をしたいと思います。

業種にもよりますが、人一人の作業で稼げる額は
特殊技能を持っていない限りそう高額ではありません。
仮に今、高額な収入があったとしても、そのレベルを
継続する為には、常に全力疾走をし続けなければならず
いつか息切れを起こしてしまいます。

そう考えると、あるタイミングで人の力を借りなければ
会社は潰れてしまいます。

私は、人には2種類のタイプがあると最近実感しています。
一つ目は価値を生む為に消費されている材料である人材。
二つ目は価値を自ら生み出して財産としてくれる人財です。

人材は給料を払ってやらないと価値を生みません。
人財は給料を自ら生み出すだけではなく会社を大きく
しようと努力をしてくれます。

中には、会社を駄目にしてしまう人罪もいますが、
その様な人を雇ってしまったらおしまいです。

いかに人財になりえる人と巡り合うかが大切という話
ですが、そう簡単には見つかりません。

人材を消費しつつ、いつか人財に巡り合うまで
気長に待つしかないのです。

時には、パートナーが人財という事も良くあります。
日頃から仲間を大切にすることで財産を増やしましょう。

私は皆様の人財になる様に努力をしたいと思っています。

お問合せは 04-7199-8789
メールは  ogas@ogacom.jp

水曜日, 7月 06, 2011

第367号:これから起業する人へ贈る言葉(2)

2011/07/06

第367号:これから起業する人へ贈る言葉(2)

【今日の一言】
問題を先送りしてはいないか。解決は早い方が良い


『これから起業する人へ贈る言葉(2)』

昨日これからサラリーマンを退職して起業しようと
考えている方の為に、私の反省に基づく8つの言葉
をお贈りしました。
今日はもっと生々しい現実の話をしましょう。

まず、起業して直ぐにやってくる壁は資金繰りです。
退職金や貯金などで起業をするとしても、その蓄えは
あっと言う間に蒸発します。半年間はまともな収入が
なくなる訳です。支出だけは従来通り掛ります。

一番怖いのが健康保険と年金です。
サラリーマン時代は、会社がせっせと払ってくれて
いましたが、その支払いが自分に圧し掛かってきます。
さらに、退職直前の収入で計算された請求額は驚きです。
それだけで蓄えが無くなってしまう方も多いのでは
ないかと思うくらいです。

会社法が改訂され1円でも株式会社が作れる様には
なりましたが、作る為の資金を支払ったら既に債務超過
に陥って、数ヶ月で倒産という話になります。

十分な資金力と儲かり始めるまで一切無駄遣いをしない
決心がなければ決して起業してはいけません。
退職前より悪い条件で再就職するのが落ちです。

では、お金が足りなくなったらどうするか。
借りるか稼ぐしかありません。
よっぽどの特殊技術を持っていなければ、起業したて
の会社はそうそうお金を借りることは出来ませんが、
銀行巡りをして自分を売ってみるのも良い経験になり
ますのでトライしてみて下さい。
借りたら三倍働かないといけないと覚悟を決めたら、
長期負債を持つのも悪くはないと思います。

お問合せは 04-7199-8789
メールは  ogas@ogacom.jp

火曜日, 7月 05, 2011

第366号:これから起業する人へ贈る言葉

2011/07/05

第366号:これから起業する人へ贈る言葉

【今日の一言】
「自分は変わる」と宣言をすると変わらざるを得ない


『これから起業する人へ贈る言葉』

サラリーマンを辞め、自分で会社を立ち上げて
5年になります。
知人の仕事、紹介して頂いた仕事をこなしながら、
新たな挑戦をしては、何度も失敗を繰り返し今に
至っています。

経済状況は5年前よりも益々悪化しており、これから
起業するのは相当の決心が必要かと思います。

私が起業した時は、サラリーマンにはない可能性を
探し求めていましたが、今はその様な不確実性に
賭けることは冷静な方であればできないのではないかと
思います。

そうなると、これから起業される方々は、否応なしに
起業せざるを得ない状況なのではないかと思います。

では、どうすれば大きな失敗せずに起業できるのかを
考えてみましょう。

まず、自分の失敗経験から起業する際に必要な点を
ご紹介します。

1.自分の行動を監視する第三者を身近に置く
 どんなにモチベーションを高くして起業をしても、
 半年もすると自分に対して甘えが生れます。
 仕事が上手く行っていなければ辛い精神状態かと思います。
 その様な時に叱咤激励をしてくれる第三者がいると
 自分を取り戻す事が出来ます。

2.会社のお金と自分のお金を分ける
 これは簡単そうで結構難しいです。
 潤沢な資金で企業運営できていれば問題なく別管理が
 できるのですが、逼迫してくると互いに融通しあう様に
 なります。一度陥ると復旧は中々できません。

3.起業当時から社員候補生を育てる
 これからの時代、出勤したら給料が貰えると思っている
 社員が一人でもいると会社は傾きます。自分の苦しい
 思いを共有し、会社を強くする為に行動できる社員を
 常に探し求めることが大切です。

4.経理は第三者に任せる
 自分しか知らないお金の世界が会社に生れると、
 誰にも知られたくなくなるものです。
 小さなごまかしが取り返しがつかなくなることも
 あります。

5.営業は人任せにしない
 お客様が仕事を発注してくれるのは、自分を信頼して
 くれるからです。その信頼の始まりが営業活動です。
 一番大切なお客様の接点を人に任せたり、お客様が
 仕事をくれるのを待っていては、直ぐに仕事がなくなり
 ます。

6.常に新しい技術、知識の習得に努める
 どんなに小さな事でも、お客様に関心を持ってもらえる
 知識を常に仕入れておく必要があります。
 知識の引き出しを沢山持っている人の所には声が掛る
 ものです。

7.過去の常識を非常識と考える
 サラリーマン時代に正しいと躾けられて来た事は
 ビジネスマンとして大切な知識ですが、それに
 凝り固まっては自分の常識を作り上げることが
 出来ません。過去の自分の成果を一旦否定して
 みることから始めると、既成概念という憑きもの
 が取れます。

8.自分が目指す夢と、同じ方向にある目標を明確にする
 自分は何のために走り始めるのかを知り、そして
 まずはどこまで走るのかを始めに決めれば、途中
 どこまで走ったかを自分で評価することができます。
 課題を解決し続けてはじめて成長があります。

さて、8つの起業に当ってのポイントを書きました。
8は無限大を横にした形であり、末広がりの八です。
私の場合、起業前にだれもこの様な事を教えては
くれませんでした。
失敗の許されない皆さんは、自分に言葉に置き換えて
チャレンジして下さい。見栄も外聞も捨て去って初めて
起業の第一歩を踏み出す事ができます。
頑張ってください。応援しています。

もしご興味がありましたらお気軽にお声掛け下さい。
まだまだ沢山の失敗談がありますのでご紹介します。
そして、転ばぬ先の杖になる様にお手伝いをさせて
頂きます。

お問合せは 04-7199-8789
メールは  ogas@ogacom.jp

月曜日, 7月 04, 2011

第365号:第一クール終了

2011/07/04

【今日の一言】
区切りの日を大切にする

【今日の気分】
今日は、このメルマガの365号の日、
私にとって大晦日の様な区切りの日です。

今までやってきたことと、できなかったことを
もう一度見直したいと思います。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第365号:第一クール終了

昨年正月の第一営業日に開始したこのメルマガも、
一年半の全営業日書き続け、とうとう365号と
なりました。

毎朝、その日の気分で書き綴ってきたこの日記は、
自分が生きている証の様なものでした。
どなたかに読んで頂くという事は余り意識せず、
自分の為に書き続けてきました。
まずは続けることが重要と考えていました。

明日からは第二クールに入ります。
読んで頂く皆様の為の記事を書いていきたいと思います。
今まで読んで頂けた皆様に、改めて感謝を申し上げると
ともに、明日からの展開にご期待ください。



好き勝手社長の復活日記-特需?
一気に上昇する時がある。チャンスを逃さない。

金曜日, 7月 01, 2011

第364号:小さな会社が大きくなる瞬間

2011/07/01

【今日の一言】
ビジネスは相手に頼らないチームワークが大事

【今日の気分】
とうとう7月にはいりました。
待ちに待った7月!

とくにイベントがある訳ではありませんが、
待っていたものがやって来たと思うと元気がでます。

いつまでこの自己暗示が効き続けるか判りませんが、
毎日のセルフコントロールは益々大切になると実感
しています。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第364号:小さな会社が大きくなる瞬間

会社も人と同じ様に、様々な経験をして成長をしていきます。
最初は家族だけの小さな会社も、協力者が現れ、従業員が増え、
取り扱え商品も増えて徐々に組織となっていきます。

その間、何度も失敗してはふりだしに戻る繰り返しです。
10回進んでは8回はゼロからのスタートではないかと
思います。
それでもめげないで続けていると、残り2回のうち1回は
今までよりちょっと先に前進します。

その切欠になる1回を掴んだ瞬間に、会社は大きくなって
いきます。その瞬間に適切な対応ができれば、今の古い殻を
脱ぎ捨てることができます。
私も今日から脱皮です。

★今日は写真なしです。

 脱皮の写真を探していたら、あんまり気持ちがよいものがなくて

 写真を載せる意欲が吹き飛びました。ごめんなさい!

木曜日, 6月 30, 2011

第363号:整理整頓

2011/06/30

【今日の一言】
人の顔と名前を繋げるだけで世界が広がる

【今日の気分】
今日で今年も半分が終わります。
激動の半年でした。

これだだけの苦難を国民全員耐え凌いだのですから、
7月からは素晴らしい日々が続くと信じます。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第363号:整理整頓

分秒単位で作業を続けていると、ついつい身の回りの
整理整頓が疎かになります。

整理整頓が出来ないと時間の管理もルーズになります。
時間の管理が出来ないと作業が滞り、分秒単位の仕事を
することになります。

時間の管理と整理整頓を同じものと考えれば、
それらの大切さを再認識できるに違いありません。


好き勝手社長の復活日記

時計の写真が無かったので、似ている羅針盤!

え!ダメ?

水曜日, 6月 29, 2011

第362号:ギフトにプリザーブドフラワー

2011/06/29

【今日の一言】
偉そうにしていると見透かされる

【今日の気分】
いつも同じ朝と思ってしまうと、
時間がただ流れます。

特に変わったことがなくても、
今日は特別な朝と思う様にしたいと思います。

きっと特別なことが起こるに違いありません。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第362号:ギフトにプリザーブドフラワー

白状します。恥ずかしながら、
「プリザーブドフラワー」という花のジャンルが
ある事を知りませんでした。

その言葉のとおり、花をある溶液で加工して
長時間保存できる様にしたもののだそうです。
調べてみると結構奥が深そうです。

今週、柏市にお住まいのご近所様から
「プリザーブドフラワー」のネット販売について
ご相談を頂きました。
その方はプリザーブドフラワー教室も開かれていて、
更に大手百貨店でも出品されています。

自分の部屋に彩りが足りないと感じたら、
事務所のデスクが陰鬱としていたら、
美味しい紅茶やお酒を楽しむお洒落空間を演出するなら、
心を和ませる時間が欲しいと感じたら、
是非、プリザーブドフラワーをお試しください。

柏やモールへ



好き勝手社長の復活日記


今日は宣伝になってしまいました。

たまにはいいよね!

火曜日, 6月 28, 2011

第361号:メルマガ改造計画

2011/06/28

【今日の一言】
自分で価値が産めなければ人の価値を高める

【今日の気分】
柏市からがん検診の案内が来ました。
有り難いことです。

自営業になると自分の体の事は二の次に
なりがちです。
つい健康診断などサボってしまうでしょう。

もしかすると、この時期に大病が見つかる事を
心のどこかで恐れているのかもしれません。

しかし、自分の体もケアできなければ、
100%以上の仕事ができるはずはありませんね。
健康体を証明しましょう。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第361号:メルマガ改造計画

開始当初からこのメルマガは、毎日自分の中から
湧き出てくる思いつきを取り纏め、熟成することを
目的で書いてきました。
ITを判り易く伝えたいという主旨でしたが、
情報発信できるIT技術を毎日書き続けるには
限度がありました。
その為、毎日思いつきでITに関係の無い話題も
書いてきました。

365日で一区切りを付けた後は、一週間単位で
テーマを決めて掘り下げていく事にします。
特に、パートナーの取り組みや、私のお勧めなど
より具体的にお伝えしていきたいと思います。

その内容がアーカイブされ、皆様の為になる
情報集となることを目指します。
では、お楽しみに


好き勝手社長の復活日記

健康診断にガイガーカウンターを使う日がくるかも!

嫌ですね!

月曜日, 6月 27, 2011

第360号:区切り

2011/06/27

【今日の一言】
価値観は立ち位置で180度変わる

【今日の気分】
6月も最終週となりました。

3月、4月と震災ショックで手がつかず、
5月、6月と世の中が変化に気がつかず、
時が過ぎたのではないでしょうか。

何度も言いますが、これから経済の大津波が
日本を襲うのではないかと思います。
一時的に復興事業で潤う業界もあるかもしれません。
しかし、それは国内だけのお金の流れであり
日本の体力は確実に消耗しています。

気が少々抜けた6月末を乗り切れるかどうか
考えようと思います。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第360号:区切り

この日記も開始して一年半になりました。

営業日は一度も欠かさずに書いてきましたので、
回数も1年分365回が近づいてきました。

これだけ書いていると、同じ話題を繰り返しながら
自分の考えの基本が何か見えて来るものです。

一旦365回で区切り、以降フルモデルチェンジを
したいと思います。
お楽しみに。



好き勝手社長の復活日記
今までの自分と、これからの自分の握手!

金曜日, 6月 24, 2011

第359号:ガイガーカウンター製造に思う

2011/06/24

【今日の一言】
自分はノアの箱舟に乗る価値があるか

【今日の気分】
サッカー22歳以下日本代表によるロンドン
オリンピック予選クエート戦が、日本時間で
本日の早朝に開催されました。
この試合は敗れたものの、2戦の合計でどうにか
次につながりました。
中東の暑さ中、良く頑張ったと思います。

その中でゴールをあげた酒井選手は、柏レイソル
所属で、私の地元の富勢中学校の卒業生です。
地元が元気になる予感がします。

それにしても、早朝の試合の目を擦りながら
見ていた私は、夏バテの予感もします。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第359号:ガイガーカウンター製造に思う

昨年はほとんど見向きもされなかったものが、
震災の影響で品薄になっているという現象が
起こっています。

例えば、乾電池に始まりLED電球、扇風機などの
防災、省エネグッズ、そして放射線測定装置
ガイガーカウンターなどです。

ガイガーカウンターは、5万円近くするものが
飛ぶように売れているとの事です。
この様な特需があると、製造企業は経営の舵取りが
非常に難しくなります。
一台でも多く製造して利益を得るか、バブルと
判断して通常の製造ラインを維持するか悩みます。

下請部品メーカーの場合、発注先の要請に応え
なければなりません。一か八かです。

来年の今頃にはガイガーカウンターは、
子供のおもちゃになっている事を願うばかりですが、
そうなる頃には、下請の幾つかは廃業に追い込まれて
いる事でしょう。

この様な罠は、判っていても落ちてしまうものです。
冷静な判断が重要です。


好き勝手社長の復活日記
放射線を測定しても、生活の場からは逃げられない!

不安になるだけだと思うけど・・・・

木曜日, 6月 23, 2011

第358号:暑さとの戦い

2011/06/23

【今日の一言】
自分の行動は、自分の見えない所に影響している

【今日の気分】
昨晩、地元のサッカーチーム柏レイソルが大敗しました。

もうそれだけで気分低迷には十分ですが、今日は
更に落ち込まない様に、前向きに考えたいと思います。

問題は、何について前向きになれば良いのかです。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第358号:暑さとの戦い

もう既に蒸し暑さとの戦いが始まっていますが、
今年は節電モードで、安易に冷房に頼る訳には
いきません。
とは言え、ただ我慢をしただけでは熱中症や
体力低下など、余計なトラブルに巻き込まれて
しまいます。
では、どうすれば良いのでしょう。

まず、誰でも考えるのがクールビズですが、
単に薄着をするのではなく、風通しの良い
長袖の上着を羽織る様にしています。
そうすると、汗を程良く吸収してくれて
かえって涼しく感じます。
ビジネスマンがスーツを真夏に着ているのは
その為です。
中東の方々の知恵を拝借ですね。

上着の中に、今年は冷蔵庫で冷やした保冷剤を
隠しておこうと思います。
これでしばらくひんやりと過ごせます。

効果があるかどうはご自身の判断に
お任せ致します。


好き勝手社長の復活日記-蒸し暑い日は、気持ちだけでも大きい青空
蒸し暑い日は、気持ちだけでも大きい青空!

水曜日, 6月 22, 2011

第357号:サラリーマンと経営者の価値観

2011/06/22

【今日の一言】
日本の常識は世界の非常識

【今日の気分】
昨日、オガコム事務所の真向かいにオフィスを
構えている特定社会保険労務士、行政書士の
山本誠先生の話を聞きに行ってきました。

15年間、山谷を乗り越えながらも、社員を増や
されて来た取り組みはとても参考となりました。

山本先生は人が財産という事でしたが、
私は少々補足して、財産を生む出会いが財産だと思います。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第357号:サラリーマンと経営者の価値観

人は二つに分けることができます。
一つは既存の価値観の中で生きることに喜びを覚えるグループ
もう一つその価値観を打ち破ることに喜びを覚えるグループ
です。
正確に数えた訳ではありませんが、9割以上は前者に含まれる
のではないかと思います。

前者は、毎日決められたルールの中で生きていくのに息苦しさ
を感じても、その枠から抜け出すことは求めません。
中には既存の価値観を広げようとする前向きの方々もいます。
この行動はあくまで既存を守りながら大きくする働きですので
前者に含まれます。
この様な方々が多く在籍している企業は大いに発展をします。

後者は、自ら価値を作り上げることを目指します。
誰も価値を見つけていなかった市場を見つけ価値を生みます。
丁度、金を求めて山を巡り歩いた男達や、獲物を求めて荒野
を走りぬいた人々の様なものです。
運よく金鉱や獲物の群れを見付けられるのは、ほんの一握り
でしょう。それでも挑戦することをやめないのです。

最後に、サラリーマンであっても後者に含まれる人もいれば
経営者であっても前者の方々も沢山いらっしゃいます。

自分がどちらに適正があるのかを見極めて、誤った方向性で
生きていかない様にしなければなりません。


好き勝手社長の復活日記
がんばれ!サラリーマン!日本を救え!

火曜日, 6月 21, 2011

第356号:IDとパスワード

2011/06/21

【今日の一言】
認め合うと力が倍増する

【今日の気分】
コミュニケーションが深まるお酒を
最近良く飲ませて頂いています。
お陰で思いっきり腹が出てきました。

コミュニケーションをとるべきか
腹を引っこませるべきか
悩むところです。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第356号:IDとパスワード

円周率を何百桁と暗記している人もいれば、
AKB48のメンバー名を全部言える若者もいます。
なのに、どうしても覚えられないのがID,PW。
年齢とともに記憶力も低下し益々混乱します。

私はもう自分の記憶力に頼るのは諦めて、
スマートフォンからEvernoteというソフトウェア
にメモをすることにしてます。

もう随分多くの方々が使われていて、一時期
の様にもて囃されなくなったので、久しぶりに
話題にしたいと思います。

キーボードを打つのが面倒な時は、紙に書いた
メモを写真に撮って保存してもよく、自分の声
を録音をして保存することもできます。

使い始めた方の中には、しっかりと整理された
状況じゃないと使えないと思う方もいますが、
この仕組みはデータが溜まったら後から整理を
するという考え方です。

まずは有益な情報をどんどん蓄積していくのです。
この癖がつくと、ID,パスワードを忘れてしまう
というトラブルも無くなります。

最後に、evernoteのID,パスワードだけは
忘れない様に!


好き勝手社長の復活日記
鍵を持っていても、肝心な時に忘れる!

月曜日, 6月 20, 2011

第355号:危機感を持つ者

2011/06/20

【今日の一言】
人が大切にしている事を大切にする

【今日の気分】
日に日に改善している様に表面上は見えても、
内情はどうにもならなくなっているという話
を良く聞きます。

大きな問題を乗り越えると、その問題が急に
小さく感じ、本当は何も改善していないのに
相対的に改善したかに感じます。

心が自分を守ってくれているだけで、体力は
回復していないことを忘れてはいけません。

震災に対する認識も同じと考えています。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第355号:危機感を持つ者

貧しい国々の子供達が、ゴミの中から資源を探し
求めている姿を、テレビで良く目にします。

必死で生き抜いていく彼らの姿に、日々贅沢を続けて
いる自分の卑しさを感じる事もあります。

最近では、このままでは日本の子供達も、同じ道を
歩むのではないかと危機感を覚えています。

10年後、50年後をを見据えた国家戦略を
作り実行しなければ、実際にそうなるに違いありません。

夢話でも良いのです。
その話が自分自身の危機感に裏付けされてさえ
いれば良いのです。
危機感を持たない者は、所詮他人事にしか
感じられないのですから。


好き勝手社長の復活日記

いつも心に緑を!

金曜日, 6月 17, 2011

第354号:リサイクル社会の重要性:三幾飼料工業

2011/06/17

【今日の一言】
出会いは求める人にやってくる

【今日の気分】
時間に追われると、日は知らず知らずに過ぎて行き、
時間を飼い馴らすと、日は従順に過ぎて行く。

野生の獲物を追っているのと、牧場を持つのと、
違いは時間のコントロールと一緒です。

資源が枯渇してきた今、狩りにでる日々は
長く続きません。
では、時間と友達になろうではないですか。

私個人的には、その日はその日の風が吹くという
人生が合っているのですが。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第354号:リサイクル社会の重要性:三幾飼料工業

私が20年近くお付き合いをしている友人の会社は
魚のあらを関東全域と近県から収集し、工場で飼料
に加工しています。

この会社が無ければ、市場やスーパー、お寿司屋さん
などで出る魚の骨や内臓は、ゴミとして捨てられて
しまうのですが、その魚のあらにもう一度命を吹き
込む仕事をしています。

資源が高騰する中、ゴミを単に捨ててしまうのでは
なく、その潜在価値を何倍にもする知恵が企業にも
自治体にも国にも必要なのではないかと思います。

三幾飼料工業の様なリサイクル企業が、多くの人々
には知られずに地道に裏方を担っている姿を見ると
日本にもまだまだ可能性があるのだと感じました。

皆さんの周りにも、実は大きな資源があるのでは
ないかと思います。探してみましょう。



好き勝手社長の復活日記

魚も良いけど、肴が良いな~!

木曜日, 6月 16, 2011

第353号:看板を瞬間に掛け替える

2011/06/16

【今日の一言】
条件が揃わないと出来ないと言い訳しない

【今日の気分】
昨晩、応援している柏レイソルが大敗をして
少々滅入っているのですが、「良い話はそうは
続かない」と、朝から自分を割り切っています。

その分、昨晩は初めてお会いする方々と
楽しい時間を過ごすことができました。
皆、自分の看板を背負って生きている方々です。

柏レイソルが負けてくれた分、きっと良い出会いが
廻って来たのだと前向きに考える単純な私です。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第353号:看板を瞬間に掛け替える

会社を知って頂くリーフレット(チラシ)を配る必要が
あったので、過去に作ったものに手を加えようと思ったら、
何とも古臭い事に我ながらガッカリしました。
ほんの半年前の文章なのに全く使えません。

よくこんなチラシを配ったものだと恥ずかしくなる程です。
紺屋の白袴とは良く言ったものです。

時間は容赦なく企業の技術もイメージも風化させます。
一年先がどうなっているかなど予想できない程、時間の
流れは速いので、お客様に見て頂くウェブサイトや
パンフレット、リーフレットは3ヶ月単位で入れ替えを
しなければなりません。

出来る限り、コストつまり時間を掛けずに最新の
ご自身の思いを発信し続けられる環境が必須です。

是非ご相談ください。




好き勝手社長の復活日記

新しい出会いは楽しいです!

水曜日, 6月 15, 2011

第352号:自尊心がパワーの源

2011/06/15

【今日の一言】
自信を持つと、人格が目覚める

【今日の気分】
東京ドームのチケットを2枚頂いたので、
昨晩娘と二人、プロ野球観戦に行って来ました。

自分が子供の頃に比べ、プロ野球への思いの熱さが
薄れているのを感じながらも、流石プロという
ファインプレイを見ると、忘れていたものを思い出
しました。

過去に比べ刺激的な情報が多くなった今日、
人の興味が多様化するのは致し方ありませんが、
国民全員が何かに熱狂する熱さは欲しいものです。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第352号:自尊心がパワーの源

人に無理にやらされていると感じた瞬間、
どんなに意義のある仕事でも手が止まります。
そんな経験をした事はありませんか?

自分の調子が悪い時、
人の話を聞いても素直に受け止められません。
こんな経験もあるでしょう。

逆のケースもありますよね。
自信をもった仕事はどんどんこなす事ができ、
調子が良ければ、人の話も受止められる。

まずは自信をつけること、自尊心を高めること
から始めないといけませんね。

それから、こんなこともありますね。
調子が良い時に、人の自尊心を傷つけると、
低迷した時に、何倍にもなって相手の苦しさが
返ってくる。因縁というのは不思議なものです。




好き勝手社長の復活日記
まずは認めてあげると、勝手に元気になる!

火曜日, 6月 14, 2011

第351号:危機に強い情報共有環境

2011/06/14

【今日の一言】
道に迷ったら目印を残す

【今日の気分】
昨日情報共有システムNetCommonsの利用拡大を
推進しているNPO法人コモンズネットの総会に
参加してきました。

年々機能が向上するとともに、実績も積んで
教育関係者で知らない人はいない程という話を
聞くと、応援してきた甲斐があったというもの
です。

総会、研究会の後の懇親会に出れなかったのが
心残りでしたが、引き続き陰ながら応援させて
頂きます。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第351号:危機に強い情報共有環境

引き続きNetCommonsの話ですが、今回の震災の後、
被災地の教育機関がどの様な状況になっているのか
情報共有する為に、NetCommonsが利用されたと
昨日聞きました。

携帯電話が通じない中、NetCommonsの携帯機能を
活用して状況を報告し続けたとの事です。
クラウド時代を実証した様な話でした。

企業においても緊急事態で社員と連絡が取れない
場合があると思います。その様な場合のバックアップ
環境としてNetCommonsは非常に有効です。

普段はホームページとして活用し、緊急時には
社員、関係者間をつなぐ情報のかけ橋として
ご利用ください。
詳しくはご連絡をください。



好き勝手社長の復活日記
広い空はいいね!大きい海はいいね!

月曜日, 6月 13, 2011

第350号:ボーナスの有難さ

2011/06/13

【今日の一言】
自分の仕事が独り立ちする喜びを知る

【今日の気分】
また月曜日が来ました。
兎に角、一週間が速いです。

今週は新しい事1件、継続している事1件
確実に終わらせようと思います。
判り易いでしょ!

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第350号:ボーナスの有難さ

6月になると夏のボーナスが待ち遠しくなる方が多い
のではないでしょうか。
夏の予定を立てたり、高額な商品を買ったり、
中には家のローンで全部無くなったりと色々ですね。

私もサラリーマン時代はささやかながらボーナスを
楽しみしていた口ですが、独立後はその楽しさは
無くなってしまいました。
今思えば、ボーナスがあるというのは本当に幸せな
ことです。

起業して判ったことは、ボーナスは働きに応じて
自分の力で獲得するものだということです。
頑張れば、毎日ボーナスになる訳です。

さて、皆さんはどちらが良いでしょうか。



好き勝手社長の復活日記
話題に関係ないけど、なんとなく嬉しいでしょ!

金曜日, 6月 10, 2011

第349号:プレッシャーを楽しむ

2011/06/10

【今日の一言】
失敗を笑い飛ばす心の余裕

【今日の気分】
随分とご無沙汰をした友と会いました。
もうそれだけで元気になれました。

もっと懐かしい友に会いに行けば、
もっと元気になれそうな気がします。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第349号:プレッシャーを楽しむ

何でこんなにも色々な課題が降ってくるんだろうと
毎日思いながら過ごしていますが、最新この課題が
ないと生きていけない体になっていると気付きました。

言い方によっては危機感が麻痺してきたのですが、
折角麻痺しているのですから、もうちょっと重い
プレッシャーに挑戦してみても良いかと思います。

「どうしよう、どうしよう。」と悩んでいても
始まりませんよね。
今日これから素晴らしい風が吹くかもしれません。


好き勝手社長の復活日記-今年は扇風機がいるな!でっかいの
もっと強い風よ!吹け~

木曜日, 6月 09, 2011

第348号:物作りと販売に戻る

2011/06/09

【今日の一言】
手の付け難いことを放置しない

【今日の気分】
私の住む富勢地域には「富勢」という名のついた
小中学校4校の関係者による「青少協」という
団体があります。
とても長い名前で書類を見ないと正式名称は
言えないのですが、この団体は地域の子供達の
健全育成の為に、様々なイベントを企画運営を
しています。

昨晩その会合に出席してきました。
地域が安定するには、こういう裏方の努力が
あって始めてのことなんだと感じました。

せち辛い世の中になってきましたが、
この様な活動は忘れてはいけませんね。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第348号:物作りと販売に戻る

商売の基本はやはり「販売」と「物作り」と、
最近改めて感じるようになりました。

良い物を作れる人は、その価値で生きていけば
良いのですが、もし自ら良いものを作れなければ
人の作ったものを売るしかありません。

景気の良い時代は「サービス」も無くてはならない
のですが、今後本当に大変な経済状況になると
「サービス」だけでは生きていけないかもしれません。

最近「情報サービス」に加え、地味に
「インターネットショップ」を運営しています。
徐々に楽しくなってきました。
「販売」の軸足になってくれればと思います。


好き勝手社長の復活日記

はい!いらっしゃい!

水曜日, 6月 08, 2011

第347号:一人会社の気楽

【今日の一言】
会わなきゃ始まらない

【今日の気分】
この夏、どんな時間を過ごしているのかなと、
ふと考えてみました。
多分、暑い中を掛けずり回っている気がします。
外にいる時間が長いのですから、冷房の節約を
意識する必要もありません。
汗を思いっきりかいて、ダイエットにも挑戦です。
一石二鳥となるか、取らぬ狸となるか!楽しみです。

こう思うと、暑い夏もまた楽しいものです。

では、今日も良い一日でありますように

【今日の話題】
第347号:一人会社の気楽

起業をした際、3年後には社員5人、5年後10人
と夢をみたものです。
5年経った今、未だに一人会社です。

世の中が右肩上がりであれば、社員を増やすことは
増収増益につながりました。しかし今は減収減益の
一番の原因になりかねません。
また、人情が働くから無理が重なります。

そう思うと、大変な時期は少人数で乗り切って
嵐が去った後、お日様が当たる様になったら、
また会社を大きくする計画を立てるのが良いと
切実に感じます。
今の世の中は、苦労をしてリスクを背負って
会社を経営している方々には、余りにも優しくない
ですから。

ただ、企業の体力は温存しなければなりません。
最低必要な経費を稼ぐ仕組みをまずは作り上げ、
汗を流した分だけ利益になる効率経営、つまり
エコ経営が大切だと思います。


★今日は良い写真がなかったのでお休み★

 ちょっと寂しいですね。