水曜日, 2月 29, 2012

第523号:ターニングポイント

2012/02/29

第523号:ターニングポイント

人には誰にでも人生を左右するターニングポイントが
あるものです。そのターニングポイントに関わった人が誰か、
そしてどの様な行動かを思い出してみると、結構自分の人生が
見えてきます。

例えば、親の口癖、先生の一言、上司の指導、彼女との出会い
などなど。

「自分年表」を作って、プラスに作用した人の行動は真似て
マイナスに作用した人の行動は反面教師にしましょう。

でも、もしまだターニングポイントが無い貴方は、
今日を人生のターニングポイントとして下さい。

【2月29日って?】

今日は「にんにくの日」ですって!
ニンニク食べて元気を出しましょうか。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 2月 28, 2012

第522号:とうとう始まったドミノ倒し

2012/02/28

第522号:とうとう始まったドミノ倒し

エルピーダメモリーが5千億円に近い負債を抱えて
会社更生法を申請したとニュースで流れています。
エルピーダと言えば、パソコンやサーバ機がどんどん
売れていた時代に大きく業績を伸ばしたコンピュータ
部品の雄でした。その会社が潰れたという事は、
その関連部品は既に撤退、或いは清算されている
ということでしょう。

国内のコンピュータ製造産業が消滅するのは、日本の
国力低下につながります。会社の対応が遅かったと
記事には書かれていますが、政治がより早い段階で
情報産業戦略の実行という形で手を打つべきだったと
思います。

例えば、特殊なメモリーや部品を大量に使用する
製品開発を国家レベルで実施するとか、社会インフラ
に高性能の日本製部品を利用するとか手は有ったはず。

全く無策のまま安い部品に飛びついて、スーパーで
安売りを見つけて喜んでいる庶民と同じ感覚で政治を
行われてきたツケが回ってきたのです。

これから大規模倒産のドミノ倒しが始まります。
これは国家戦略をもった別の国の思惑通りのシナリオです。

日本は策略家の政治家をトップに立てなければ、
近い将来、植民地化されることでしょう。

大企業の倒産の記事は、そろそろ痛みを伴う改革が
必要と感じさせてくれました。

【2月28日って?】

紀元前202年の今日は、歴史好きには有名な劉邦が
漢王朝の皇帝となった日だそうです。
「漢」と言えば私達が使っている「漢字」もこの文化
に由来してます。日本の歴史にも大いに関わる国が
出来た日ということですね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 2月 27, 2012

第521号:どこまでサービスをするか

2012/02/27

第521号:どこまでサービスをするか

商品販売に比べ、「サービス」つまり「労務の提供」は
作業内容と時間と質で料金が決まります。

最初に決めた作業内容と時間、質は、サービスを継続
するにつれ徐々に変わってきます。
そうしないと、お客様の目は競合先に移って
しまうからです。

一言で言うと、お客様をつなぎ止める為に、サービスで
値引きをしている様なものです。
では、どこまでサービスをして行くべきなのでしょうか。

確かに、長年続けている作業は、初めての仕事に比べ
要領も判り、やっと利益が挙げられる様になります。
そこでサービスをすれば、またギリギリの利益率に
落ちる訳です。時には赤字になることもあるかもしれません。

私は、次に黒字になる見込みがあるのであれば、
サービスを提供すべきと考えています。
安易に値上げ交渉をするのではなく、企業努力で
既存のお客様によりよいサービスを提供し続ける事が
サービスを長く続ける唯一の手段と思います。

よく「この作業は幾ら」「一分でも超過したら追加料金」
というサービスを聞きますが、私ならリピートはしません。
そのお客様から別の形で利益を生んで頂く努力を
するべきです。

【2月27日って?】

今年に入って「今日は何の日」という特集を
してきましたが、語呂合わせの日が多いのに
驚きました。
各団体が目を引いてもらうために悪戦苦闘
されているのが良く判ります。
と言う事で、今日は紹介する日はありません。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 2月 24, 2012

第520号:物を楽しむ時間を持つ

2012/02/24

第520号:物を楽しむ時間を持つ。

購買意欲が低下するのは経済にとってマイナスですが、
最近「無くてはならない物はそう多くない。」
と感じています。

「最新鋭のパソコンが欲しい」とか
「仕事にはスマートフォンが必要」とか、
世の中の流れに身を任せていると、
どんどん物が増えていきます。
しかし、持ってしまえば使わず仕舞という状況です。

物欲は一瞬の欲求を満たしてくれますが、
本当の満足は、その物を使いこなしてから生まれます。

物を手に入れることを楽しむのではなく、
物が自分の体の一部になった瞬間からの
時間を楽しめる様になると良いと感じています。

【2月24日って?】

今日は「月光仮面登場の日」だそうです。
人気番組が電波に乗って放送されたことは
通信にとって記念すべきことだと思います。

1958年の今日から半世紀以上経っていますが、
ここまで情報が全世界を駆け巡るとは月光仮面も
想像していなかった事でしょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 2月 23, 2012

第519号:挑戦は億劫なもの。だから乗り越える。

2012/02/23

第519号:挑戦は億劫なもの。だから乗り越える。

何か新しい事を始める、問題の有ることを解決するのは
億劫なものです。課題にぶつかると、つい別件に目が移り
先送りしてしまいます。

よく偉業を達成した人には「家族」や「恩師」
「パートナー」の後押しがあったと言います。

その様な第三者の動機づけがなくとも、面倒を乗り越え
挑戦できる様、定期的に「この日は挑戦の日」と自分自身に
言い聞かせましょう。

例えば、月末一週間前に「今月中に必ずこの課題をクリア」
などと決めておけば、一年12ヶ月のうち、何回かの挑戦
は成功するに違いありません。

【2月23日って?】

今日も語呂ですが、
「ツーツーミー」で「包み」=「ふろしき」で
「ふろしきの日」だそうです。
皆さん、色々と考えますね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 2月 22, 2012

第518号:中古市場から再生市場へ

2012/02/22

第518号:中古市場から再生市場へ

既にリサイクルは世の中に定着しているのですが、
今後益々再生需要が増加すると考えています。

今まで単にゴミとして処分をしていた様々な廃棄物が
資源化されるのです。

以前にも紹介した事がありますが、関東を中心に
魚のアラを回収し、飼料にしている三幾飼料工業という
会社があります。市場やスーパー、お寿司屋さんなどで
毎日出る魚の骨やアラを集め、工場で一括再生加工を
行っており、今では一日も稼働を停止できない生活の
インフラとなっています。

日本の景気が良かった時代は、再生コストの方が
新規生産よりも高かった為、中々再生しようとは
思えず、ゴミとして焼却するか海外に移送していました。
しかし、今後は国内で再生しても収益がでる時代
になってきたと言えます。

私も自分の仕事で再生に取り組み始めました。
皆さんも身の回りで再生ビジネスのチャンスが
ないか探してみて下さい。
結構、宝の山が見つかるかもしれませんよ。

【2月22日って?】

今日は「2」が3つ並ぶ日なので、語呂合わせの日が
多いのですが、語呂に関係ない日としては
「世界友情の日」というのがありました。
ボーイスカウトの会議で制定された世界的な日だそうです。
詳しくは判りませんが、全世界が友情を深めるのは
良いことです。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 2月 21, 2012

第517号:何気ない評価の怖さ

2012/02/21

第517号:何気ない評価の怖さ

最近、Facebookを始めSNSやブログには「いいね」
ボタンがついています。
評価を簡略化するための仕組みです。
オークションやAmazonなどのショッピングモールにも
評価機能があります。

利用者の声が反映して、これから情報や店舗を利用しよう
とする後続の方々にはとても便利な機能です。

しかしながら、この声が本心であるのかどうか、
或いは競合者を陥れるために使われていないかを
考え出すととても怖い機能です。
明らかに誹謗中傷と判る評価でしたら、参照者も
評価者を疑う可能性もありますが、提案型の評価は
情報発信者に打撃を与えます。

例えば、「非常に良い対応でした。しかしながらこの点は
どうにかならないか。」という提案を評価欄で頂いたと
しましょう。後続の方々は問題ありと感じます。
その評価に対して反論することもお詫びをすることも
リスクを負います。

評価というのはとても便利な機能でありながら、
とても危険な機能でもあるという事を認識して
おいた方が良いでしょう。

ちなみに、Facebookでは、「いいね」という前向きの
評価しかない点、多くの方々に受け入れられています。

【2月21日って?】

今日は「漱石の日」だそうです。
「自分に肩書きは必要ない」と言って役人から授かる
博士号を辞退した日とのこと。
売れる前の作者ならどうだったか、
今では知る由もありません。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 2月 20, 2012

第516号:パートナーか下請か元請か

2012/02/20

第516号:パートナーか下請か元請か

この経済状態だと中々条件の良い仕事はありません。
仕事を裁ききれない時代は同業者も協力して案件を
こなしてきましたが、この大競争の時代になると、
仕事の取り合いになってしまいます。

この様に価値観が変わった事で、仕事の請け方も
大いに変わった事を受け入れなければなりません。

かつて、ITは特殊な技能をもった技師による仕事
であり、お客様とはパートナー関係でした。
今でも、この姿勢は崩してはならないのですが、
企業を維持する為には、ある時は下請に甘んじる時も
あります。

しかし、いつまでも下請ではなく、他社とは違う強み
を見出し、まずは元請けとなる姿勢が必要です。
更に、最終的にはビジネスを自ら創出し、発注する側
に回らなければなりません。

多忙な日々が続くと、自社の現在のポジションが
見えなくなるものです。もう一度見直しましょう。

【2月20日って?】

今日は「アレルギーの日」「旅券の日」「歌舞伎の日」など
様々な記念日になっています。
きっと物事が動き出す日なのでしょう。
昨年の今日、ニュージーランドで地震がありました。
改めてお悔やみ申し上げます。
地表は動き出さないで欲しいものです。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 2月 17, 2012

第515号:七厄神

2012/02/17

第515号:七厄神

以前、人にはプラスとマイナスのエネルギーが引き合って
バランスを保っている話をしました。

実は、この考え方でいくと「吉」に対し「凶」がある様に
「福」に対し「厄(わざわい)」があるのです。
つまり、民間信仰である「七福神」の裏には「七厄神」も
あると言えます。
しかし、当然ながら人は厄を望みはしません。
そして誰も語らなかった訳です。

では、「七厄神」とは何でしょうか。
色々と解釈はあるかと思いますが、私なりにはこの様に
定義をします。

まず始めに「七福神」のおさらいをしましょう。
「七福神」はご存知の通り、
恵比寿、大黒天、弁財天、毘沙門天、布袋、福禄寿、寿老人
となります。
「満足」「財産」「健康」「長寿」「才能」「戦勝」「平和」と
言った「福」を願います。

その反対ですから、
「飢餓」「破産」「病魔」「短命」「無知」「敗戦」「混乱」と
なります。
それぞれに「神」がいたとしたら怖い話です。

合わせて14の「福」と「凶」が順番に並んで円を作れば
プラスとマイナスのエネルギーが引き合う磁場の様なものが
できます。丁度交流モーターの様なものです。
人はその磁場の中で生きているのです。

如何にプラスに向けて自らをコントロールするかが
人生というものです。

【2月17日って?】

今日は『天使のささやきの日』だそうです。
1978年の今日、氷点下41.2度の記録した記念とのこと。
道理でこの時期は寒いんですね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 2月 16, 2012

第514号:休眠口座を見直しました

2012/02/16

第514号:休眠口座を見直しました

テレビで10年以上動きの無かった休眠口座を財源に
復興資金に充てようというニュースをみて、私も休眠
口座がないか調べてみました。

そうすると残高3桁の口座が幾つも見つかり、
いつ作ったのか中々思い出せない通帳も有りました。

となると、通帳もカードも忘れられた口座もあるかも
しれないという事です。

皆さんも、ヘソクリ口座を忘れていないか思い出して
みましょう!
宝探しの様で、結構わくわくしますよ。

【2月16日って?】

今日は『天気図記念日』だそうです。
知りませんでした。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 2月 15, 2012

第513号:営業を見直す

2012/02/15

第513号:営業を見直す

企業を維持する為には営業活動が必須です。
お客様が来るのを口を開けて待っているのでは
いつまで経っても仕事を得られません。

そこで営業を始めようとする時、まずぶつかる壁は
どこにどの様に営業をすれば良いのかという事です。
当たり前の話ですが、毎回同じ問題で悩みます。

しっかり書けば長くなるのですが、簡単に書けば
次の手順で考える様にしています。

まず、何を売ることができるのか。
どれだけの費用がかかり、どれだけの利益をえるのか。
どのくらいの販売時間がかかるのか。
収入となるまでにどのくらいの時間がかかるのか。
ターゲット顧客はだれなのか。
誰と組んで進めるのか。
いつから始めるのか。
どの様な手順で進めるのか。
どの様に継続するのか。

つまり単純な話ですが、5W2Hで考えれば良いのです。
忘れていた方も多いはずです。
今一度、貴社の営業を見直してみましょう。

【2月15日って?】

1971年にイギリスで、1ポンド240ペンスが
1ポンド100ペンスになった日だそうです。
以前は、ポンドで生活する人達と、
ペンスで生活する人達は別々の階級で
暮らしていたのでしょうか。

火曜日, 2月 14, 2012

第512号:グラミー賞の光と影

2012/02/14

第512号:グラミー賞の光と影

昨日、世界的な音楽賞であるグラミー賞授賞式がありました。
音楽好きの私には、毎年楽しみにしているイベントです。

結果は、日本でお馴染のレディガガを抑えて、
アデルが六冠達成だそうです。
まさに人生の頂点を感じたことでしょう。
若干23歳というのに落ち着いた彼女の雰囲気は、
随分苦労を乗り越えて来たのではないかと思わせました。

数日前、この式に出席予定だったホイットニーヒューストンが
急死をしました。彼女もこの授賞式の常連でしたが、
誰に見守られる事無く独りで他界したのです。

強い光を浴びれば、濃い影が生まれる。
大成功だけが人生の目標ではないと、
人生の陰陽を感じる一日でした。

【2月14日って?】

今日は誰でも知っている『バレンタインデイ』。
でも実は『ふんどしの日』でもあります。
プロモーションの仕方によっては、
「好きな彼氏に感謝の気持ちを込めてふんどしを贈る」
というブームも有ったかもしれません。
難しいか・・・・

月曜日, 2月 13, 2012

第511号:5年後の目標は

2012/02/13

第511号:5年後の目標は

世の中、中々思い通りには行きませんよね。
後一歩で目標達成という時に、トラブルが発生して
ふりだしに戻ったり、余り真剣に考えていなかった
のに気が付けば成功していたりと、人生ジグザグです。

ただ、私も良く忘れてしまうのですが、
一体自分はどこに行こうとしているのか、
つまり目標が明解なら、少しくらい前後左右に
ブレても気にすることはないという事です。

私はこの目標は5年単位で考えています。
1年では小さな目標しか立てられませんし、
10年では生きているかどうか判りません。
3年でも良かったのですが、3年で目標達成
までの感覚を掴み、残り2年で成功を定着
させるという考え方です。

私も起業して5年が過ぎました。
成功したとは言えませんが、多くの失敗も繰り返し、
どうにか会社を潰さずに生きてきました。
これからの5年間は、この経験をベースに
新たな目標に向かった進む訳です。

ビートルズの「The Long And Winding Road」が
しみじみ聞ける年になったなと感じます。

【2月13日って?】

今日は『苗字の日』だそうです。
江戸時代までは武家以外は苗字を持っていませんでした。
それまでは「柏村のひろたろ」の様な感じです。
明治維新は日本を近代化に必要でした。
平成では、この様に世の中を大きく変えることが
出来るのでしょうか。

金曜日, 2月 10, 2012

第510号:携帯の通信障害で考える

2012/02/10

第510号:携帯の通信障害で考える

最近、NTTドコモやAUの通信障害のニュースが流れます。
情報量の多いスマートフォンのシェアが伸びているのに、
回線設備の能力が追いついていないのでしょう。

今では日本中、大量のデータが電波に乗って飛び回って
いる状況になっています。
きっと身体の中もすり抜けていることでしょう。

さて、この様な通信トラブルの話を聞くと、過去は
情報を届けるのに何日も掛けていた事に何の疑いも
なく生活が出来ていたのに気付きます。
情報を発信しようと思って、その瞬間に送れる様に
なったのはほんの数十年の話です。

確かに緊急性の高い情報はすぐに伝達が必要ですが、
全ての情報がリアルタイムで更新される時代が
幸せなのかどうか最近判らなくなってきました。

便利な時代になって良かったと思う反面、
常に誰かに監視されている様な思いです。
このデータが溢れた社会がどこまで行くかは
判りませんが、人間が単なる情報端末の一部に
なってしまいそうな気がしてなりません。

【2月10日って?】

最近、語呂合わせで『なんとかの日』と決めているのが
大いに笑えます。
今日は『ふとんの日』『ニットの日』そして『ニートの日』
だそうです。どう祝って良いのか判りません。

木曜日, 2月 09, 2012

第509号:IT化はハードルを越えれば一気に進む

2012/02/09

第509号:IT化はハードルを越えれば一気に進む

世の中にはIT化を推進したくても、中々始められない会社が
沢山あります。

ITが生み出すメリットを理解できない。
どの位、ITに投資して良いのか判らない。
そもそも担当できる人がいない。

などなど、幾つものハードルを越えなければなりません。

この時期「ITにお金を掛けて全く効果がなかった」
という事態は防がなければならず、余計にIT化に
躊躇してしまいます。

10年、5年前に比べ、IT産業も冷え込んでおり、
IT化推進の単価も随分と落ちています。
今、ご自身が抱えている問題をIT化で解決する事が
予想以上に簡単にできるかもしれません。

一度ITの専門家にご相談を!
ハードルを越えると、結構全速力で走れるものです。

【2月9日って?】

今日は『フグの日』『服の日』『風の日』だそうです。
私はてっきり『肉の日』かと思いましたが、特にどなたも
宣言をしていない様です。ストレート過ぎるのでしょうか。

水曜日, 2月 08, 2012

第508号:アマゾンの独り勝ち?

2012/02/08

第508号:アマゾンの独り勝ち?

本やDVD,CDをアマゾンから購入されたことがあるかと
思います。中には本屋さんで立ち読みをして、気に入れば
アマゾンで購入する人も多いのではないでしょうか。

かつては本屋さんに平積みをされていた新刊をみて
「この本は面白そう」と言って購入していましたが、
今ではインターネットで情報を収集し、必要な商品を
ピンポイントで購入できる時代となりました。
この時代を作り上げたのがアマゾンです。

アマゾンには巨大は商品データベースがあります。
そのデータに連動して自動倉庫が稼働しています。

売りたい商品を倉庫に仕入れて保管するのではなく
一通りの商品を売れる量だけ補充しておくのです。
そして、手に入り難い商品は、持っている人に販売
してもらう仕組みです。
言ってみれば、全世界がアマゾンの倉庫です。

スマートフォンやタブレットの時代、
今後益々オンラインショッピングが定着します。

アマゾンが全世界の商品データベースを抑えるのか、
アマゾンの情報資産を越える仕組みが生まれるのか
非常に楽しみです。

【2月8日って?】

今日は『針供養』です。
かつてはどの家でも裁縫は当たり前でしたが、
今では一年に数回しか針を使わなくなりました。
ものを大切にしない時代の現れです。
せめて今日は裏方で働いてくれている「針」に
感謝をしましょう。

火曜日, 2月 07, 2012

第507号:負けの神様

2012/02/07

第507号:負けの神様

昨日「勝ちの神様」の話をしたましたので、
「負けの神様」についてもお話したいと思います。

「勝ちの神様」は日々来てくれる様に願い続けないと
中々やってこないのに比べ、「負けの神様」はほって
おいても直ぐにやってきます。
世の中では「貧乏神」とも呼ばれます。

「負けの神様」は、「言い訳」という武器を持ち、
人の集中力を削ぎます。

家や事務所を汚くしていると、
「掃除をする時間が大切」という「言い訳」を利用して、
貴重な生産時間を奪います。

やっと何か作業に取り組もうとすると、
「あの仕事もしないと」という「言い訳」を利用して、
集中力を奪います。

「負けの神様」は「勝つ」ことを嫌います。
小さな勝ちでも良いので、積み重ねていけば
自然と消えます。
まずは、小さな勝ちの習慣を一つ作りましょう。

【2月7日って?】

今日は『北方領土の日』だそうです。
忘れない様にしましょう。
語呂から『フナの日』は納得。

月曜日, 2月 06, 2012

第506号:勝ちの神様

2012/02/06

第506号:勝ちの神様

昨晩、オリンピック出場を賭けたサッカーの試合を
テレビで見ていました。どうにも雑なプレイが多く
私の地元の柏レイソルが弱かった時代のプレイを
みている様でした。

残り5分程になり日本のフォワードが倒れていたのに
対して、監督は「もうしばらく倒れている様に」と
指示を出したそうです。
私はこの瞬間「日本の負け」を確信しました。

勝つ為にはフォワードは一分一秒を惜しんで点を
取らなければなりません。その大切な時間を
無駄にしろと監督から指示がでたという事は
「勝たなくても良い」という事です。

世の中には「勝ちの神様」がいると私は信じています。
彼は絶対に勝ちたいと思っているチーム、人、企業に
味方をします。

会社も「今年はこの程度でいい」と「勝たない戦略」
を立てた瞬間、没落がはじまります。

最後まで積極的に「勝ちに行く」「勝ちに拘る」
ことが重要です。

【2月6日って?】

1904年 日露戦争勃発

坂の上の雲の時代の話ですね。
語呂から『ブログの日』だそうです。

金曜日, 2月 03, 2012

第505号:起業の決断に敬意

2012/02/03

第505号:起業の決断に敬意

今、大成功している起業家に100%共通している事は、
「起業をすると決断したこと」です。
全てを無くす危険に立ち向かった勇気は素晴らしいです。

多くの起業家は「こんな時期に起業をするなんて無謀」
「余程の財力か能力を持っているか、それとも自信家か」
などと言われて来たのではないかと思います。
私も独立した時には、ブログに匿名で書込みをされました。

但し「起業を決断し実行するだけ」では
確かに「只の無謀」です。

起業した瞬間「大きな目標を実現する義務」が生じます。
受験勉強に燃え尽きた学生の様に、起業で燃え尽きない様
頑張って下さい。

【2月3日って?】

春になる節目に日『節分』

コンピュータの世界では、1998年に「オープンソース」
という言葉が初めて使われた日

木曜日, 2月 02, 2012

第504号:ITの技術を語らない理由

2012/02/02

第504号:ITの技術を語らない理由

この日記は、ITを判り易く伝えたいと考えて始め
ましたが、今ではIT技術に関してはほとんど話して
いません。

ITで商売をしている社長にとっては、全く商売に
つながらない駄目日記ということですが、回を重ねる
内にそれで良いと感じ始めました。

ITの技術は日々進化をして、多くの評論家や技術者が
取り上げるのは目新しいものだけです。
読者の多くは、自分は先端技術から乗り遅れてはいけない
との危機感と、自分も専門家の一人として生き残りたい
という理由から新しい技術を追い求めます。

しかしながら、大多数のお客様が本当に必要として
いるのは、出来たてのほやほやの技術ではなく、
何社もの失敗を重ねた十分にこなれた技術です。

その様な技術は、世の常識で全て語れるものばかり
ですので、敢えてIT技術がどうこうと偉そうに
語るのは少々気恥しく感じ始めました。

という事で、IT最新技術の実験台に登るのはやめて、
十分に使い古されたIT技術を使いこなしましょう。
という落ちでした。

【2月2日って?】

2(フ)が二つで夫婦の日だそうです。お幸せに!

水曜日, 2月 01, 2012

第503号:電子メールの新規営業は逆効果

2012/02/01

第503号:電子メールの新規営業は逆効果

今年に入って我が社の様な零細企業にも電子メールで
営業メールが届く様になりました。
世の中が厳しくなって、大手の同業者が中堅中小企業も
相手にせざるを得なくなったせいでしょう。
中堅中小の同業者は、玉突で零細企業に提案してくる訳です。

ただ、ここでいきなり電子メールで新規営業を掛ける会社が
あるのですが、私は失礼極まりないと思っています。

全く面識も情報もない企業から送られてきた電子メールは
単なるスパム(迷惑)メールであって、どんなに素晴らしい
提案が書いてあってもその会社に仕事は発注しません。
逆にブラックリストに載せます。

少しでも楽をして営業をしようと安易に考える会社は、
仕事を任せても同じ様に安易に済ませると想像できる
からです。

もしこれから起業をして新規営業を始めようという方は
この様なインターネット時代だからこそ、書面や電話を
使ってリアルなコミュニケーションに努めましょう。

お客様に会って頂くまでは随分と高いハードルが
あるはずです。
仕事の始めである営業から手を抜かない様に。

【2月1日って?】

1425年 琉球王国建国記念日
1865年 米国でリンカーンが奴隷廃止にサイン

歴史が動いた日だったんですね。