金曜日, 6月 29, 2012

第605号:難しく考えるな。今すぐ実行しろ

2012/06/29

第605号:難しく考えるな。今すぐ実行しろ

日本企業の体たらくを自ら叱る日本人はいないのか!
海外企業にやりたいようにされて悔しくはないのか!

などと朝から熱くなっているのですが、
そういう自分はどうなのかと言うと、やはり
先行きの見えない状況から抜け出せずにいます。

ここで自己分析をしてみると、
目標がどうだ、理念がどうだ、戦略がどうだと
へ理屈ばかり並べて、一向に実行しようとしない!
問題はここだけです。

バブル崩壊前、お金が余っていた時代、
一般人には到底理解の出来ないへ理屈が何億円もの
価値を生みました。結果どうでしょう。

今必要なのは、物事を難しく考えるのではなく、
自社がもっとも強い事業に集中して、
今すぐ実行するだけです。

課題解決で企業の健全化を図ろうだなどと言うのは
ある程度元気になってから考える事です。
生きるか死ぬかの時、じっくり考えている暇など
ないのです。

最後に、大企業の社長の会見をテレビで見ます。
彼らがもし今、肩書きも資産も取り上げられたら
自分だけの力で生きていけるのでしょうか。

生命力のない人間に、企業再生などできるはずも
ありません。

【6月29日って?】

私がまだ子供の頃、1966年の今日、世界の音楽シーンを
変えたビートルズが来日しました。
そのことにちなんで、今日は「ビートルズ記念日」だそうです。
ビートルズファンの私も知りませんでした。

理屈抜きで、今日はビートルズを聞き直して
パワーアップしましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 6月 28, 2012

第604号:零細企業から抜け出せ

2012/06/28

第604号:零細企業から抜け出せ

「中堅企業」と「零細企業」の違いは、如何に効率よく
利益を上げられるかを知っているかどうかです。

「零細企業」は、利益を上げ続ける仕組みがシステム化
されておらず、「零細」の状態を抜け出すことができません。

従業員数は少なくとも特殊技術によって利益を
上げ続けている健全な企業が沢山あります。
私は彼らのことを「零細企業」とは呼びません。

私の定義では「零細企業とは、業績を上げ続ける仕組みが
出来ておらず、目標に向かって直進できていない小企業」
であり、人に例えるならば「その日暮らし」の状態です。

一日も早く目指すべきゴールを設定し、そして
業績を上げ続ける仕組みを作り上げましょう。

その為には、業務を効率化してくれる情報システムが
必須なのです。

【6月28日って?】

幕末1859年6月28日、横浜・長崎・函館で英米仏露蘭の
5ヶ国と自由貿易が開始したことにちなんで、今日は
「貿易記念日」だそうです。

自国のプライドを掛けて各国が切磋琢磨していた世界に
日本も遅れて引きづり込まれた日とも言えます。

世界の枠組みが国境を越えてしまった現在、新たな自由
貿易の在り方について議論されているのは頷けます。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 6月 27, 2012

第603号:人は免罪符を求めている

2012/06/27

第603号:人は免罪符を求めている

人は、
エコと言いながら、無駄な資源を浪費するエコカーを買ったり、
健康のためと言いながら、不摂生の後にジムに通ったり、家族の
ために働いていると言いながら、毎日飲み歩いたりします。

私自身も「何とかの為」と言って自分を許してきた人ですから
厳密に、
エコと言うなら、車を買うな!とか
健康のためと言うなら、ジムなんかに通わず毎朝体操をしろ!
家族のためと言うなら、今すぐ家に帰れ!とは言いませんが、
一度自分が今行っている事が本当に「何とかの為」になって
いるのか考え直しても良いかと思います。

人は「何かの為」と自分を納得させているだけで、我がままな
「自分の欲求」を「他の要求」にすり替え、自分を許している
のです。

逆に考えれば、この様な色々な「免罪符」を発行してあげられる
企業や人が求められていると言えます。
人々の目に見えない罪は、その「免罪符」が許してくれるのです。

私は皆さまに「気付きを見付けて頂く為」このメルマガを書き
続けています。
皆さまは「新たな気付きを見付ける為」に、このメルマガを
広めて欲しいと思います。
時間を無駄にしていても、それは貴方のせいではありません。

【6月27日って?】

1972年の今日、最高裁が「日照権と通風権を法的に保護する」
という判決をだしたことから、今日は「日照権の日」とのことです。

確かに他人の都合で日当たりが悪くなったら許せませんね。
今日は晴れていれば日に当たるようにしましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 6月 26, 2012

第602号:一番のエコは早起き

2012/06/26

第602号:一番のエコは早起き

昨晩余りの眠さに早く寝込んだら、今朝は4時に目が覚めて
しまいました。
起きてみて驚いたのは、夏至近くのせいかもう既に明るいのです。

こんなに太陽エネルギーを受けているのに、世の中のほとんどが
まだ眠りについているのは余りにももったいない。

エコの事を語るならば、新たにエコなものを作るだけではなく、
まずは二時間早起きをすべきです。

明日から早起きをしたいと思います。
いつまで続くかは判りませんが。

【6月26日って?】

今日は菅原道真に関わる逸話で「雷記念日」だそうです。
朝一番から歴史は少々重たいので、サラッと流します。

もうひとつ興味を持ったのは、「6・26」の語呂合わせで
「ろてんふろ」=「露天風呂の日」だそうです。
たまには露天風呂に出掛けてリフレッシュしましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 6月 25, 2012

第601号:我慢しない生き方

2012/06/25

第601号:我慢しない生き方

人はどんな状況に追い込まれても、その環境に
適用しようと努力します。危機が迫れば、
回避するために我慢もします。

この人間の性質を企業も利用していて、
ギリギリの状況を社員達に要求をします。

社員の中には最後まで耐え忍ぶもの、
文句を言いながら嫌々我慢するもの、
全く耐えようとせず投げ出すもの、様々です。

今までは最後まで耐え忍ぶ事が美徳とされて
きました。確かに社会全体の危機には、
この様な姿勢は大切です。
しかしながら、自分の人生のことならば、
必ずしもその危機は耐え忍ぶ必要があるのか
どうか、一度考えて見ても良いかと思います、

実は単にそう仕向けられているだけで、
時を浪費しているだけかもしれません。

自分の人生を見直すには勇気がいますが、
時に流され人が作った人生を受け入れる方が、
余程リスクが高い事だと最近感じられる様に
なりました。
自分の人生、我慢する必要はないのです。

【6月25日って?】

1950年の今日、朝鮮戦争が勃発しました。
太平洋戦争で疲弊した日本にも大きな影響を与えた
戦争でした。
今も続く南北の隔たりは、戦争がまだ現在進行形で
あることを思い出させます。

子供達の為にも一日も早く国家間の争いがなくなる様
願うばかりです。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 6月 22, 2012

第600号:台風到来

2012/06/22

第600号:台風到来

6月なのに台風が連続してやってきて、四季の様子が
壊れ始めている様に思われます。
まるで日本が亜熱帯地方の様です。

この様な気候が続くと、今までツンドラだったロシアや
カナダが肥沃で心地の良い地域となるのでしょう。

経済世界地図を書き変えてしまう可能性のある天候異常
から益々目が離せなくなります。

【6月22日って?】

今日は「かにの日」だそうです。
何故「かにの日」なのかはさておき、
よくよく蟹を見るとつくづく不思議な生物です。
まあ、美味しいから許されますが。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 6月 21, 2012

第599号:USABOX

2012/06/21

第599号:USABOX

昨日、2年ぶりにUSABOXという米国に設置した私書箱から
溜まった書籍を配送してもらいました。

USABOXでは、米国から本や小包などをまとめて日本に送る
サービスを提供してくれるのですが、最近では海外からの
一品ごとの直送も珍しくなくなり、すっかり忘れていました。

ただ、米国内の配送なら無料というサービスが結構あるので
その様な商品を一旦ここに集めて、溜まったら送ってもらう
という手を使う事ができます。

米国大使館まで行って宣誓までして作った私書箱ですから、
放置しないで有効活用したいと思います。

【6月21日って?】

今日は二十四節気の1つの「夏至」です。
早いもので暦では夏ですね。

今日始めて、夏至の日に餅を固くして食べる「歯固」という
習慣があったことを知りました。
忘れ去られた「過去の知恵」をもう一度振り返ってみるのも
良いものですね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 6月 20, 2012

第598号:見積の精度

2012/06/20

第598号:見積の精度

最近、見積り精度の低さが故に、信頼関係を壊して
しまう話を良く聞きます。この経済状況では、
どの会社も低コスト、高品質を求めます。
その為、仕事を獲得するために利益ギリギリで見積
を出すケースが生まれます。

この様な状況で、仕様の変更、要望の追加、トラブル
などが発生すると一気に赤字となってしまいます。

ここで重要なのは、これらの見積後に発生する様々な
事象を事前に想定し、赤字にならない見積精度です。

この見積精度を突き詰めると、安くしてお客様に
喜んでもらうより、少々高くとも最後までしっかり
とサービスができる事が、お客様の為になることが
見えてきます。

その料金にご了解頂けないお客様は、結局提供する
サービスの価値もご理解頂けないので、最終的に
赤字となってしまいます。

多くの会社では、受注することに重要性を置いて
いますが、受注よりも最後まで見積内でサービスを
完了させることに重点を置く事をお勧めします。

【6月20日って?】

今日は「世界難民の日」です。
自国から追い出されたことのない日本人にとって
その悲しみや屈辱は中々理解できないものかも
しれません。
自国の繁栄のために、他を迫害することのない世界
が来る事を望んで、今日は過ごしましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 6月 19, 2012

第597号:仕事でも損切り

2012/06/19

第597号:仕事でも損切り

株式を少しでも嗜んだことのある方は、
「損切り」という言葉に激しく反応される
ものと思います。

自分の判断の誤りを反省し、将来につなぐ為に
泣く泣く今まで積み上げてきたものを手放す
行為ですが、この損切りは株に限らず、人生
全てにおいて発生しています。

例えば、何十年も収集してきたコレクションを
全て整理したり、「人と人との別れ」も損切りの
可能性があります。

この様に考えると「損切り」は悪い意味だけではなく
「新たな旅立ち」という良い意味もあります。

仕事でも、中々芽のでない業務は思い切って
「損切り」をしてみましょう。
肩の荷が下りて、またパワーアップできると
思いますよ。

【6月19日って?】

今日は色々な日が重なっています。
例えば、「619」を「ろうどく」と読んで「朗読の日」、
「ロマンティック」と読んで「ロマンスの日」、
日本始めての元号「大化」が制定された「元号の日」
などです。

その中で一番成程と思ったのは、
1846年の今日、公式記録を始めて残した野球の試合が
行われたということで、今日は「ベースボール記念日」
だそうです。

沢山の人々が楽しんでいるスポーツも
ある一日から始まっているんですね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 6月 18, 2012

第596号:金融ゲームの駒

2012/06/18

第596号:金融ゲームの駒

生まれてから死ぬまでの短い時間、出来るだけ
他の人と同じ人生を送りたいと思う人と、
全く違う人生が良いという人の二つに分かれる
かと思います。

世の中に金融、つまりお金を融通することで
利益を得るシステムが生まれてから、人はその
システムを動かす原料となってしまったと言えます。

結婚も、子供を作るのも、学校に通わせるのも、
就職も、家を建てるのも、車を買うのも全て
お金が必要です。

優秀な人材だけは特例としてお金が必要がない
というボーナスもこの金融システムの一部のです。
その人材は、優遇してもらった事の引き換えに
自分の能力をそのシステムに縛り付けられるのです。
多くの一般の人々は借金という形の無い権利に縛られ、
自分の時間を拘束されます。
かつてピラミッドを作った奴隷たちの様にです。

金融システムを動かしているのは金融機関だけ
ではありません。企業、国家全てがその主役です。

この金融システムは、人が生きるギリギリまで
利益を絞り取ろうとします。これが金利です。
この金利は人が決めています。決して自然現象
ではありません。

この金融システム=金融ゲームの中で生きていくのも
群れの一員としては楽しいものですが、このゲームから
抜け出して生きていくのも一つの人生です。

どうせ、いちかばちかの時代、型から抜け出して
自分の人生を見極めるのも良いかと思いますよ。

【6月18日って?】

かつて日本がまだ貧しかった頃、多くの日本人が海外に
移住をしました。その第一号の移住者たちがブラジルに
到着した事にちなんで、今日は「海外移住の日」だそうです。
たった百年弱前の話です。

時代は繰り返されるものです。
そろそろ新天地を求めなければならない様に思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 6月 15, 2012

第595号:ホームページ景気到来?

2012/06/15

第595号:ホームページ景気到来?

タイトルの様になれば良いなと、私が勝手に想像しているだけ
なのですが、今ホームページ技術者が不足しているのは事実です。

ホームページ技術者と言っても、ホームページビルダーや
ドリームウィーバーなどのWEB制作ツールや、CMSの表面を
簡単にカスタマイズするだけの素人技術者ではなく、
日々進化する先端技術を駆使し、マーケットの動きや
利用者の心理状態なども推測しながら、ホームページに
与えられた課題を効率的に実現する能力を有した
スペシャリストのことです。

この様な技術者による無駄のないホームページの必要性を
全ての企業が気が付いたなら、ホームページリフォーム需要は
何倍にも膨らむはずです。
更に、ホームページは低価格で作れるという誤った常識が
変わり、しっかりと投資して成果を得ようという意識が
生まれるもとと思います。

これこそホームページ景気の創出です。
日本の再起の第一歩として、貴社もホームページリフォーム
にチャレンジしましょう。

【6月15日って?】

ローカルな話で恐縮ですが、今日は私の住む千葉県の
「県民の日」です。公立学校などはお休みです。

ディズニーランドなどの県内施設では、県民向けの
サービスがある様です。
企業が地元に貢献するというのは良いことです。
私も県民の日に何か出来ないか考えてみようと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 6月 14, 2012

第594号:リセット

2012/06/14

第594号:リセット

人は必ず問題にぶつかります。
小さなものから大きなものまで様々ですが、
必ず解決しなければなりません。

中には問題を放置をして、時間が解決してくれる
ことを期待する人もいますが、その代償は信頼の
喪失です。

問題の解決には新たなパワーが必要であり、
確かに時間は掛るものですが、単に放置するの
ではなく、一歩ずつ絡まった問題を解いていく
姿勢が必要です。

つい問題に蓋をしたくなるものですが、勇気を
もって解決していきましょう。その手始めが
その問題を含むプロジェクトのリセットです。

【6月14日って?】

今日は小学生でも知っているABO血液型を発見した
カール・ラントシュタイナー博士の誕生日です。
この事にちなんで、世界的に「世界献血者デー」
だそうです。

時間と体力に余裕のある方は献血に協力しましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 6月 13, 2012

第593号:大きな負のスパイラル

2012/06/13

第593号:大きな負のスパイラル

うかうかしていると根こそぎビジネスを剥奪される
大競争時代です。ちょっとしたトラブルが命取りに
なります。
例えば、生々しい話ですが、ちょっとした業務遅延
により入金が滞り、その為、金策の必要性が生まれ
本来生産をする時間が減少し、更なる業務遅延が
発生するということが良く起こります。結果信頼を
無くし、競合先に仕事を取られます。

かつては減価の何倍もの利益を乗せて提案できた
業務も赤字ギリギリで受注せざるを得ない状況です。
この様な事態が各業界のピラミッドの中で発生して
います。

ここ数年調子の良かった中国やインドなどの成長も
大きく後退し始めました。大競争時代は更に厳しく
なります。海外からやってくる競合先は、更に容赦
はないと覚悟した方が良いでしょう。

この負のスパイラルに既に飲み込まれていることを
実感し、素早く対応できる体質改善が重要です。

【6月13日って?】

2年前の2010年の今日、小惑星探査機「はやぶさ」が
帰還しました。飛んで行くだけでも画期的なのに、
戻ってこれたのは奇跡的です。

SF好きの 私にとっては、宇宙時代がまた一歩進んだ日と
言えます。近未来が楽しみです。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 6月 12, 2012

第592号:市場調査と競合調査

2012/06/12

第592号:市場調査と競合調査

自分の強み、弱みを知らないと、何をより伸ばしたら
良いのか、何を改善すべきなのか判りません。
会社も同じです。企業の場合、更に同じ事業をしている
競合先の取り組みも経営に関わってきます。

現状と未来の企業環境を知るために行うべき対策が
市場調査と競合調査です。
この二つの調査は、企業の健康診断の一部と言える
でしょう。

もし、今まで自社の調査をしてこなかった方は
是非、お試しください。私がお手伝いを致します。

【6月12日って?】

今日は戦争の悲惨さを伝える「アンネの日記」が
書き始められた日だそうです。そのことにちなんで
今日は「日記の日」です。
私も久しぶりに今まで書いた記事を読みなおして
みたいと思います。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 6月 11, 2012

第591号:根本的な解決を考えなければ

2012/06/11

第591号:根本的な解決を考えなければ

先々週の週末、長年乗っていた愛車が不調を訴え
とうとう乗り換えることとなってしまいました。
十数何年も乗っていたので、世間一般的には大往生と
言えるのかもしれませんが、良く考えると修理をすれば
まだまだ乗れる機械です。とてももったいない話です。

世の中では、エコカー減税だ助成金だと、血税が
ばらまかれています。この資金も結局はユーザの為
ではなく、自動車業界へのカンフル剤の様なものです。
一瞬、業界は元気になっても、資金が途切れた瞬間、
今まで以上の業績悪化が待っています。

小手先の優遇策などいらないので、日本全体を活性化
させる需要力強化対策を政治が進めなければ日本の将来
はありません。

これは企業一つ一つにも言えることです。
私も根本的な改革を半年以内に進めなければいけません。

【6月11日って?】

今日は「傘の日」だそうです。
確かに例年この時期に梅雨入りをしていますので納得です。
今年は風が強い雨の日が多かったので、傘も随分と壊れました。
傘にとっては受難な一年の様です。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 6月 08, 2012

第590号:事業とは利益の反復

2012/06/08

第590号:事業とは利益の反復

一日に5千円の売上を生む仕事を毎日行えば、
20日で10万円ですよね。
5万円ならば月100万円です。

月々に必要な経費は大体判っているはずですので、
売上の積上げから差し引けば利益がますね。

とても簡単な話で子供にも判ることなのですが、
自分がどれだけ一日で稼がなければならないのか
結構知らないものです。

給料など月々決まったお金をもらっている方々は
考えたこともないでしょう。

毎日の自分の稼ぎを明確にして、その日々を繰り
返せば、自ずと事業は成功するのです。

【6月8日って?】

今日は「学校の安全確保・安全管理の日」です。
2001年に吹田市で発生した痛ましい事件を繰り返さない
と制定されたものです。

子供達の無限大の可能性を摘まない様に、学校関係者に
限らず地域住民全員が学校の安全に注力すべきです。
今日本の私達に残されている資産は、子供達だけなの
ですから。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

木曜日, 6月 07, 2012

第589号:継続だけじゃ力じゃないかな?

2012/06/07

第589号:継続だけじゃ力じゃないかな?

このメルマガももう2年半になります。
随分と書き続けるのが辛い時期もありましたし、
IT記事から抜け出す為に試行錯誤もしました。
色々失敗を繰り返し今に至っています。

「継続は力」と受験でも新入社員教育でも教え込まれ
ますが、最近「継続だけなら誰でもできる」と感じて
います。「継続」というのは、その程度の事だから
君もまずは続けることから始めなさいという事なので
しょう。

しかしながら、趣味で継続しているならまだしも、
ビジネスを見据えているのであれば、収益に繋がら
なければなりません。
継続で作り上げた成果物、能力、ノウハウを活用し
収益を産んで始めて力となるのです。

【6月7日って?】

世の中の基準というのはどんどん変わっていきますね。
1992年までは今日が「計量記念日」だったそうですが、
計量法が改正された1993年11月からは、記念日も11月に
変更になりました。
計量の基準が変更になると記念日まで変更になるという
のは少々解せません。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

水曜日, 6月 06, 2012

第588号:提案の原則

2012/06/06

第588号:提案の原則

商売をしている以上、必ず新しい仕事を頂くために
様々な提案をされているかと思います。

中には特に提案をしなくとも、お客様から発注を
頂ける方もいらっしゃるかもしれませんが、それは
商品や周りの環境、過去の実績など、既に持っている
付加価値が勝手に提案をしているのです。このレベル
まで商品価値を高める為には時間と資金力、労力が
必要です。

では、どうすれば商品価値をお客様に理解して頂けるか
ですが、まずお客様が欲しいと思う価値を明確にしないと、
どんなに素晴らしい特徴を並べても買って頂けません。
言い換えれば、お客様が手に入れた時に生まれる素晴らしさを
具体的にイメージさせないといけません。

次に、どうすれば手に入れられるか手段を明確にする
必要があります。お客様は商品購入を決定する際、
今何が障害なのかを考えます。
例えば、資金が足りない、使いこなせないなどです。

これらの障害を解消できると判った時、お客様は一気に
購入の衝動に駆られるのです。

【6月6日って?】

子供は6歳の6月6日に芸事を始めると良いという話から
今日は「楽器の日」だそうです。同じ理由で
「邦楽の日」「いけばなの日」でもあるそうです。

ちょっと笑えたのが、「66」の巻いたイメージから
「ロールケーキの日」というのがありました。
中々洒落てますね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

火曜日, 6月 05, 2012

第587号:NetCommonsというCMSについて

2012/06/05

第587号:NetCommonsというCMSについて

文部科学省関連の国立情報学研究所が企画・開発をした
コンテンツ管理システム(CMS)であるNetCommonsを
普及する団体としてコモンズネットというNPO法人が
あります。昨日はこの会の年に一度の総会でした。

私は、会社を立ち上げて直ぐにこの会に入会しました。
正直なところ、ここまでバージョンアップを続けて
くれるとは思っていませんでしたが、昨年の大震災では、
安否確認や震災復興の為の情報システムとして大活躍を
したそうです。

通常時は、簡易的な会員型ホームページ制作システム
として利用されています。IDを持ったメンバーは
様々なグループに参加することができ、それぞれの
グループでは情報共有ができるという仕組みです。

皆さんも自社、或いは地域の様々な団体でご利用下さい。
オープンソースですので、労を惜しまなければ非常に
安価にホームページや情報共有環境を作り上げる事が
出来ますよ!

【6月5日って?】

今日は二十四節気のひとつ芒種(ぼうしゅ)です。
1年を4で割った時の、春分と夏至は有名ですが、
1年を24で割った時の節目は余り知られては
いません。今日は夏至の直前の節目の日です。
稲の様な種を撒く頃という言い伝えがあるそうです。

農業が身近ではなくなってしまった我々には
余りピンときませんが、かつては大切な日だった
のでしょうね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

月曜日, 6月 04, 2012

第586号:Facebookで起きやすいちょっとした事

2012/06/04

第586号:Facebookで起きやすいちょっとした事

爆発的に会員数を伸ばしたFacebookですが、最近疲れを感じ
始めて利用を止める、或いは休む方が増えている様です。

FacebookやGoogle+などのソーシャルネットワーク(SNS)は
コミュニケーションの手段ですので、無理に利用し続ければ
当然疲れます。丁度、朝から晩まで会議を続けているタフな
ビジネスマンの様です。

必要な時に必要な手段でコミュニケーションを取れば良い
のであって、友達からコメントをもらったからと言って、
義理を感じて無理に返信する必要はないのです。

SNS疲れを感じ始めると、判断力の低下からちょっとした
トラブルを引き起こすことがあります。
例えば、別人と勘違いすることです。

プライベート情報を伏せた方から友達申請をされた事は
ありますでしょうか。時々良く似た名前の方が偶然重なる
ことがあります。

古い友人だと思って「懐かしい」と声を掛けたら、
お客様の担当者だった。
お客様と思って内々の話をしたら、遠い親戚だった。
などなど

こんなミスを犯してしまうと、更にSNS疲れが増します。
SNSは非常に有効なコミュニケーション手段ですが、
繰り返しですが、無理にSNSを使い続ける必要はありません。

【6月4日って?】

今日は誰もが予想した通り「虫の日」ですが、
「虫歯予防デー」でもあります。
歯は身体全体の健康に大きく影響をすると言いますので、
しっかりご自身の歯も見直してみましょう。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。

金曜日, 6月 01, 2012

第585号:ロボットはどこまでいくの

2012/06/01

第585号:ロボットはどこまでいくの

私が子供の頃、ロボットと言えば鉄腕アトムや
鉄人28号でしたが、今でもコマーシャルなどで
現役で活躍している所を見ると、まだ現実のロボット
のイメージとしてはまだ定着していない様です。

現在のロボットと言えば、自動車工場の腕だけが
伸びた工作ロボットや床を勝手に動き回るお掃除ロボット
が定着していますが、人型ロボットはまだまだこれからです。

しかし、10年後を考えると、一家に一台アンドロイド型
ロボットが有ってもおかしくありません。
例えば、老人介護ロボットや家事手伝いロボットなど、
忍耐力のいる作業をコツコツとこなしてくれるロボットは
必要となります。

若者が極端に少なくなる日本では、どの国よりも早く
心を癒してくれるロボットが定着する様な気がします。

【6月1日って?】

今日は日本中の団体が「様々な日」を制定しています。
例えば、「牛乳の日」「氷の日」「麦茶の日」などなど。
日本人は本当に横並びの民族だと感じます。
その中で、ITに一番関係しそうなのが「電波の日」という
のがありました。これは1950年に電波に関する法律が制定
された事を記念しての事だそうです。
まだ無線が生活のインフラとして定着してから100年も経って
いないんですね。

※暦の情報はWikipediaを参照しています。